すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › ワイヤレス補聴器
2014年09月13日
iPhoneと連動する新しい補聴器【スターキー ヘイロー】
先日、iPhone6の予約が始まりました!とニュースが流れ大きな話題となりました。
自分はiPhoneユーザーではないので、予約だー!とはならないですが、iPhoneと連動する補聴器があることをご存知でしょうか?
実は6月に、アメリカの補聴器メーカー スターキーよりiPhoneと繋がる補聴器「スターキー ヘイロー」が発表されました。


スタッフの青木くんが、ヘイローについて詳しく!分かりやすく!紹介していまのでぜひ、ご覧ください。
【iPhoneとつながる!】iPhone対応補聴器スターキー「ヘイロー」【試聴できます】
先日ご紹介しましたGNリサウンド・リンクスもそうですが、
補聴器と携帯電話(iPhone)など最新のディバイスが繋がることで、より便利に、より身近な補聴器になりました。
今後はウエアラブル(身につけて持ち歩くことが出来るコンピュータ)のような機能が補聴器にも追加され、例えば脈拍を測り、そのデータを補聴器に記録し日々に健康管理に役立てる!などあるかもしれないですね。
あいち補聴器センターでも、iPhoneと連動する新しい補聴器ヘイローの試聴、更にiPhoneと繋げて様々な機能を感じて頂けますのでお気軽にご来店下さい。
スターキージャパン|補聴器Halo★ご紹介したヘイローの特設HPです。ヘイロー対応のアプリのダウンロードなども行えます。
自分はiPhoneユーザーではないので、予約だー!とはならないですが、iPhoneと連動する補聴器があることをご存知でしょうか?
実は6月に、アメリカの補聴器メーカー スターキーよりiPhoneと繋がる補聴器「スターキー ヘイロー」が発表されました。


スタッフの青木くんが、ヘイローについて詳しく!分かりやすく!紹介していまのでぜひ、ご覧ください。
【iPhoneとつながる!】iPhone対応補聴器スターキー「ヘイロー」【試聴できます】
先日ご紹介しましたGNリサウンド・リンクスもそうですが、
補聴器と携帯電話(iPhone)など最新のディバイスが繋がることで、より便利に、より身近な補聴器になりました。
今後はウエアラブル(身につけて持ち歩くことが出来るコンピュータ)のような機能が補聴器にも追加され、例えば脈拍を測り、そのデータを補聴器に記録し日々に健康管理に役立てる!などあるかもしれないですね。
あいち補聴器センターでも、iPhoneと連動する新しい補聴器ヘイローの試聴、更にiPhoneと繋げて様々な機能を感じて頂けますのでお気軽にご来店下さい。
スターキージャパン|補聴器Halo★ご紹介したヘイローの特設HPです。ヘイロー対応のアプリのダウンロードなども行えます。
すべては『聞こえ』のために!!
2011年10月27日
ワイヤレス補聴器と携帯電話でQOLを!!~GNリサウンド編~
前回、ご紹介しましたデンマークの補聴器メーカー GNリサウンドの携帯ユナイトと接続ができる携帯器種一覧をホームページで公開して頂けました。三大メーカー携帯会社(docomo、SoftBank、au)のリストが表示されています。

適合携帯電話 機種一覧 ★クリックしてください。GNリサウンドの携帯ユナイトと接続ができる携帯器種一覧を確認していただけます。
更に各携帯機種の携帯ユナイトとのペアリング方法も掲載されております。私が使っているGALAXY S(SC-02B) の場合、

かなり詳しく説明されており、分かりやすいと感じました。
ただ初めてペアリングされる場合や今話題のスマートフォンと携帯ユナイトとのペアリングは少しややこしいので、あいち補聴器センターのワイヤレス補聴器と携帯電話のサポートサービスをお勧め致します。詳しくは、
AHAワイヤレスサポートプロジェクト(今まで各社スマートフォンはじめ、20機種以上のペアリングを行ってきました。)
本当にワイヤレス補聴器で聞く電話は、世界が変わります。
今後も続々を発表される携帯も随時、調べて頂きたいと望みます。
★GNリサウンド以外の補聴器メーカーのワイヤレス補聴器と携帯器種一覧のご紹介はこちらから、
各メーカーのワイヤレス補聴器と携帯電話対応一覧

適合携帯電話 機種一覧 ★クリックしてください。GNリサウンドの携帯ユナイトと接続ができる携帯器種一覧を確認していただけます。
更に各携帯機種の携帯ユナイトとのペアリング方法も掲載されております。私が使っているGALAXY S(SC-02B) の場合、

かなり詳しく説明されており、分かりやすいと感じました。
ただ初めてペアリングされる場合や今話題のスマートフォンと携帯ユナイトとのペアリングは少しややこしいので、あいち補聴器センターのワイヤレス補聴器と携帯電話のサポートサービスをお勧め致します。詳しくは、
AHAワイヤレスサポートプロジェクト(今まで各社スマートフォンはじめ、20機種以上のペアリングを行ってきました。)
本当にワイヤレス補聴器で聞く電話は、世界が変わります。
今後も続々を発表される携帯も随時、調べて頂きたいと望みます。
★GNリサウンド以外の補聴器メーカーのワイヤレス補聴器と携帯器種一覧のご紹介はこちらから、
各メーカーのワイヤレス補聴器と携帯電話対応一覧
すべては『聞こえ』のために!!
2011年10月24日
GNリサウンド携帯ユナイトでサプライズな日々を
『この電話の聞こえはすごいね!感動だよ!』
ワイヤレス補聴器で携帯電話を聞くとまさに世界が変わります。
まずはワイヤレス補聴器のおさらいはこちらから、
ワイヤレス補聴器ってなに?
冒頭のお声は、実際にデンマークの補聴器メーカーGNリサウンドの携帯ユナイトを使って、携帯電話を聞いていただいた時のお客様の生のお声です。

写真の様に、胸ポケットなどに携帯電話とペアリングを行った携帯ユナイトをつけて頂きます、音声が補聴器に直接届きとても聞きやすいです!

アレラ(ワイヤレス補聴器)などワイヤレス補聴器であれば、2枚目の写真の様に携帯電話、テレビなどの音声をワイヤレスで楽しむことができます。
(テレビの場合、別途TVユナイトが必要です)
特に両耳にワイヤレス補聴器を装用された場合、両耳から電話の音声が聞こえます。(普通は片耳からですよね)
これは本当に世界が変わったと多くの方がおっしゃられます。
ブルートゥース対応の携帯電話でないと音声を飛ばせない、ペアリングが必要など少し設定が必要ですが大丈夫です!あいち補聴器センターではややこしいペアリングなどは私がすべて行います!詳しくは、
AHAワイヤレスサポートプロジェクト★クリックしてみて下さい。あいち補聴器センターのワイヤレス補聴器への安心サポート。
あいち補聴器センターでは、今回ご紹介しましたGNリサウンドの携帯ユナイトを使っての携帯電話の試聴も可能です。是非、この広がりを体感してみてください。
ワイヤレス補聴器で携帯電話を聞くとまさに世界が変わります。
まずはワイヤレス補聴器のおさらいはこちらから、
ワイヤレス補聴器ってなに?
冒頭のお声は、実際にデンマークの補聴器メーカーGNリサウンドの携帯ユナイトを使って、携帯電話を聞いていただいた時のお客様の生のお声です。
写真の様に、胸ポケットなどに携帯電話とペアリングを行った携帯ユナイトをつけて頂きます、音声が補聴器に直接届きとても聞きやすいです!

アレラ(ワイヤレス補聴器)などワイヤレス補聴器であれば、2枚目の写真の様に携帯電話、テレビなどの音声をワイヤレスで楽しむことができます。
(テレビの場合、別途TVユナイトが必要です)
特に両耳にワイヤレス補聴器を装用された場合、両耳から電話の音声が聞こえます。(普通は片耳からですよね)
これは本当に世界が変わったと多くの方がおっしゃられます。
ブルートゥース対応の携帯電話でないと音声を飛ばせない、ペアリングが必要など少し設定が必要ですが大丈夫です!あいち補聴器センターではややこしいペアリングなどは私がすべて行います!詳しくは、
AHAワイヤレスサポートプロジェクト★クリックしてみて下さい。あいち補聴器センターのワイヤレス補聴器への安心サポート。
あいち補聴器センターでは、今回ご紹介しましたGNリサウンドの携帯ユナイトを使っての携帯電話の試聴も可能です。是非、この広がりを体感してみてください。
すべては『聞こえ』のために!!
2011年02月27日
ギャラクシーsとワイヤレス補聴器でサプライズ日々を!
今、1番ホットなスマートフォンといえばdocomo ギャラクシーsかも?

そのギャラクシーsとスイスの補聴器メーカー バーナフォンの補聴器 VERAS ヴェラスをペアリングし通話しました様子をご紹介致します。
※VERAS ヴェラスの性能などの紹介は、騒がしい所での会話や音楽鑑賞が得意です!『ヴェラス』

ギャラクシーsのメニュー→『設定』→Bluetoothディバイス検索を行います。

この時にサウンドゲート(写真 右です)などリモコン型受信機をペアリングできる状態にしておきます。

ペアリングが完了しました!
Bluetoothディバイスの中にSundGateサウンドゲートが出ています。
では早速、ギャラクシーsとVERAS ヴェラス(私が実際に耳に装用して聞きます!)で電話を聞いてみます!


電話がかかってきました!
SundGateサウンドゲートの通話ボタンを押すと、

バッチリ通話できています!音声も聞きやすく、電話をポケットに入れたまま外に出て通話しても周囲の雑音も入らず、音声だけで本当に聞きやすいです。
しかも試聴はVERAS ヴェラスを両耳に装用したので両耳から音声が聞こえ、正直普段の電話より聞きやすかったです。
ペアリング作業や通話の送受信について多少ややこしいですが、あいち補聴器センターではギャラクシーsとワイヤレス補聴器のペアリングを行なうサービスをしております!詳しくは、
☆AHAワイヤレスサポートプロジェクト
スマートフォンとワイヤレス補聴器で電話。なんかカッコいいですね!
ギャラクシーsとワイヤレス補聴器の調査に快く協力して頂いたバーナフォン スズキさんに、感謝申し上げます。ありがとうございました。
bernafon バーナフォン★クリックしてみて下さい。今日ご紹介しましたスイスの補聴器メーカー バーナフォンのHPです。
すべては『聞こえ』のために!!
そのギャラクシーsとスイスの補聴器メーカー バーナフォンの補聴器 VERAS ヴェラスをペアリングし通話しました様子をご紹介致します。
※VERAS ヴェラスの性能などの紹介は、騒がしい所での会話や音楽鑑賞が得意です!『ヴェラス』
ギャラクシーsのメニュー→『設定』→Bluetoothディバイス検索を行います。
この時にサウンドゲート(写真 右です)などリモコン型受信機をペアリングできる状態にしておきます。
ペアリングが完了しました!
Bluetoothディバイスの中にSundGateサウンドゲートが出ています。
では早速、ギャラクシーsとVERAS ヴェラス(私が実際に耳に装用して聞きます!)で電話を聞いてみます!
電話がかかってきました!
SundGateサウンドゲートの通話ボタンを押すと、
バッチリ通話できています!音声も聞きやすく、電話をポケットに入れたまま外に出て通話しても周囲の雑音も入らず、音声だけで本当に聞きやすいです。
しかも試聴はVERAS ヴェラスを両耳に装用したので両耳から音声が聞こえ、正直普段の電話より聞きやすかったです。
ペアリング作業や通話の送受信について多少ややこしいですが、あいち補聴器センターではギャラクシーsとワイヤレス補聴器のペアリングを行なうサービスをしております!詳しくは、
☆AHAワイヤレスサポートプロジェクト
スマートフォンとワイヤレス補聴器で電話。なんかカッコいいですね!
ギャラクシーsとワイヤレス補聴器の調査に快く協力して頂いたバーナフォン スズキさんに、感謝申し上げます。ありがとうございました。
bernafon バーナフォン★クリックしてみて下さい。今日ご紹介しましたスイスの補聴器メーカー バーナフォンのHPです。
すべては『聞こえ』のために!!
2010年11月04日
ワイヤレス補聴器を楽しむ裏ワザ!
あいち補聴器センターでもダントツ人気NO,1のワイヤレス補聴器。
その人気の秘密は、本当にテレビの聞え方が変わります!!詳しくは、
ワイヤレス補聴器ってなに?
今まで、ワイヤレス補聴器について沢山ブログでもご紹介してきました。そして当店の多くのお客様のご自宅に伺い、ワイヤレス補聴器とテレビとの接続の経験から、ワイヤレス補聴器をテレビ接続の裏ワザを発見致しました!!

ワイヤレス補聴器でテレビを聞く場合、上の写真の様に多くのテレビ(デジタル)の後ろか横についている音声出力端子(白、赤)にテレビ発信機を取り付けて音声を飛ばして聞いて頂きます。
しかし、まれに音声出力端子に発信機を繋げても音が飛ばない、音声出力端子がないテレビも存在します。
そうした場合どうするのか?裏ワザをご紹介致します!

音声出力端子がなくても、ほとんどのテレビはイヤホン端子(一番下の端子です)はついていると思います。
このイヤホン端子に、直接発信機を繋げれば音声は補聴器に飛びます!
ただ1つ問題がありまして、イヤホン端子に発信機を直接繋げると音声すべてを補聴器のみに飛ばしてしまい、今度はご家族の方が聞えないという状況になってしまいます。
この問題には、2つの解決法があります!ここからが本当の裏ワザです!
★テレビのリモコンのメニューから、イヤホン端子とテレビ本体と2つから音声を出す設定にして頂きます。
(私の経験上、シャープのアクオスはこの設定が必要な器種が多いです。)
★イヤホン端子を2又にする


もし1つ目の裏ワザのリモコンでの設定変更ができないテレビでしたら、、。あきらめて下さいとはしません!
まず左の写真の様にイヤホン端子を2又コードに分け、1つはテレビ発信機に、あと1つは右の写真の様に小型スピーカーを取り付け、テレビの音声がご家族に聞えるようにします。
※この方法は、別途2又コード、小型スピーカー代がかかります。写真の組み合わせの場合、確か5~6000円かかりました。
少しややこしく費用がかかりますが、この裏ワザならワイヤレス補聴器が使えないテレビはないかなと思います!
あいち補聴器センターでは、今日ご紹介した裏ワザを含めて当店でワイヤレス補聴器を購入して頂いたお客様には、私自身がご自宅にお伺いして対応する4つの安心ワイヤレスサポートを行なっております!
ややこしいワイヤレス補聴器をテレビの接続は全部私にお任せ下さい!大人気!AHAワイヤレスサポートについて詳しくは、
AHAワイヤレスサポートプロジェクト
ワイヤレス補聴器についての直接のご質問は、
℡&Fax 0564-24-4733 Eメール hp39@aichi-hochoki.com
(補聴器勉強会等で、お店にいないこともありすぐにお返事ができない場合がありますが、必ず返信致します。)
今後も、ワイヤレス補聴器に強い!あいち補聴器センターだからできる!サービスや情報発信をしていきます。
すべては『聞こえ』のために!!
その人気の秘密は、本当にテレビの聞え方が変わります!!詳しくは、
ワイヤレス補聴器ってなに?
今まで、ワイヤレス補聴器について沢山ブログでもご紹介してきました。そして当店の多くのお客様のご自宅に伺い、ワイヤレス補聴器とテレビとの接続の経験から、ワイヤレス補聴器をテレビ接続の裏ワザを発見致しました!!
ワイヤレス補聴器でテレビを聞く場合、上の写真の様に多くのテレビ(デジタル)の後ろか横についている音声出力端子(白、赤)にテレビ発信機を取り付けて音声を飛ばして聞いて頂きます。
しかし、まれに音声出力端子に発信機を繋げても音が飛ばない、音声出力端子がないテレビも存在します。
そうした場合どうするのか?裏ワザをご紹介致します!
音声出力端子がなくても、ほとんどのテレビはイヤホン端子(一番下の端子です)はついていると思います。
このイヤホン端子に、直接発信機を繋げれば音声は補聴器に飛びます!
ただ1つ問題がありまして、イヤホン端子に発信機を直接繋げると音声すべてを補聴器のみに飛ばしてしまい、今度はご家族の方が聞えないという状況になってしまいます。
この問題には、2つの解決法があります!ここからが本当の裏ワザです!
★テレビのリモコンのメニューから、イヤホン端子とテレビ本体と2つから音声を出す設定にして頂きます。
(私の経験上、シャープのアクオスはこの設定が必要な器種が多いです。)
★イヤホン端子を2又にする
もし1つ目の裏ワザのリモコンでの設定変更ができないテレビでしたら、、。あきらめて下さいとはしません!
まず左の写真の様にイヤホン端子を2又コードに分け、1つはテレビ発信機に、あと1つは右の写真の様に小型スピーカーを取り付け、テレビの音声がご家族に聞えるようにします。
※この方法は、別途2又コード、小型スピーカー代がかかります。写真の組み合わせの場合、確か5~6000円かかりました。
少しややこしく費用がかかりますが、この裏ワザならワイヤレス補聴器が使えないテレビはないかなと思います!
あいち補聴器センターでは、今日ご紹介した裏ワザを含めて当店でワイヤレス補聴器を購入して頂いたお客様には、私自身がご自宅にお伺いして対応する4つの安心ワイヤレスサポートを行なっております!
ややこしいワイヤレス補聴器をテレビの接続は全部私にお任せ下さい!大人気!AHAワイヤレスサポートについて詳しくは、
AHAワイヤレスサポートプロジェクト
ワイヤレス補聴器についての直接のご質問は、
℡&Fax 0564-24-4733 Eメール hp39@aichi-hochoki.com
(補聴器勉強会等で、お店にいないこともありすぐにお返事ができない場合がありますが、必ず返信致します。)
今後も、ワイヤレス補聴器に強い!あいち補聴器センターだからできる!サービスや情報発信をしていきます。
すべては『聞こえ』のために!!
タグ :ワイヤレス補聴器