すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 研修会、勉強会 › エッジを立てろ! モンキーフリップ②
2010年10月09日
エッジを立てろ! モンキーフリップ②
今回は、前回のブログでご紹介した超個性的なメガネ屋さん モンキーフリップ視察勉強会で私が感じたことを3つ書きたいと思います。

1、エッジを立てろ!
岸社長の講義の中で一番印象に残ったことです。つまりお店(社長、店長)の特徴がしっかりしている。とことんとんがっていけ!
近年、メガネ業界は低価格競争が激しく大手メガネチェーンの価格には正直対抗できない、、。本当はウチ(モンキーフリップ)も安くしたい、、。けどできないので価格以外で勝負するしかない!
と岸社長ははっきりとおしゃられていました。
あいち補聴器センターもけして補聴器を大幅値引きしたり、極端な価格はできないです。でも価格以外サービス、アフターフォロー、そしてエッジ(特徴)でのお客様に選んで頂ける様に今後も努力致します!(後日、あいち補聴器センターのエッジ。ウチだけサービス、特徴をご紹介致します。)
2、自分の好きなこと、得意なことを仕事に活かす!
岸社長は、表現することが得意だからデザインにこだわったメガネを生み出せる、そして好きなので365日24時間そのことを考えることができる!
1人でも、その大きな情熱で取り組めば大企業にも負けない!
これも参考になりました。まずは自分の得意とすること、好きなことを見つけ私も仕事に活かします!
3、すぐやる!
やはりいいと思ったこと、改善すべきことはすぐ取り組む!そしてお客様に評価して頂くことが大事。
今までと違う取り組みをして、変化をしつつ少しづつエッジを立てていく、岸社長も自分の特徴が出せるまでは時間がかかる(3年ぐらいは)とおっしゃられていました。
だからすぐやらないといけません!
私ももっとエッジを立てるべく、早速今回学ぶことができたことを実践していきます!
今回の視察勉強会は上記に書いたようにとても勉強になり、更にこだわりのメガネを見てデコ補聴器のデザインや表現のヒントも得ることができました!
ビジネス本を読んだりして勉強もいいですが、やはり現地に行き、生でその会社(社長)を感じることで頭に入ってくる量や質がまったく違います!今後も時間を作り積極的に視察勉強会に出席したいです!

岸★正龍社長の著書 超人気キラーブランドの始まりは、路地裏の小さなお店から・・・ に直筆サインして頂けました!本当に勉強になりました!ありがとうございます。
すべては『聞こえ』のために!!
1、エッジを立てろ!
岸社長の講義の中で一番印象に残ったことです。つまりお店(社長、店長)の特徴がしっかりしている。とことんとんがっていけ!
近年、メガネ業界は低価格競争が激しく大手メガネチェーンの価格には正直対抗できない、、。本当はウチ(モンキーフリップ)も安くしたい、、。けどできないので価格以外で勝負するしかない!
と岸社長ははっきりとおしゃられていました。
あいち補聴器センターもけして補聴器を大幅値引きしたり、極端な価格はできないです。でも価格以外サービス、アフターフォロー、そしてエッジ(特徴)でのお客様に選んで頂ける様に今後も努力致します!(後日、あいち補聴器センターのエッジ。ウチだけサービス、特徴をご紹介致します。)
2、自分の好きなこと、得意なことを仕事に活かす!
岸社長は、表現することが得意だからデザインにこだわったメガネを生み出せる、そして好きなので365日24時間そのことを考えることができる!
1人でも、その大きな情熱で取り組めば大企業にも負けない!
これも参考になりました。まずは自分の得意とすること、好きなことを見つけ私も仕事に活かします!
3、すぐやる!
やはりいいと思ったこと、改善すべきことはすぐ取り組む!そしてお客様に評価して頂くことが大事。
今までと違う取り組みをして、変化をしつつ少しづつエッジを立てていく、岸社長も自分の特徴が出せるまでは時間がかかる(3年ぐらいは)とおっしゃられていました。
だからすぐやらないといけません!
私ももっとエッジを立てるべく、早速今回学ぶことができたことを実践していきます!
今回の視察勉強会は上記に書いたようにとても勉強になり、更にこだわりのメガネを見てデコ補聴器のデザインや表現のヒントも得ることができました!
ビジネス本を読んだりして勉強もいいですが、やはり現地に行き、生でその会社(社長)を感じることで頭に入ってくる量や質がまったく違います!今後も時間を作り積極的に視察勉強会に出席したいです!
岸★正龍社長の著書 超人気キラーブランドの始まりは、路地裏の小さなお店から・・・ に直筆サインして頂けました!本当に勉強になりました!ありがとうございます。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(2)
│研修会、勉強会
この記事へのコメント
商売は当たり前だけど、大変ですね。 月商数億円儲けるぞ!とか、憧れのフェラーリを手に入れるぞ!とかね、いろんな夢があっていいですね。 天野さんが「天下をとったぞ~!」 と雄たけびするのを期待してます。 電池や乾燥剤を買うからね。(笑)
Posted by O-MAN at 2010年10月10日 17:43
O-MANさん>
コメントありがとうございます。
私もこの仕事でご飯を食べているので、利益を出すことは大事ですが、それ以上に本当にお客様に満足して頂くために!すべては『聞こえ』のために!!の信念はぶれずにいつも勉強会に出ています!
コメントありがとうございます。
私もこの仕事でご飯を食べているので、利益を出すことは大事ですが、それ以上に本当にお客様に満足して頂くために!すべては『聞こえ』のために!!の信念はぶれずにいつも勉強会に出ています!
Posted by 天野慎介
at 2010年10月11日 15:01
