プロフィール
天野慎介
天野慎介
補聴器大好き!!
認定補聴器技能者
★趣味
阪神タイガース(小学生からです。)、ゴルフ、サプライズ
★好きな音楽
魂を揺さぶるバンド ウルフルズ 『バンザイ』が一番好きです。
震災での魂の活動を知り大ファンになったバンド MONKEY MAJIK 『アイシテル』が一番好きです。
★好きな言葉
向上心、チャレンジ、情熱

★2006年06月から2010年2月までの過去のブログはこちらから→(旧)あいち補聴器センターブログ すべては『聞こえ』のために!!




★ツイッター、フェイスブック、ミクシーなどでもお役に立つ補聴器情報は発信していきます!フォロー大歓迎です!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
人気ブログランキングへ
★このブログは、難聴者の方や子どもさん、ご家族、健聴者の方にも読んで頂きたいと思い書いています。
多くの方に読んで頂けるよう、宜しければ2クリックにご協力ください。

★Face bookのデコ補聴器のページ『笑顔になれるデコ補聴器』。宜しければ、いいね!ボタンをお願い致します。一緒に社会を変えていきましょう!!

2013年06月10日

AHA(aichi hearing aid center)ニュースレター14号をお送りしました!

6月6日補聴器の日にAHA(aichi hearing aid center)ニュースレター 第14号をお送りしました!




2013年5月17日(金)から、東海愛知新聞にて、補聴器やデコ補聴器、聞こえの連載がスターート連載タイトルは、ズバリ 「聞こえのために」です。

もっと補聴器やデコ補聴器を多くの人に知っていただくため、難聴や補聴器の理解のために、熱く!書いていきたいと思っております。

地元岡崎唯一の地方紙の東海愛知新聞で連載を始めることができ嬉しく思います。


連載日は毎月第3金曜日。東海愛知新聞「聞こえのために」ぜひ!岡崎市民の方、市外の方にもご一読下さい。


記念すべき第1回目の連載記事はこちらから、

「聞こえのために」東海愛知新聞連載スタート!!





毎年のことですが6月6日補聴器の日についてもご紹介しております。


補聴器の日を多くの方に知って頂くことで、難聴や補聴器の理解に繋がると信じて、毎年発信していきます!




前回ご紹介しましたぶらり補聴器「フォナック補聴器」についてもニュースレターにてお伝えしております。

スイスの補聴器メーカー「フォナック」は、1947年スイスで生まれ、現在100カ国以上で愛用されているデジタル補聴器のグローバルブランドです。

詳しくは、

ぶらり補聴器② フォナック補聴器

今までのニュースレターはこちらからダウンロードできます!!





すべては『聞こえ』のために!!


  続きを読む


2013年04月06日

AHA(aichi hearing aid center)ニュースレター13号をお送りしました!

4月4日にAHA(aichi hearing aid center)ニュースレター 第13号をお送りしました!




3月3日耳の日に開催された第31回 耳の日記念 聴覚障害者と県民のつどい in 愛知県幸田町での~キラキラ★デコ補聴器をつくってみよう!~の様子や感想をお伝えしました。


デコ補聴器で「笑顔」を届けたい!!

来年の会場でもまたお会いできることを楽しみにしております。


当日の様子はこちらから、

耳の日記念 キラキラ★デコ補聴器をつくってみよう!を終えて





人生初の恋愛小説「レインツリーの国」についてもご紹介しております。


物語の後半で、ひとみが補聴器を見せるようにロングからショートに髪を切ったシーンがあったのですが、


もしレインツリーの国の続編があるのなら、


ショートカットで垢抜けたひとみがキラキラのデコ補聴器をつけて、

笑顔で伸と歩いている姿を想像しながら、そっと本を閉じました。


レインツリーの国について詳しくは、

レインツリーの国





昨年からスタートしました日頃の感謝と創業11周年記念の思いをこめたThank you ticketも一緒にお送り致しました。

多くの方にご利用いただければ幸いです。


ニュースレターはこちらからダウンロードできます!!





すべては『聞こえ』のために!!


  


2013年03月14日

聞こえの情報満載「ニュースレター」ダウンロードできます!

補聴器や難聴、そしてデコ補聴器などの情報を更に発信していきます!


今年の目標を立てました。


更なる情報発信の第一弾は、ニュースレターです。


2010年6月6日(補聴器の日!)から始めて、

現在、あいち補聴器センター ニュースレター「すべては聞こえのために!!」※2ヶ月に1回発行と子ども達の未来の「聞こえ」のためにニュースレター「スマイル通信」※年3回発行をお送りしております。





最近、多くのお客様や学校関係の方、メディア関係の方から、


良い情報をありがとう!いつも読んでいます!


とお声を頂けるようになりました。



もっと多くの方に読んで頂きたい!聞こえのお役に立ちたい!という思いから、


あいち補聴器センターのホームページより、今まで発行しました全ニュースレターをダンロードできるように致しました!!




★画像をクリックして下さい。ニュースレターダウンロードページが開けます





2010年6月6日(補聴器の日!)からスタートした歴代のニュースレターを無料でダウンロードして、ご覧頂けます。

これから発行される最新のニュースレターも随時アップしていく予定です。


ニュースレターを通じて、多くの方のより良い聞こえのお手伝いができれば嬉しいです!!


ぜひ!お気軽にご覧下さい。


すべては『聞こえ』のために!!

  


2013年03月09日

未来の聞こえのために!『スマイル通信』 第7号

もっとお子様の『聞こえ』のお役に立ちたい!と強い思いから始めました未来の聞こえのためのニュースレター スマイル通信。

春休み突入前に、第7号をお送り致しました!




先日のブログで書きました、日本ハムファイターズに所属されておりますサイレントKこと石井裕也投手についてご紹介しています。

(日本ハムファイターズ所属なので、表紙の色もファイターズのユニホームを意識して作りました!)





更に、昨年中日新聞にて掲載されておりました軽度難聴児にも(補聴器)助成ついてもご紹介しています。詳しくは、

軽度難聴児にも(補聴器)助成





もう一部には、先月開催しました音楽ワークショップ 第2回音あそびについて書きました!

音楽をつうじて、聞こえる、聞こえない、障がいの壁をこえていただきたい!

私のライフワークとして毎年開催していきたいと思っております。


第2回音あそびについて詳しくは、

第2回 音あそびを終えて



※スマイル通信は、当店にご来店頂いた20歳までの方に対してお送りしております。年3回(春休み、夏休み、冬休み)の発行を予定しております。

今までのスマイル通信についてはこちらから、

スマイル通信


すべては『聞こえ』のために!!

  


2013年02月02日

ニュースレター12号をお送りしました!

2月1日に今年初のAHA(aichi hearing aid center)ニュースレター 第12号をお送りしました!




今回は、まちゼミについてご紹介しました。

正直言うと、


最初は手探りでどんなことをお客様にお伝えすればいいのか?

どうしたら喜んで頂けるのか?


迷いの中でまちゼミスタートしました。


そんな中でも、まちゼミの魂であるお客様に当店のこだわりをしっかりお伝えする。まちゼミを楽しんで頂く。

を常に実践してきました。


今では補聴器講座だけでなく、音楽をつうじて障がいの壁と超えていただきたい!という思いの音楽ワーク ショップ音あそびも開催できるようになりました。


第21回のまちゼミのあいち補聴器センターの講座は2つです!詳しくは、


まちゼミ講座番号72番 第2回 音あそび

まちゼミ講座番号73番 初めての補聴器講座


両講座ともまだ少し定員に余裕がありますので、ぜひ!参加申し込みをお持ちしております!!

※必ずお電話かFAXにてお願い致します。

℡&Fax 0564-24-4733 
(お電話は、10時~5時まで。Faxは24時間受付可能です。)





今年の干支。

巳(ヘビ)デコ補聴器もご紹介致しました!詳しくは、

巳(スネーク)デコ補聴器公開中!





今年もタイムリーな巳(ヘビ)デコ補聴器を多くの方に知っていただく事で、難聴や補聴器の理解に繋がることを望みます。

更に!!

今年のニュースレターから、また新たな取り組みをスタートさせました!

詳細は・・・

近日中に発表致します(`・ω・)ノ



すべては『聞こえ』のために!!