すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › イベント情報
2015年03月20日
第4回音あそびを終えて
難聴や障害への理解は、一緒になって時間や思いを共有することで、深まると思います。

2月22日 岡崎市図書館交流プラザりぶら
音楽を通じて多くの笑顔を届けたい!と南米音楽フォルクローレバンド Grupo_Noticias(グルーポ・ノティシアス)全面協力のもと、
第4回音あそび 見て♪聞いて♪さわって楽しむフォルクローレを開催しました!
毎年、手話通訳の方が私の挨拶を手話通訳して頂き、
さあ!音楽の時間です!


会場では、
軽快な南米音楽に合わせて、一緒に歌ったり、体を動かし「リズム」を感じて頂きました。
今年は、例年に比べ参加者が少なく、曲の難易度も高めのため少し難しい設営となりました。
音あそびを始めて4回目。
もう一度、プログラムを見直し、もっと楽しく!お互いの理解に繋がることを考えていくことが必要と感じます。

ただ、続けるからこそ、課題も見つけることができました。
音楽を通じて多くの笑顔を届けたい!この情熱の原点にかえり、来年も会場の中で、音楽をつうじて空気が変わる!
その瞬間を目指していきます!

終了後、メンバーのみんな、家族とパシャリ!
今年も家族に手伝ってもらい開催できました。
毎年、音あそびは一人ではなく、多くの方に支えられ、応援して頂き開催できています。本当にありがとうございます。
帰りに、
疲れたー!でも続けて良かったね!
また来年も頑張ろう!
妻の一言で、疲れが吹っ飛びました。
毎年のライフワークにしていきます!!

2月22日 岡崎市図書館交流プラザりぶら
音楽を通じて多くの笑顔を届けたい!と南米音楽フォルクローレバンド Grupo_Noticias(グルーポ・ノティシアス)全面協力のもと、
第4回音あそび 見て♪聞いて♪さわって楽しむフォルクローレを開催しました!
毎年、手話通訳の方が私の挨拶を手話通訳して頂き、
さあ!音楽の時間です!


会場では、
軽快な南米音楽に合わせて、一緒に歌ったり、体を動かし「リズム」を感じて頂きました。
今年は、例年に比べ参加者が少なく、曲の難易度も高めのため少し難しい設営となりました。
音あそびを始めて4回目。
もう一度、プログラムを見直し、もっと楽しく!お互いの理解に繋がることを考えていくことが必要と感じます。

ただ、続けるからこそ、課題も見つけることができました。
音楽を通じて多くの笑顔を届けたい!この情熱の原点にかえり、来年も会場の中で、音楽をつうじて空気が変わる!
その瞬間を目指していきます!

終了後、メンバーのみんな、家族とパシャリ!
今年も家族に手伝ってもらい開催できました。
毎年、音あそびは一人ではなく、多くの方に支えられ、応援して頂き開催できています。本当にありがとうございます。
帰りに、
疲れたー!でも続けて良かったね!
また来年も頑張ろう!
妻の一言で、疲れが吹っ飛びました。
毎年のライフワークにしていきます!!
すべては『聞こえ』のために!!
タグ :音あそび
2014年12月13日
年末年始休業のお休みのお知らせ(2015年)
年末年始休業のお休みのお知らせ

12月29日(月)~1月4日(日)
までお休み致します。
2015年の営業は、
1月5日(月)午前10時~17時までです。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
あいち補聴器センター

12月29日(月)~1月4日(日)
までお休み致します。
2015年の営業は、
1月5日(月)午前10時~17時までです。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
あいち補聴器センター
すべては『聞こえ』のために!!
2014年08月16日
第24回まちゼミ 「はじめての補聴器体験」
第24回のまちゼミのあいち補聴器センターの講座は、
★70番 はじめての補聴器体験

【実施日時】:
8月23日(土)、8月29日(金) 11:00~12:00
9月12日(金)、9月14日(日)、9月21日(日) 14:00~15:00
【定員】:1講座あたり、各3名または2組
(少しでもお聞こえに不自由をされている方。ご家族(お子様可)、ご友人との参加も可能です)
【持ち物】:なし
【参加費】:無料
【講師】:天野愼介 / 青木章
【場所】:あいち補聴器センター
〒444-0862 岡崎市吹矢町69 ※お店の前に駐車スペース4台あり。
今まで過去9回まちゼミに参加しましたが、毎回開催している補聴器講座です。
参加者の方に、
補聴器について良く分かった。もし自分が補聴器を使うときになったらどんな性能やカタチの補聴器がいいのかがわかりました。
など嬉しいお声を頂いております。詳しくは、
第18回〝まちゼミ〟を終えて
当店の講座の参加費は無料です。参加申し込みは、必ずお電話かFAXにてお願い致します。
℡&Fax 0564-24-4733
(お電話は、10時~5時まで。Faxは24時間受付可能です。)
受付をお待ちしております。宜しくお願い致します。
岡崎まちゼミ★クリックしてみて下さい。元祖まちゼミ(まちゼミは岡崎が発祥です)のホームページです。まちゼミの心や第24回の各位講座のチラシなどがご覧頂けます。
★70番 はじめての補聴器体験

【実施日時】:
8月23日(土)、8月29日(金) 11:00~12:00
9月12日(金)、9月14日(日)、9月21日(日) 14:00~15:00
【定員】:1講座あたり、各3名または2組
(少しでもお聞こえに不自由をされている方。ご家族(お子様可)、ご友人との参加も可能です)
【持ち物】:なし
【参加費】:無料
【講師】:天野愼介 / 青木章
【場所】:あいち補聴器センター
〒444-0862 岡崎市吹矢町69 ※お店の前に駐車スペース4台あり。
今まで過去9回まちゼミに参加しましたが、毎回開催している補聴器講座です。
参加者の方に、
補聴器について良く分かった。もし自分が補聴器を使うときになったらどんな性能やカタチの補聴器がいいのかがわかりました。
など嬉しいお声を頂いております。詳しくは、
第18回〝まちゼミ〟を終えて
当店の講座の参加費は無料です。参加申し込みは、必ずお電話かFAXにてお願い致します。
℡&Fax 0564-24-4733
(お電話は、10時~5時まで。Faxは24時間受付可能です。)
受付をお待ちしております。宜しくお願い致します。
岡崎まちゼミ★クリックしてみて下さい。元祖まちゼミ(まちゼミは岡崎が発祥です)のホームページです。まちゼミの心や第24回の各位講座のチラシなどがご覧頂けます。
すべては『聞こえ』のために!!
タグ :まちゼミ
2014年06月22日
コミュニケーション×ボルタリングを楽しむ 「ごちゃまるタイム」のお知らせ
聞こえの活動などを通じてお知り合いになれた映像作家 今村彩子さんから、
コミュニケーション×ボルタリングを楽しむ 「ごちゃまるタイム」
を教えて頂けましたのでご紹介します!
まずは、動画を見てください!!
コミュニケーション×ボルタリングを楽しむ 「ごちゃまるタイム」
ごちゃまるタイムとは、
ボルダリングに興味はあるけれど、ひとりだと参加する勇気がいるな…という人、外国人や耳が聞こえづらい方にも参加しやすいようにみなさんがわきあいあいとボルタリングを楽しめる特別タイムを設置。
筆談、身振り、かたことの英語、日本語、手話など、様々なコミュニケーション手段を用いて、お友達の仲良く楽しめる環境が整っています♪
★次回開催は、
6月29日(日)14:00~16:00
です。
———————–
We set up for Gochamaru-Time.
The time is for people who are shy to join by yourself,
foreigners and deaf people.
Let’s enjoy playing together by writing, gestures and
speaking a smattering of English, Japanese and sign language.Gochamaru-Time
Let’s enjoy playing bouldering with us!
———————–
★会場案内
「ロックジム 破天荒」
(名古屋市緑区鳴海町山腰25 TEL:052-625-0334)
名鉄:鳴海駅から徒歩10分 JR:大高駅から徒歩20分 駐車場6台完備
ロックジム破天荒は、東海地区では初の民間室内クライミングジム。
姉妹店に、クライミングジム自由人、ボンクラージュ・ディオがあります。
ボルダー壁が5面(100度.115度.120度.130度.3D壁)あり、初級者~中、上級者まで楽しんで登れます。
自慢の130度壁は高さ、幅ともに圧巻! ロープクライミング設備なし。
詳しくはコチラ↓
http://hatenkou.jimdo.com/
破天荒の利用者は小学生以上で、小学生の場合は保護者同伴が条件です。
1回 1,500円 レンタルシューズ無料 (時間制限なし)
今後も毎月、コミュニケーション×ボルタリングを組み合わせた「ごちゃまるタイム」は開催されます!!
私も時間が合えば一度やってみたいですし、また毎月ご紹介したいと思っております!
コミュニケーション×ボルタリングを楽しむ 「ごちゃまるタイム」
を教えて頂けましたのでご紹介します!
まずは、動画を見てください!!
コミュニケーション×ボルタリングを楽しむ 「ごちゃまるタイム」
ごちゃまるタイムとは、
ボルダリングに興味はあるけれど、ひとりだと参加する勇気がいるな…という人、外国人や耳が聞こえづらい方にも参加しやすいようにみなさんがわきあいあいとボルタリングを楽しめる特別タイムを設置。
筆談、身振り、かたことの英語、日本語、手話など、様々なコミュニケーション手段を用いて、お友達の仲良く楽しめる環境が整っています♪
★次回開催は、
6月29日(日)14:00~16:00
です。
———————–
We set up for Gochamaru-Time.
The time is for people who are shy to join by yourself,
foreigners and deaf people.
Let’s enjoy playing together by writing, gestures and
speaking a smattering of English, Japanese and sign language.Gochamaru-Time
Let’s enjoy playing bouldering with us!
———————–
★会場案内
「ロックジム 破天荒」
(名古屋市緑区鳴海町山腰25 TEL:052-625-0334)
名鉄:鳴海駅から徒歩10分 JR:大高駅から徒歩20分 駐車場6台完備
ロックジム破天荒は、東海地区では初の民間室内クライミングジム。
姉妹店に、クライミングジム自由人、ボンクラージュ・ディオがあります。
ボルダー壁が5面(100度.115度.120度.130度.3D壁)あり、初級者~中、上級者まで楽しんで登れます。
自慢の130度壁は高さ、幅ともに圧巻! ロープクライミング設備なし。
詳しくはコチラ↓
http://hatenkou.jimdo.com/
破天荒の利用者は小学生以上で、小学生の場合は保護者同伴が条件です。
1回 1,500円 レンタルシューズ無料 (時間制限なし)
今後も毎月、コミュニケーション×ボルタリングを組み合わせた「ごちゃまるタイム」は開催されます!!
私も時間が合えば一度やってみたいですし、また毎月ご紹介したいと思っております!
すべては『聞こえ』のために!!
タグ :ごちゃまるタイム
2014年06月21日
あいち補聴器センターLIENページ【LINE@】開設しました!!
現在、社会現象になるほど人気のLINE
あいち補聴器センターのあいち補聴器センターLIENページ【LINE@】開設しました!

聞こえや補聴器のお役立ち情報。
LIENページたけの!!?お得なクーポンなども発行していきます!!
お友達追加ボタンはこちらから

QRコードからの登録はこちらから

ぜひ!あいち補聴器センターLIENページ【LINE@】のご登録をお願いします!!
あいち補聴器センターのあいち補聴器センターLIENページ【LINE@】開設しました!

聞こえや補聴器のお役立ち情報。
LIENページたけの!!?お得なクーポンなども発行していきます!!
お友達追加ボタンはこちらから

QRコードからの登録はこちらから

ぜひ!あいち補聴器センターLIENページ【LINE@】のご登録をお願いします!!
すべては『聞こえ』のために!!