プロフィール
天野慎介
天野慎介
補聴器大好き!!
認定補聴器技能者
★趣味
阪神タイガース(小学生からです。)、ゴルフ、サプライズ
★好きな音楽
魂を揺さぶるバンド ウルフルズ 『バンザイ』が一番好きです。
震災での魂の活動を知り大ファンになったバンド MONKEY MAJIK 『アイシテル』が一番好きです。
★好きな言葉
向上心、チャレンジ、情熱

★2006年06月から2010年2月までの過去のブログはこちらから→(旧)あいち補聴器センターブログ すべては『聞こえ』のために!!




★ツイッター、フェイスブック、ミクシーなどでもお役に立つ補聴器情報は発信していきます!フォロー大歓迎です!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
人気ブログランキングへ
★このブログは、難聴者の方や子どもさん、ご家族、健聴者の方にも読んで頂きたいと思い書いています。
多くの方に読んで頂けるよう、宜しければ2クリックにご協力ください。

★Face bookのデコ補聴器のページ『笑顔になれるデコ補聴器』。宜しければ、いいね!ボタンをお願い致します。一緒に社会を変えていきましょう!!

2016年03月13日

第31回ふれあい岡崎 福祉まつりに出展致します

福祉ボランティアのまちづくり運動の推進、ノーマライゼーション及びバリアフリーの啓発のために開催されます。


第31回ふれあい岡崎福祉まつり


に補聴器や難聴の啓蒙、イメージの革新のためにキラキラ★デコ補聴器をつくってみよう!で出展致します。


第31回ふれあい岡崎福祉まつり
で愛・ふれ愛・ゆずり愛



日時:平成26年3月19日(土) 午前10時~午後3時(少雨決行)

会場:東部地域交流センター むらさきかん

〒444-3523 岡崎市藤川町字田中19番地  TEL (0564)-66-3066  FAX (0564)-48-1680

入場無料!


<詳しいお問合せ先>
岡崎市社会福祉協議会
〒444-0022 岡崎市朝日町3丁目2番地 TEL (0564)-23-8705  FAX (0564)-23-8706

参加者の方や子ども達にデコ補聴器を作って頂くことで、難聴や補聴器の理解につながればと思っております。




また振動式時計や磁器誘導ループ、テレビや電話補助器の展示、試聴も行ないます。
補聴器なけでなく、日常生活用具でも聞こえのお手伝いができれば幸いです!


楽しいプログラムや体験、展示がたくさんあります。
岡崎のゆるキャラ“オカザえもんもやってくる!?


年一度の岡崎市福祉関係のビックイベントですので、この機会にぜひ!多くの方のご参加をお待ちしております!


すべては『聞こえ』のために!!
  
タグ :福祉まつり


2015年06月23日

第9回 「聞こえない悩み解決へ!inおかざき」にて講演致します!

聴覚障がい者と健聴者が、同じ土俵に立ち心のバリアをなくしていこう!と毎年開催されている「聞こえない悩み解決へ!inおかざき」

(主催:岡崎市身体障がい者福祉協会、岡崎市難聴・中途失聴の会)が、7月4日(土)、18日(土)と計2回に分けて開催されます!

今年は「補聴器」と「要約筆記」の2つがテーマです。





【第1回】

★日時 7月4日(土) 13時~16時

★場所 岡崎市福祉会館3階 301号室

★内容 ①講師:天野慎介による補聴器に関する講演②交流会(聞こえの悩みの相談会)


第1回は、私が補聴器についてお話しさせて頂きます。

今まで、まちづくりや補聴器メーカーセミナー、ビジネスセミナー、手話サークルなど20回以上講演をしてきましたが、地元の難聴団体での講演は、初めてですので緊張しますが、信念(企業理念)である、

すべては「聞こえ」のために!!

を胸に、少しで聞こえのお役に立てるように努力致します!!

そして、第2回もあります!






【第2回】

★日時 7月18日(土) 13時~16時

★場所 岡崎市福祉会館3階 301号室

★内容 ①講師:池田 美予子さんによる要約筆記に関する講演

2日目は尾張旭市・要約筆記サークル「ひまわり」に所属する池田美予子さんによる「要約筆記の利用の仕方や伝え方、そのボランティアについて」講演をされます。9月から岡崎市では「要約筆記者養成講習会」が始まる予定です。ご興味のある方、これから始めてみようと思っていらっしゃる方はぜひ参加をおすすめ致します。



どちらも入場は無料です!

会場では、要約筆記通訳・手話通訳・磁気誘導ループを設置しております。

ご家族やご友人、またお一人でも参加しやすい講演です。

お時間がありましたらぜひ、ご参加ください。
宜しくお願いします。


詳しいお問い合わせは、

岡崎市難聴・中途失聴者の会
電話:0564-48-3695  FAX:0564-22-6524 まで  
タグ :講演岡崎


2015年06月13日

【岡セミ 2015】キラキラ★デコ補聴器をつくってみようのお知らせ

明日!6月14日土曜日に開催される市民向け講座企画  『岡セミ 2015』 に出展いたします。

●キラキラデコ補聴器をつくってみよう

時:6月14日(日) 

  13時から14時30分

  *受講希望者は12時50分までに総合受付までお越し下さい。

所:岡崎城西高校 
  
  〒444-0942 岡崎市中園町川成98
  TEL:0564-31-4165(代表) FAX:0564-31-9075

    
 受講無料! どなたでも参加できます。 
  
*一部、材料費等の実費が必要な講座があります。
*事前申込が必要な講座は直接申込んで下さい。

主催  私学父母懇 岡崎ブロック・幸田ブロック
後援  岡崎市 および 岡崎市教育委員会






あいち補聴器センターでは「キラキラ★デコ補聴器体験」で出展します!!参加者の方や子ども達にデコ補聴器を作って頂くことで、難聴や補聴器の理解につながればと思っております。

楽しいプログラムや体験、展示がたくさんあります。

お時間が合う方は、ぜひ!ご来場下さい。

詳しくは、

岡セミのブログへようこそ!


すべては『聞こえ』のために!!

  


Posted by 天野慎介 at 17:19Comments(0)デコ補聴器イベント情報

2015年04月09日

【イオン場所相撲教室】4月19日(日)のお知らせ

皆さん!こんにちわんぱく!

最近少し肌寒いですが、春になり、子どもたちも体を動かしたくなってうずうずしているに違いありません!そこで!楽しく相撲を体験してみよう!

所属いております岡崎青年会議所の事業【イオン場所相撲教室】のお知らせです。



岡崎青年会議所が、これまでに28回を開催してきました青少年育成の看板事業であるわんぱく相撲。今年は、岡崎中央総合公園にて開催される葵場所(本大会)だけでなく、プレ大会と致しまして大勢の親子連れで賑わうイオンモ―ル岡崎にてイオン場所相撲教室を開催致します。(全国的にも珍しく、岡崎青年会議所初!の試みです)

当日の飛び入り参加も可能で、参加された子どもたちの中で、希望者はその後の岡崎市中央総合公園で開催される本大会にも出場が可能です。※本大会は、岡崎・幸田の小学生のみです。


 ●イオン場所相撲教室
 ・2015年4月19日(日)
 ・イオンモール岡崎 セントラルコート
 ・13:00~16:00 ※時間内でしたら参加自由です

 ●第29回わんぱく相撲葵場所
 ・2015年5月10日(日)
 ・岡崎中央総合公園相撲場
 ・8:55~15:30

※第29回わんぱく相撲葵場所の事前申込みが必要です。申込書にお名前等を記入して頂きFAXまたは、郵送にてお送り下さい。
  申込書のダウンロードはこちらから↓↓↓




 ●お送り先

 【一般社団法人岡崎青年会議所
 事務局:岡崎市竜美南1-2 岡崎商工会議所5階
 電話:0564-53-5045
 Eメール:info@okazaki-jc.org

フェイスブックでも詳細が確認できます!

第29回わんぱく相撲葵場所 イオン場所相撲教室


わんぱく相撲をつうじて、礼節・チャレンジする勇気・相手を思いやる気持ちを子どもたちに学んで頂きます。ぜひ!みんなの参加を待っています!  


Posted by 天野慎介 at 10:16Comments(0)岡崎イベント情報

2015年03月28日

さくらピア 春こいまつりに出展します!

明日、3月29日(日)に開催されるさくらピア春こいまつりに、キラキラ★デコ補聴器をつくってみよう!で出展します!


時間:10:00~15:00まで

場所:豊橋市障害者福祉会館(さくらピア)

各種クラフト体験や、楽器演奏、ダンス、バザーコーナーなどがあるなど
入場料無料で1日楽しむことが出来ます^^

お昼はおいしい模擬店もありますよ!






あいち補聴器センターでは「キラキラ★デコ補聴器体験」と、
振動時計など「聞こえの日常生活用具」を展示&出展します!!

お時間が合う方は、ぜひ!ご来場下さい。

詳しくは、

さくらピア春こいまつり


すべては『聞こえ』のために!!




  


Posted by 天野慎介 at 22:40Comments(0)イベント情報