すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 研修会、勉強会 › 補聴器を通じての出会いに感謝!
2010年04月13日
補聴器を通じての出会いに感謝!
前回に引き続き、VIPセミナー『BestSound Technology』
今回は、BestSound Technologyパーティでお会いできたVIPの方々をご紹介致します。

左の方は、Roger Radke CEO.Siemens Audiology Group (全世界のシーメンスヒヤリング グループのCEOです。)そして右の方はご存知 Bernd Weber社長です。
ご挨拶の時とても私は緊張していましたが、Roger Radke CEOは、笑顔で気さくにお話して頂き、短い時間でしたが貴重な経験になりました。ありがとうございます。

左の方は、Josef Bauregger Vice President Forschung&Entwicklung SAT(シーメンス マーケティング部門の責任者の方です。)名刺交換の時、ブログのお話もして頂き思わず宜しければ私のブログもご覧になってくださいとお願いしてしまいました。
右の方は、もちろんBernd Weber社長です。

左の方は、Dr. Josef Chalupper (シーメンス・オーディオロジー部門責任者の方です。) Josef Chalupper先生は、昨年東京で開催された第1回 シーメンス臨床セミナー でご講義されています。tekなどのワイヤレステクノロジーについてお話して頂けました。

左の方は、Mihira Wickramarachchi ceo(スリランカの補聴器販売店の社長さんです。)中央はスタッフの方です。(お名前を聞けなかったです、、。)Mihira Wickramarachchi社長には、スリランカの補聴器業界事情や、社長のお店はとても小児難聴に力を入れられていて、小児の人工内耳、補聴器装用やバッハシステム(埋め込み式骨導補聴器)など詳しくお話頂けました。
新生児聴覚スクリーニング検査をするために、お店にABRやASSRの検査装置があるそうです!すごい!!
BestSound Technologyパーティでの多くの方と色々なお話ができ、補聴器の世界の今を少し感じることができました。
この貴重な経験は、ここでしかできなかったと思います。
多くのVIPの方々をご紹介して下さったBernd Weber社長に心より感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。
次回のブログは、現地シンガポールのシーメンス工場見学についてご紹介します。まさに驚き発見工場見学でした!
すべては『聞こえ』のために!!
今回は、BestSound Technologyパーティでお会いできたVIPの方々をご紹介致します。
左の方は、Roger Radke CEO.Siemens Audiology Group (全世界のシーメンスヒヤリング グループのCEOです。)そして右の方はご存知 Bernd Weber社長です。
ご挨拶の時とても私は緊張していましたが、Roger Radke CEOは、笑顔で気さくにお話して頂き、短い時間でしたが貴重な経験になりました。ありがとうございます。
左の方は、Josef Bauregger Vice President Forschung&Entwicklung SAT(シーメンス マーケティング部門の責任者の方です。)名刺交換の時、ブログのお話もして頂き思わず宜しければ私のブログもご覧になってくださいとお願いしてしまいました。
右の方は、もちろんBernd Weber社長です。
左の方は、Dr. Josef Chalupper (シーメンス・オーディオロジー部門責任者の方です。) Josef Chalupper先生は、昨年東京で開催された第1回 シーメンス臨床セミナー でご講義されています。tekなどのワイヤレステクノロジーについてお話して頂けました。
左の方は、Mihira Wickramarachchi ceo(スリランカの補聴器販売店の社長さんです。)中央はスタッフの方です。(お名前を聞けなかったです、、。)Mihira Wickramarachchi社長には、スリランカの補聴器業界事情や、社長のお店はとても小児難聴に力を入れられていて、小児の人工内耳、補聴器装用やバッハシステム(埋め込み式骨導補聴器)など詳しくお話頂けました。
新生児聴覚スクリーニング検査をするために、お店にABRやASSRの検査装置があるそうです!すごい!!
BestSound Technologyパーティでの多くの方と色々なお話ができ、補聴器の世界の今を少し感じることができました。
この貴重な経験は、ここでしかできなかったと思います。
多くのVIPの方々をご紹介して下さったBernd Weber社長に心より感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。
次回のブログは、現地シンガポールのシーメンス工場見学についてご紹介します。まさに驚き発見工場見学でした!
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 10:56│Comments(4)
│研修会、勉強会
この記事へのコメント
かっこいい!!
違って見えます(違いすぎます)
らーめん屋さんで見たときとは(笑)
違って見えます(違いすぎます)
らーめん屋さんで見たときとは(笑)
Posted by えみっと王子 at 2010年04月13日 21:03
お帰りなさい!
弾丸ツアー大変だったと思いますが、体内時計は元に戻りましたでしょうか?
話は変わりますが、今日阪神大逆転でしたね!!
6-0の時は「負ける時は大差で負けたほうが、明日に切り替えられる」と思っていましたが、終わってみれば5発で巨人のお株を奪う空中戦での大逆転勝ち。
気分が良かったので、メールさせていただきました。
それではまた、お仕事頑張ってください。
弾丸ツアー大変だったと思いますが、体内時計は元に戻りましたでしょうか?
話は変わりますが、今日阪神大逆転でしたね!!
6-0の時は「負ける時は大差で負けたほうが、明日に切り替えられる」と思っていましたが、終わってみれば5発で巨人のお株を奪う空中戦での大逆転勝ち。
気分が良かったので、メールさせていただきました。
それではまた、お仕事頑張ってください。
Posted by のだ at 2010年04月13日 22:57
えみっと王子さん>
コメントありがとうございます。
ありがとうございます!!そんなに違いましたか。
でも仕事も普段も自分の中では、全力です!!
コメントありがとうございます。
ありがとうございます!!そんなに違いましたか。
でも仕事も普段も自分の中では、全力です!!
Posted by 天野 慎介 at 2010年04月14日 18:40
のだ さん>
コメントありがとうございます。
はい!ずっと突っ走ったシンガポールでしたが大丈夫です!
本当に貴重な経験をさして下さったシーメンスに感謝致します。
ありがとうございます。
もしや、のださんもトラキチですか?
昨日は、みんな集中して振れていましたね!
今年は、打線が投手陣を引っ張っていく戦い方のタイガーズですね!
コメントありがとうございます。
はい!ずっと突っ走ったシンガポールでしたが大丈夫です!
本当に貴重な経験をさして下さったシーメンスに感謝致します。
ありがとうございます。
もしや、のださんもトラキチですか?
昨日は、みんな集中して振れていましたね!
今年は、打線が投手陣を引っ張っていく戦い方のタイガーズですね!
Posted by 天野 慎介 at 2010年04月14日 18:46