すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › その他 › 補聴器メーカーの被災者への支援活動についてまとめました
2011年03月20日
補聴器メーカーの被災者への支援活動についてまとめました
このたびの東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
震災から1週間以上たち、各補聴器メーカーが被災者の方への支援活動が始まっています。
現在、補聴器の無償提供、修理。補聴器用電池無償提供などを行っている各メーカーの支援をまとめてご紹介致します。

ドイツの補聴器メーカー シーメーンス補聴器の被災者への支援活動についてはこちらから、
シーメンス補聴器 被災者への支援活動について

デンマークの補聴器メーカー GNリサウンドからも被災者への支援活動についてはこちらから、
GNリサウンド 被災者への支援活動について

デンマークの補聴器メーカー オーティコンが被災者への支援活動はこちらから、
補聴器メーカー オーティコン 補聴器用電池無償提供のお知らせ

補聴器メーカー NJH(アメリカの補聴器メーカー ベルトーンとカナダの補聴器メーカー ユニトロンの輸入総代理会社)の被災者への支援活動はこちらから、
NJH 被災のお見舞いと代替補聴器のお知らせ

日本の補聴器メーカー リオンの被災者支援活動はこちらから、
補聴器メーカー リオン 被災者への支援活動について

スイスの補聴器メーカー フォナックの被災者支援活動はこちらから、
補聴器メーカー フォナック 被災者への支援活動について

アメリカの補聴器メーカー スターキーの被災者支援活動はこちらから、
スターキー 被災者への支援活動について

デンマークの補聴器メーカー ワイデックスの被災者支援活動はこちらから、
補聴器メーカー ワイデックス 被災者への支援活動について

日本の補聴器メーカー パナソニック補聴器の被災者支援活動はこちらから、
パナソニック補聴器 被災者への支援活動について

スイス補聴器メーカー バーナフォン補聴器の被災者支援活動はこちらから、
スイス補聴器メーカー バーナフォン 被災者への支援活動について
(5月8日現在)
※可能であれば、まずは補聴器メーカーかご購入された販売店にお尋ね下さい。
もしご購入された販売店へ連絡がつかない場合は、あいち補聴器センターまでご連絡下さい。
TEL&FAX:0564-24-4733 E-mail:hp39@aichi-hochoki.com
(水曜定休日 電話は10時~5時まで、メールはできるだけ早くお返し致します。)
上記のように多くの補聴器メーカーの被災地に向けた支援が始まっています!
補聴器業界の素早い対応に心を打たれております。
私も今、自分の立場でできることを一生懸命していきます!
震災から1週間以上たち、各補聴器メーカーが被災者の方への支援活動が始まっています。
現在、補聴器の無償提供、修理。補聴器用電池無償提供などを行っている各メーカーの支援をまとめてご紹介致します。

ドイツの補聴器メーカー シーメーンス補聴器の被災者への支援活動についてはこちらから、
シーメンス補聴器 被災者への支援活動について

デンマークの補聴器メーカー GNリサウンドからも被災者への支援活動についてはこちらから、
GNリサウンド 被災者への支援活動について

デンマークの補聴器メーカー オーティコンが被災者への支援活動はこちらから、
補聴器メーカー オーティコン 補聴器用電池無償提供のお知らせ

補聴器メーカー NJH(アメリカの補聴器メーカー ベルトーンとカナダの補聴器メーカー ユニトロンの輸入総代理会社)の被災者への支援活動はこちらから、
NJH 被災のお見舞いと代替補聴器のお知らせ

日本の補聴器メーカー リオンの被災者支援活動はこちらから、
補聴器メーカー リオン 被災者への支援活動について

スイスの補聴器メーカー フォナックの被災者支援活動はこちらから、
補聴器メーカー フォナック 被災者への支援活動について

アメリカの補聴器メーカー スターキーの被災者支援活動はこちらから、
スターキー 被災者への支援活動について

デンマークの補聴器メーカー ワイデックスの被災者支援活動はこちらから、
補聴器メーカー ワイデックス 被災者への支援活動について

日本の補聴器メーカー パナソニック補聴器の被災者支援活動はこちらから、
パナソニック補聴器 被災者への支援活動について

スイス補聴器メーカー バーナフォン補聴器の被災者支援活動はこちらから、
スイス補聴器メーカー バーナフォン 被災者への支援活動について
(5月8日現在)
※可能であれば、まずは補聴器メーカーかご購入された販売店にお尋ね下さい。
もしご購入された販売店へ連絡がつかない場合は、あいち補聴器センターまでご連絡下さい。
TEL&FAX:0564-24-4733 E-mail:hp39@aichi-hochoki.com
(水曜定休日 電話は10時~5時まで、メールはできるだけ早くお返し致します。)
上記のように多くの補聴器メーカーの被災地に向けた支援が始まっています!
補聴器業界の素早い対応に心を打たれております。
私も今、自分の立場でできることを一生懸命していきます!
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(0)
│その他