プロフィール
天野慎介
天野慎介
補聴器大好き!!
認定補聴器技能者
★趣味
阪神タイガース(小学生からです。)、ゴルフ、サプライズ
★好きな音楽
魂を揺さぶるバンド ウルフルズ 『バンザイ』が一番好きです。
震災での魂の活動を知り大ファンになったバンド MONKEY MAJIK 『アイシテル』が一番好きです。
★好きな言葉
向上心、チャレンジ、情熱

★2006年06月から2010年2月までの過去のブログはこちらから→(旧)あいち補聴器センターブログ すべては『聞こえ』のために!!




★ツイッター、フェイスブック、ミクシーなどでもお役に立つ補聴器情報は発信していきます!フォロー大歓迎です!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
人気ブログランキングへ
★このブログは、難聴者の方や子どもさん、ご家族、健聴者の方にも読んで頂きたいと思い書いています。
多くの方に読んで頂けるよう、宜しければ2クリックにご協力ください。

★Face bookのデコ補聴器のページ『笑顔になれるデコ補聴器』。宜しければ、いいね!ボタンをお願い致します。一緒に社会を変えていきましょう!!

2010年11月03日

裏ワザお教え致します!

あいち補聴器センターは、テレビと電話が良く聞こえるワイヤレス補聴器の

販売台数が中部地区で第1位です!(2009年 シーメンス補聴器において)




ワイヤレス補聴器について詳しくはこちらから、

ワイヤレス補聴器ってなに?

今まで、ワイヤレス補聴器について沢山ブログでもご紹介してきました。そして私自身が当店の多くのお客様のご自宅に伺い、ワイヤレス補聴器とテレビとの接続のお手伝いの経験から、ワイヤレス補聴器をテレビ接続の裏ワザを発見致しました!!


当店のお客様だけでなく多くのワイヤレス補聴器ユーザーさんに、テレビを快適に聞いて頂きたいという思いから次回のブログで、補聴器メーカーも教えていないかも?!ワイヤレス補聴器とテレビ接続の裏ワザをご紹介致します!乞うご期待を!!


                     すべては『聞こえ』のために!!
  


Posted by 天野慎介 at 19:00Comments(0)ワイヤレス補聴器

2010年10月10日

映画館にいる様な臨場感!リサウンド・アレラでTV

デンマークの補聴器メーカー GNリサウンドのワイヤレス補聴器 『リサウンド・アレラ』で実際にテレビを試聴しました!




右の写真のテレビの右下にあるTVユナイト™(黒いものです。)を、テレビの音声出力端子に接続すると左の写真のリサウンド・アレラに直接テレビの音声が飛び、聞えます!

これは私の感想ですが、他のブルートゥースで音声を発信するワイヤレス補聴器に比べ音の広がりが出ていて、なんだか映画館にいるような臨場感あるサウンドです!(リサウンド・アレラは、ブルートゥースではなく他の方法で音声を飛ばしているようです。)

しかも首をぶんぶん振ったり、立ったり座ったり、歩きながらテレビを聞いても音声がほとんど途切れることがなく、安定性も今までのワイヤレス補聴器の中では、1番だと思います。

本当に聞きやすいです!


★リサウンド・アレラとTVユナイト™で聞くテレビのメリットをご紹介します。

・最大7メートル離れても、クリアな音質を楽しめます 。

・ボタンひとつで会話とテレビを切り替えて使用を開始できます。

・テレビを観ながら会話に参加できます。

・テレビを観ながら動き回ることができます。

・部屋を離れても、5分以内に戻れば自動的に再接続されます 。

・お使いの補聴器を3台のTVユナイト™に接続できます。(リビングのテレビ、寝室のテレビ、書斎のパソコンなど)

特に、3台まで(費用はかかりますが。)TVユナイト™に接続できることにより、ご家庭に何台もテレビがありそれぞれのテレビで、時間や状況によって使い分けてみるという方には便利だと感じます。


まずは、私もびっくりした映画館にいるような、臨場感あるテレビの音を聞いてみてください!あいち補聴器センターにて試聴して頂けます。連休中も休まず営業しておりますので、ご来店をお待ちしております。


                       すべては『聞こえ』のために!!

  


Posted by 天野慎介 at 12:00Comments(0)ワイヤレス補聴器

2010年09月24日

各メーカーのワイヤレス補聴器と携帯電話対応一覧

前回、ワイヤレス補聴器と携帯電話とのペアリングの相性などについてご説明したところ、多くの反響を頂きました。




昨年、以前のブログでも書きましたが、今回新たに各メーカーさんが、ワイヤレス補聴器とペアリングできる携帯電話の機種を公開していますので、そのサイトをご紹介致します。


シーメンス(tek)




Tek™ 接続確認済み Bluetooth 携帯一覧

シーメンスサイトには掲載されていないですが、写真のドコモ エクスペリアとソフトバンク iPhone3Gもペアリング可能です。



フォナック(マイコム)



フォナックマイコム

フォナックマイコムの携帯電話対応機種一覧にて各携帯メーカーの一覧がご覧頂けます。フォナックは市場との対応スピードが速く、私の使っているエクスペリアやiPhone 3Gなどのスマートフォンも調べてあります!

このスピード!さすがです!


オーティコン(ストリーマー)



「携帯電話一覧表」

オーティコンサイトには掲載されていないですが、写真のドコモ エクスペリアとソフトバンク iPhone3Gもペアリング可能です。


他にもワイヤレス補聴器を発表しているメーカーがありますが、私が調べたところペアリング可能な携帯電話一覧表をHPに掲載されてなかったので早期に掲載を望みます。


またあいち補聴器センターでは、今お使いの携帯電話や今後、購入予定の携帯電話とワイヤレス補聴器がペアリング可能かできるだけお調べ致しますのでお気軽にご相談下さい。

尚、お調べするサポートは、基本的に当店でワイヤレス補聴器をご購入の方に限らせて頂きます。


ちなみに携帯電話のMP3プレーヤーとつなげると、補聴器がミニ・ワイヤレス・イヤホンに変わり音楽も楽しむことができます!(MP3プレーヤーのできるものと、できないものがあるので詳しくは、ご相談下さい。)


あいち補聴器センターでは、私の携帯電話とワイヤレス補聴器で通話の試聴もできます。

是非、ワイヤレス補聴器で音の広がりを実感してみて下さい!!


                       すべては『聞こえ』のために!!

  


Posted by 天野慎介 at 19:00Comments(0)ワイヤレス補聴器

2010年09月21日

ワイヤレス補聴器をお使いの方へ(携帯電話編)

あいち補聴器センターでも、人気NO,1のワイヤレス補聴器。




人気の秘密は、本当にテレビや電話が聞きやすくなります。

ワイヤレス補聴器について詳しくは、

ワイヤレス補聴器ってなに?


しかしながら、お店でもご説明していますがワイヤレス補聴器と相性の良くない携帯電話もあります。

具体的には、ブルートゥース機能の搭載していない携帯電話ですと、補聴器に音声を飛ばすことができません。




このマークが、ブルートゥースです。お使いの携帯電話のメニューから搭載されているか調べることができると思います。


あいち補聴器センターでは、ワイヤレス補聴器をお使いの方。またはワイヤレス補聴器を新規購入された方にAHAワイヤレスサポートの中で、現在お使いの携帯電話とワイヤレス補聴器のペアリングはもちろんのこと、新しく携帯電話を買われるという場合には、私がご希望の携帯ショップさん(愛知県内のみ)についていき、現場でワイヤレス補聴器とご希望の携帯電話はペアリング可能か確かめてから、携帯電話をご購入して頂くことができます。(iPhoneなどのスマートフォンも対応します。)

尚、このサポートは、基本的に当店でワイヤレス補聴器をご購入の方に限らせて頂きます。


本当に大好評なAHAワイヤレスサポートの詳細はこちらから、AHAワイヤレスサポートプロジェクト


前回のワイヤレス補聴器とテレビサポートはこちらから、ワイヤレス補聴器をお使いの方へ(テレビ編)


特に両耳にワイヤレス補聴器を装用すると、両耳から電話の音声が聞え世界が変わる可能性があります!この広がりをできるだけスムーズに、多くの方に聞いて頂きたいと思っております。



                       すべては『聞こえ』のために!!
  


Posted by 天野慎介 at 19:00Comments(7)ワイヤレス補聴器

2010年09月06日

ワイヤレス補聴器をお使いの方へ(テレビ編)

あいち補聴器センターでも、人気NO,1のワイヤレス補聴器


人気の秘密は、本当にテレビや電話が聞きやすくなります。




実際にワイヤレス補聴器をお使いの方の生のお声はこちらから、

この感動をあなたに!! ①

この感動をあなたに!! ②




しかしながら、お店でもご説明していますがワイヤレス補聴器とごくまれに、相性の良くないテレビもあります。

具体的には、テレビ発信機をテレビに取り付けても音声が補聴器に飛ばない、またはイヤホン端子しかテレビ発信機を取り付けることができず、音声を補聴器のみに受信してしまい、ご家族がテレビの音声を聞くことができない。

という可能性があります。


そこであいち補聴器センターでは、ワイヤレス補聴器をお使いの方。またはワイヤレス補聴器を新規購入された方にAHAワイヤレスサポートの中で、テレビをデジタルテレビに買い換える、または新しく買われるという場合に、私がご希望の家電屋さん(愛知県内のみ)についていき、現場でワイヤレス補聴器とテレビの相性は大丈夫かを確かめてから、テレビをご購入して頂くことができます。
(尚、このサポートは、基本的に当店でワイヤレス補聴器をご購入の方に限らせて頂きます。)


本当に大好評なAHAワイヤレスサポートの詳細はこちらから、AHAワイヤレスサポートプロジェクト


ワイヤレス補聴器を買ったけど、テレビが受信できない!!ということがないようにこれからも努力致します!

そして今後このブログでも、ワイヤレス補聴器とテレビの接続のちょっとしたコツなどをご紹介していきたいと思っております。


                     すべては『聞こえ』のために!!

  


Posted by 天野慎介 at 19:00Comments(0)ワイヤレス補聴器