プロフィール
天野慎介
天野慎介
補聴器大好き!!
認定補聴器技能者
★趣味
阪神タイガース(小学生からです。)、ゴルフ、サプライズ
★好きな音楽
魂を揺さぶるバンド ウルフルズ 『バンザイ』が一番好きです。
震災での魂の活動を知り大ファンになったバンド MONKEY MAJIK 『アイシテル』が一番好きです。
★好きな言葉
向上心、チャレンジ、情熱

★2006年06月から2010年2月までの過去のブログはこちらから→(旧)あいち補聴器センターブログ すべては『聞こえ』のために!!




★ツイッター、フェイスブック、ミクシーなどでもお役に立つ補聴器情報は発信していきます!フォロー大歓迎です!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
人気ブログランキングへ
★このブログは、難聴者の方や子どもさん、ご家族、健聴者の方にも読んで頂きたいと思い書いています。
多くの方に読んで頂けるよう、宜しければ2クリックにご協力ください。

★Face bookのデコ補聴器のページ『笑顔になれるデコ補聴器』。宜しければ、いいね!ボタンをお願い致します。一緒に社会を変えていきましょう!!

2012年07月12日

珈琲とエンピツ

コミニケーションの方法は、


会話、口話、手話、筆談、身振り・・・そして、心でできると思います。



今年に入り、手話サークルに通い始めてろう者である今村彩子映画監督の作品 架け橋を見ることができました。

ろう者の方のコミニケーションについて知り、自分の出来ることは?と考えさせられました。


先月、手話サークルの方から珈琲とエンピツについても紹介していただき見てきました!



珈琲とエンピツ

ドキュメンタリー映画でありテーマは、ろう者の方と健聴者とのコミニケーションだと思うのですが、なぜか重苦しい雰囲気はありません。


なんでだろう?


と考えながら映画を見ていると答えが分かった気がします。


それは、主演のサーフショップの店長・太田辰郎さんの太陽のような暖かい笑顔で健聴、難聴関係なくオープンで会話を楽しむ姿があったからだと思います。


伝えたいという思いがあれば、手話でも会話でも筆談でもジェッシャーでも伝わります。


結局、人と人とのつながりは心だと実感しました。


波の音とともに心地よく体に入ってくる今村監督のナレーションと直筆の字幕が、映画のイメージを更に際立たせます。

珈琲とエンピツ

この日は上映後、今村監督と太田さんのトークショウもあり、

ここでも太田さんの弾ける笑顔とお二人の手話を交えた軽快なトークに元気を頂けました。



珈琲とエンピツ

上映後、今村監督と太田さんとパシャリ!

少しの時間でしたが、私のつたない手話でも笑顔で会話していただきとても嬉しかったです!


太田さんのお店は、愛知県のすぐ隣の静岡県の湖西にありますので、また太田さんの太陽の笑顔に会いにいきます!





珈琲とエンピツ★クリックして下さい。映画珈琲とエンピツの公式サイトです。今後の上映日程やフォトギャラリーなどがありもっとディープに珈琲とエンピツを知ることができます。


すべては『聞こえ』のために!!





タグ :映画

同じカテゴリー(聴覚障害を乗り越えて活躍されている方)の記事画像
羽田野裕子さん 第31回東海テレビひまわり賞受賞!!
BRIGHT EYES(ブライトアイズ)
もう声なんかいらないと思った
サイレントK(石井裕也投手)を知っていますか?
ある難聴ラガーマンの物語
岡崎聾学校の高校1年生 アジア大会へ
同じカテゴリー(聴覚障害を乗り越えて活躍されている方)の記事
 羽田野裕子さん 第31回東海テレビひまわり賞受賞!! (2013-12-19 20:16)
 BRIGHT EYES(ブライトアイズ) (2013-12-16 20:04)
 もう声なんかいらないと思った (2013-11-30 20:04)
 サイレントK(石井裕也投手)を知っていますか? (2013-03-02 10:13)
 ある難聴ラガーマンの物語 (2012-06-19 20:07)
 岡崎聾学校の高校1年生 アジア大会へ (2012-05-28 20:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。