すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 研修会、勉強会 › 朝日いきいきシニアセミナー
2010年07月03日
朝日いきいきシニアセミナー
昨日ご紹介した、ドイツの補聴器メーカー シーメンスの新製品『BestSound Technology』セミナーと同じ会場 ウインクあいちで開催された朝日いきいきセミナーを少し見学できましたのでご紹介致します。

このいきいきセミナーは、主催が朝日新聞社でシーメンス補聴器は協賛しております。
内容は、伝統話芸の講談と補聴器のコラボでした!
私が会場入りした時は第一部が終わり丁度、シーメンス ウエーバー社長と武田部長が補聴器についてお話されていました。
会場は満席!
第一部の熱気そのままに参加者の方は、補聴器のお話を熱心に聞かれていました。ウエーバー社長と武田部長の補聴器についての説明はとても分かりやすく、時に笑いあり会場を沸かせられていました。

そして2部の神田紫師匠の講談。
私自身、人生初の講談でしたがあっとゆう間に講談の世界に引き込まれました!内容は、織田信長の家臣 山内 一豊の妻の千代の内助の功のお話でした。
リズムあるお話の流れ、ここぞという場面の声の強弱。頭の中に自然と映像が映し出されます。
またうまく話の流れに補聴器の話題を乗せられて、会場はどっと笑いの渦でした。
大盛況のうち終了となり、私はそのまま新製品セミナーへ向いました。
今回の様に伝統芸能と補聴器のコラボは、補聴器を知るキッカケや理解、啓蒙に大きな意味があったと感じました。
実際私もとても楽しめましたし、会場も大盛り上がりでした。
どんどんこういった一般の方向けの補聴器講座が今後増えていってほしいですし、私自身もまちゼミなどで活動していきたいと改めて思いました。
すべては『聞こえ』のために!!
このいきいきセミナーは、主催が朝日新聞社でシーメンス補聴器は協賛しております。
内容は、伝統話芸の講談と補聴器のコラボでした!
私が会場入りした時は第一部が終わり丁度、シーメンス ウエーバー社長と武田部長が補聴器についてお話されていました。
会場は満席!
第一部の熱気そのままに参加者の方は、補聴器のお話を熱心に聞かれていました。ウエーバー社長と武田部長の補聴器についての説明はとても分かりやすく、時に笑いあり会場を沸かせられていました。
そして2部の神田紫師匠の講談。
私自身、人生初の講談でしたがあっとゆう間に講談の世界に引き込まれました!内容は、織田信長の家臣 山内 一豊の妻の千代の内助の功のお話でした。
リズムあるお話の流れ、ここぞという場面の声の強弱。頭の中に自然と映像が映し出されます。
またうまく話の流れに補聴器の話題を乗せられて、会場はどっと笑いの渦でした。
大盛況のうち終了となり、私はそのまま新製品セミナーへ向いました。
今回の様に伝統芸能と補聴器のコラボは、補聴器を知るキッカケや理解、啓蒙に大きな意味があったと感じました。
実際私もとても楽しめましたし、会場も大盛り上がりでした。
どんどんこういった一般の方向けの補聴器講座が今後増えていってほしいですし、私自身もまちゼミなどで活動していきたいと改めて思いました。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 10:08│Comments(0)
│研修会、勉強会