すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 補聴器Q&A › どんな種類の補聴器がありますか?マイク分離型耳あな型編
2011年02月01日
どんな種類の補聴器がありますか?マイク分離型耳あな型編
Q、どんな種類の補聴器がありますか?
A、マイク分離型耳あな型補聴器をご紹介致します。

近年新しい耳あな補聴器として注目を集めているカタチです。
耳甲介(コンチャ)にマイクが入ることで、耳介を活用できより自然で聞きやすい音になります。
価格帯:138,000~458,000 〔片耳、非課税〕

(私の耳にマイク分離型補聴器が入っている写真です。耳の中段(コンチャ)に白くあるものがマイクです。)
風きり音が抑制できたり、補聴器本体を小型化が可能など優秀な機能が多くある補聴器です。
マイク分離型補聴器の詳しい性能や実際に使われている方の生のお声はこちらから、
AHAイチ押しの機能をお教えします!ベルトーン編
以前の補聴器の不満点が、すべて解消されました!
さらにこんなことが知りたい?!場合は、あいち補聴器センターにご来店頂くかTEL&FAX:0564-24-4733 E-mail:hp39@aichi-hochoki.com にてご質問下さい。
あいち補聴器センターでは、マイク分離型補聴器を試聴して頂くことができますので是非、ご来店ください。相談、試聴だけでも大歓迎です!
すべては『聞こえ』のために!!
A、マイク分離型耳あな型補聴器をご紹介致します。

近年新しい耳あな補聴器として注目を集めているカタチです。
耳甲介(コンチャ)にマイクが入ることで、耳介を活用できより自然で聞きやすい音になります。
価格帯:138,000~458,000 〔片耳、非課税〕
(私の耳にマイク分離型補聴器が入っている写真です。耳の中段(コンチャ)に白くあるものがマイクです。)
風きり音が抑制できたり、補聴器本体を小型化が可能など優秀な機能が多くある補聴器です。
マイク分離型補聴器の詳しい性能や実際に使われている方の生のお声はこちらから、
AHAイチ押しの機能をお教えします!ベルトーン編
以前の補聴器の不満点が、すべて解消されました!
さらにこんなことが知りたい?!場合は、あいち補聴器センターにご来店頂くかTEL&FAX:0564-24-4733 E-mail:hp39@aichi-hochoki.com にてご質問下さい。
あいち補聴器センターでは、マイク分離型補聴器を試聴して頂くことができますので是非、ご来店ください。相談、試聴だけでも大歓迎です!
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(4)
│補聴器Q&A
この記事へのコメント
この補聴器とマイクの間に透明のストロ
ーみたいなホースがついてますよね、
これって結露が溜まるときはありますか
ね? 素晴らしき最強のシーメンス補
聴器CICなんだけど、2ミリぐらいの小
~さなマイクがついてるよね、 ここに
ベルトーンタッチのマイクをとりつける
ことはできますか? そうするとベルト
ーンとのコラボでシーメンベル タッチ
という補聴器の名前にして装着できます
ね。面白そうですね。 車情報>中古
ミニクーパーが20万円で買えるなんて
日本人は幸せですね。 どうしてミニは
20万円なのか、疑問に思いますね。
20万円のミニを所有してみてどうで
したかな? よく故障したことあるの
か?、とか、修理代は余分にかかったの
か?とかね、この辺が気になりますね。
どうでしたかね? なぜ、このミニを手
放したんですか? 輸入車を所有してる
と本当に楽しい。でも、裏切ってくれる
ほどひどい目にあうケースがあるから
ね。(国産高級車が1台買えるぐらいの
修理代を請求されるとか、いろいろ)
ーみたいなホースがついてますよね、
これって結露が溜まるときはありますか
ね? 素晴らしき最強のシーメンス補
聴器CICなんだけど、2ミリぐらいの小
~さなマイクがついてるよね、 ここに
ベルトーンタッチのマイクをとりつける
ことはできますか? そうするとベルト
ーンとのコラボでシーメンベル タッチ
という補聴器の名前にして装着できます
ね。面白そうですね。 車情報>中古
ミニクーパーが20万円で買えるなんて
日本人は幸せですね。 どうしてミニは
20万円なのか、疑問に思いますね。
20万円のミニを所有してみてどうで
したかな? よく故障したことあるの
か?、とか、修理代は余分にかかったの
か?とかね、この辺が気になりますね。
どうでしたかね? なぜ、このミニを手
放したんですか? 輸入車を所有してる
と本当に楽しい。でも、裏切ってくれる
ほどひどい目にあうケースがあるから
ね。(国産高級車が1台買えるぐらいの
修理代を請求されるとか、いろいろ)
Posted by O-MAN at 2011年02月03日 19:45
O-MANさん>
いつもコメントありがとうございます。
現在のシーメンス補聴器にマイク分離型ができればいいですが、さすがに無理ですね、、。
ミニは大学時代の多くの思い出があります。またお店に来て頂いた時にお話できればと思っております。
いつもコメントありがとうございます。
現在のシーメンス補聴器にマイク分離型ができればいいですが、さすがに無理ですね、、。
ミニは大学時代の多くの思い出があります。またお店に来て頂いた時にお話できればと思っております。
Posted by 天野慎介 at 2011年02月04日 19:51
現在のシーメンス補聴器にマイク分離型が
できればいいですが、さすがに無理です
ね、、。> そうかぁ、よ~し、僕がね、
日本語ペラペラしゃべれるシーメンスのド
イツ人社長に作るように言っといてあげ
る。「作ってちょうだい!」と言うだけ
で、一発で言おうと思ってる。(笑)
できればいいですが、さすがに無理です
ね、、。> そうかぁ、よ~し、僕がね、
日本語ペラペラしゃべれるシーメンスのド
イツ人社長に作るように言っといてあげ
る。「作ってちょうだい!」と言うだけ
で、一発で言おうと思ってる。(笑)
Posted by O-MAN at 2011年02月18日 21:00
O-MANさん>
いつもコメントありがとうございます。
補聴器メーカーも実際に補聴器を使って頂いている方の生のお声は聞きたいと思います。
そういった機会があると今後の補聴器開発に活きると思います。
いつもコメントありがとうございます。
補聴器メーカーも実際に補聴器を使って頂いている方の生のお声は聞きたいと思います。
そういった機会があると今後の補聴器開発に活きると思います。
Posted by 天野慎介
at 2011年02月19日 16:48
