すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 聴覚障害を乗り越えて活躍されている方 › アツキヨ 『みんなの声が聴こえる』
2011年09月15日
アツキヨ 『みんなの声が聴こえる』
以前のブログでも紹介致しました、佐々木厚さんと中村清美さんの2人からなる歌手デュオ『アツキヨ』

みんなのこえが聴こえる
クチコミを見る
サインボーカルを担当されている、聴覚障害(2級)を持つ中村清美さんの自伝的本です。
先日、まちゼミにて参加者の方にお勧めの本として『みんなの声が聴こえる』ご紹介しまして、また自分も読みたくなって読み返しました。
アツキヨの歌同様、とても感動しました。
聴覚障害に対する偏見やいじめについても赤裸々に書かれていますが、なんでか暗い感じにはなりません。それはきっと中村清美さんとお母さんの前向きな性格、音楽に対する情熱があるからだと感じました。
とても印象に残ったのが、
『耳が聞えないのだから、音楽とは無縁のはずだ』
という聴覚障害者の固定的イメージが少なからずあるという事実。
たぶんアツキヨで中村清美さんが歌を歌うことで、そのイメージと戦い、聴覚障害者の方に勇気や希望を届けているのだと思います。
本を読み返して本当に良かったです。
私も補聴器のイメージを変えたい!と思いデコ補聴器は始めました。先日ののオレンジフェスタでも多くの子どもや大人の方にデコ補聴器作っていただけ手ごたえを掴んでおります。
これからもアツキヨのように私も熱く!行動し、イメージを変えていく!を更に強く思えた『みんなのこえが聴こえる』でした。
以前、アツキヨについてご紹介した記事です。宜しければお読み下さい。
アツキヨ

みんなのこえが聴こえる
クチコミを見る
サインボーカルを担当されている、聴覚障害(2級)を持つ中村清美さんの自伝的本です。
先日、まちゼミにて参加者の方にお勧めの本として『みんなの声が聴こえる』ご紹介しまして、また自分も読みたくなって読み返しました。
アツキヨの歌同様、とても感動しました。
聴覚障害に対する偏見やいじめについても赤裸々に書かれていますが、なんでか暗い感じにはなりません。それはきっと中村清美さんとお母さんの前向きな性格、音楽に対する情熱があるからだと感じました。
とても印象に残ったのが、
『耳が聞えないのだから、音楽とは無縁のはずだ』
という聴覚障害者の固定的イメージが少なからずあるという事実。
たぶんアツキヨで中村清美さんが歌を歌うことで、そのイメージと戦い、聴覚障害者の方に勇気や希望を届けているのだと思います。
本を読み返して本当に良かったです。
私も補聴器のイメージを変えたい!と思いデコ補聴器は始めました。先日ののオレンジフェスタでも多くの子どもや大人の方にデコ補聴器作っていただけ手ごたえを掴んでおります。
これからもアツキヨのように私も熱く!行動し、イメージを変えていく!を更に強く思えた『みんなのこえが聴こえる』でした。
以前、アツキヨについてご紹介した記事です。宜しければお読み下さい。
アツキヨ
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(0)
│聴覚障害を乗り越えて活躍されている方