すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 聴覚障害を乗り越えて活躍されている方 › ある難聴ラガーマンの物語
2012年06月19日
ある難聴ラガーマンの物語
補聴器を通じてお知り合いになれたお母さんから、
ある難聴ラガーマンの物語
という番組を紹介して頂けました。

番組の内容は、
デフラグビー日本代表のキャプテンでもある倉津圭太(24)は2歳のときに先天的な重度難聴と診断された。障害を理由にイジメをうけた少年は、高校でラグビーと出会った。音によるコミュニケーションが重要なラグビーは聴覚障害者にとっては困難なものとされる。
しかし、彼は持ち前の才能と努力で次々と夢をかなえていく。そして社会人となり、デフラグビーの日本チーム主将としても活躍する。そんな彼が本当に伝えたかったメッセージとは。
番組紹介より抜粋。

番組の中で、倉津圭太さんの、
障がいがあってもできるんだ!という
ことを証明したいという強い気持ちと、
でも障がい者は真っ直ぐまじめでなければいけないという
固定概念に悩みながら前に進む。
というメッセージが、私は深く響きました。

2011年 名古屋市瑞穂ラグビー場にて開催された豪州代表との試合の模様も紹介されています。
本当に心を打たれた番組で、1時間の放送時間があっとゆう間に過ぎました。
素晴らしい番組をご紹介いただきありがとうございます。
ぜひ!皆さんにも見ていただきたい番組ですが、もう放送されませんので再放送を強く望みます。
日本聴覚障害者ラグビー連盟★クリックしてみて下さい。日本聴覚障害者ラグビー連盟(デフラグビー)のホームページがご覧頂けます。
ある難聴ラガーマンの物語
という番組を紹介して頂けました。
番組の内容は、
デフラグビー日本代表のキャプテンでもある倉津圭太(24)は2歳のときに先天的な重度難聴と診断された。障害を理由にイジメをうけた少年は、高校でラグビーと出会った。音によるコミュニケーションが重要なラグビーは聴覚障害者にとっては困難なものとされる。
しかし、彼は持ち前の才能と努力で次々と夢をかなえていく。そして社会人となり、デフラグビーの日本チーム主将としても活躍する。そんな彼が本当に伝えたかったメッセージとは。
番組紹介より抜粋。
番組の中で、倉津圭太さんの、
障がいがあってもできるんだ!という
ことを証明したいという強い気持ちと、
でも障がい者は真っ直ぐまじめでなければいけないという
固定概念に悩みながら前に進む。
というメッセージが、私は深く響きました。
2011年 名古屋市瑞穂ラグビー場にて開催された豪州代表との試合の模様も紹介されています。
本当に心を打たれた番組で、1時間の放送時間があっとゆう間に過ぎました。
素晴らしい番組をご紹介いただきありがとうございます。
ぜひ!皆さんにも見ていただきたい番組ですが、もう放送されませんので再放送を強く望みます。
日本聴覚障害者ラグビー連盟★クリックしてみて下さい。日本聴覚障害者ラグビー連盟(デフラグビー)のホームページがご覧頂けます。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 20:07│Comments(0)
│聴覚障害を乗り越えて活躍されている方