すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 補聴器メーカー新製品発表 › パスポート&ラティテュードでテレビも電話もうまくいきます。
2010年04月07日
パスポート&ラティテュードでテレビも電話もうまくいきます。
月曜日にNJH名古屋支社で開催された、カナダの補聴器メーカー ユニトロン新製品セミナーに出席しました。
今回の新製品は、テレビと電話が良く聞えるパスポート(プレミアムクラス)&ラティテュード(ミドルクラス、エントリークラス)と最小クラス補聴器 ヒューズです。
ヒューズについては以前ご紹介の記事でご確認ください。
製作期間なし、その場でフィット!補聴器 『ヒューズfuse』
最新補聴器のパスポート&ラティテュードには、多くの機能がありますがすべてご紹介すると量が多くなってしまいますので、私がすごい!と思った2点について重点的にご紹介致します。
★スマートフォーカス

世界で初めてマイク処理・音量・言葉の強調・雑音抑制という4つを組み合わせをリモコンや補聴器本体のボタン(今回のパスポート&ラティテュードのみ)を使い、リアルタイムで調整が可能です。詳しくは、快適明瞭度バランス CCB機能
これによりご自身のタイミングでより言葉が際立せたり、又は雑音化でも快適性が失われず会話が聞きやすくなります。
二段目左の写真は、ユニトロン独自調査の実際にスマートフォーカスを使われた方の感想です。
★ワイヤレス通信機能
まずワイヤレス通信についてのおさらいです。ワイヤレス補聴器ってなに?
左の写真のUダイレクト(受信機)と右の写真の電話アダブター(受話器の横の白と黒の物です。)を使うと補聴器に直接、ご家庭の電話の音声が届きます。
実際に店でUダイレクトと電話アダブターをペアリングし、ラティテュードを両耳につけ電話を聞きました。
電話がかかってくると補聴器から、
プルルループルルルー
と呼び出し音が聞え、首にかけたUダイレクトの中央のボタンを押すと両耳から電話の音声か聞えてきました!
両耳で聞くのでかなりクリアです!さらにワイヤレスなので歩きながら会話もできます。(10mまで。)
もちろんテレビもワイヤレスで聞くことができます(テレビアダブターが必要です。)
パスポート&ラティテュードは、プレミアムクラスからエントリークラスまでの幅広い価格帯で、ワイヤレス通信機能(ご家庭の電話も!)が可能なので、多くの方にお勧めできる補聴器です。
(今までの補聴器では、ワイヤレス機能はプレミアムからミドルクラスまでにしか搭載されてない器種が多かったです。)
ユニトロン アンドレ・ポワゾノさん、私、ケン・リュウさんです。
お二人にワイヤレス通信について色々と質問ましたら、丁寧に教えて頂けました。多くの疑問が解けました。本当にありがとうございます。
今日ご紹介したユニトロン以外でも、去年から今年にかけて多くの補聴器メーカーがワイヤレス補聴器を発表しました。当店でも大人気のワイヤレス補聴器。
ペアリングや電話、テレビの設定などなれていないと中々ややこしいという問題もあるかもしれません。(ペアリング、設定などは、あいち補聴器センターではすべて行います。)
でも利便性や今までの聞こえとまるで違う!次世代の補聴器としての可能性を、私はとても感じます。
近日中に、あいち補聴器センターが行うワイヤレス補聴器を装用される方へのサポートをまとめ、ご紹介したいと思います。
サポートをまとめました!AHAワイヤレスサポートプロジェクト★クリックしてみて下さい。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 07:00│Comments(2)
│補聴器メーカー新製品発表
この記事へのコメント
この度は、弊社主催のセミナーに参加して頂きありがとうございました( *・ω・)*_ _))ペコリン
僕はNJHの新入社員の近藤と申します^^
セミナー会場の後ろの方でボーっしていて背が高いのが僕でした。
また度々ブログの方におじゃまさせてもらうと思うのでよろしく
おねがいします!
僕はNJHの新入社員の近藤と申します^^
セミナー会場の後ろの方でボーっしていて背が高いのが僕でした。
また度々ブログの方におじゃまさせてもらうと思うのでよろしく
おねがいします!
Posted by 近藤 at 2010年04月07日 15:47
近藤 さん>
コメントありがとうございます。
先日はこちらこそ、ありがとうございました。大変勉強になりました。
ご挨拶できずにすみません。次回はゆっくりとお話ができればと思っております。
はい!是非またブログも見に来てください。
今後とも宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
先日はこちらこそ、ありがとうございました。大変勉強になりました。
ご挨拶できずにすみません。次回はゆっくりとお話ができればと思っております。
はい!是非またブログも見に来てください。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by 天野慎介
at 2010年04月07日 19:31
