すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › お客様の声 › AHAイチ押しの機能をお教えします!ベルトーン編
2010年10月23日
AHAイチ押しの機能をお教えします!ベルトーン編
大好評!補聴器メーカーのバリバリの営業マンさんが、わが社の補聴器のイチ押し機能の紹介をして頂ける、AHAイチ押しの機能をお教えします!プロジェクト。前回のシーメンス編はこちらから、
AHAイチ押しの機能をお教えします!プロジェクト
今回は、(株)NJH 小川さんからアメリカの補聴器メーカー ベルトーンのイチ押し機能、補聴器をご紹介して頂きます!

いつも元気で、声が大きく聞きやすい!補聴器の営業マンに必須のスキルをお持ちの小川さん。趣味は、釣りで今はイカが狙い目らしいです!下記のベルトーン補聴器の一押し機能の文章は、小川さんに書いて頂きました。ではご覧下さい。
☆マイク分離型補聴器 TOUCH(タッチ) の特徴

1.
耳介効果を再生させ、4kHzにおいて約10dBの自然な増幅効果によって、より自然な会話の強調を行なうことができます。
2.
耳の形状による耳本来の『前方の音がより大きく聞こえる集音効果』が最大限に活かされ、音の方向感、距離感が自然です。
3.
従来の『風きり音防止機能』は低周波数の音を下げてしまうため、聞き取りに影響が出てしまいました。TOUCH(タッチ)は耳介の中でも最も風の影響を受けにくい耳甲介舟上部(下の写真の白いマイクがある位置です。)にマイクを設置したため、耳の凸凹が風からマイク保護してくれ、低周波数の音を下げることなく風の音を自然に聞いて頂くことができるようになりました。

4.
従来の同じパワーの補聴器より、形の大きさが最大約40%小さく製作できるようになりました。これにより高度の難聴者の方でも目立たない補聴器の製作が可能になりました。

5.
マイクを補聴器本体の外に出すことによって大きなベント(空気孔)があけられ、こもり感や物を噛む音が軽減されます。(耳の形状により難しい場合もあります)


小川さん、ご協力ありがとうございました。
私が、マイク分離型補聴器 TOUCH(タッチ)を試聴しご紹介した記事はこちらから、
新しい補聴器にカタチ『Touch タッチ』
実際にタッチをお使い頂いている当店お客様のお声はこちらから、
以前の補聴器の不満点が、すべて解消されました!
あいち補聴器センターでも、ワイヤレス補聴器を並んでとても人気があるマイク分離型補聴器 TOUCH(タッチ)。
上記の小川さん説明でもあった様に耳本来の聞く力を最大限に使うので自然で聞きやすく、更にお客様の声でもありましたが装用感も抜群です!あいち補聴器センターでは、いつでもマイク分離型補聴器 TOUCH(タッチ)を試聴でき、実際にこれらの効果を実感して頂けます!
是非、今までの補聴器とは一味も二味も違うタッチを聞きに来て下さい!ご来店をお持ちしております。
すべては『聞こえ』のために!!
AHAイチ押しの機能をお教えします!プロジェクト
今回は、(株)NJH 小川さんからアメリカの補聴器メーカー ベルトーンのイチ押し機能、補聴器をご紹介して頂きます!
いつも元気で、声が大きく聞きやすい!補聴器の営業マンに必須のスキルをお持ちの小川さん。趣味は、釣りで今はイカが狙い目らしいです!下記のベルトーン補聴器の一押し機能の文章は、小川さんに書いて頂きました。ではご覧下さい。
☆マイク分離型補聴器 TOUCH(タッチ) の特徴

1.
耳介効果を再生させ、4kHzにおいて約10dBの自然な増幅効果によって、より自然な会話の強調を行なうことができます。
2.
耳の形状による耳本来の『前方の音がより大きく聞こえる集音効果』が最大限に活かされ、音の方向感、距離感が自然です。
3.
従来の『風きり音防止機能』は低周波数の音を下げてしまうため、聞き取りに影響が出てしまいました。TOUCH(タッチ)は耳介の中でも最も風の影響を受けにくい耳甲介舟上部(下の写真の白いマイクがある位置です。)にマイクを設置したため、耳の凸凹が風からマイク保護してくれ、低周波数の音を下げることなく風の音を自然に聞いて頂くことができるようになりました。
4.
従来の同じパワーの補聴器より、形の大きさが最大約40%小さく製作できるようになりました。これにより高度の難聴者の方でも目立たない補聴器の製作が可能になりました。
5.
マイクを補聴器本体の外に出すことによって大きなベント(空気孔)があけられ、こもり感や物を噛む音が軽減されます。(耳の形状により難しい場合もあります)
小川さん、ご協力ありがとうございました。
私が、マイク分離型補聴器 TOUCH(タッチ)を試聴しご紹介した記事はこちらから、
新しい補聴器にカタチ『Touch タッチ』
実際にタッチをお使い頂いている当店お客様のお声はこちらから、
以前の補聴器の不満点が、すべて解消されました!
あいち補聴器センターでも、ワイヤレス補聴器を並んでとても人気があるマイク分離型補聴器 TOUCH(タッチ)。
上記の小川さん説明でもあった様に耳本来の聞く力を最大限に使うので自然で聞きやすく、更にお客様の声でもありましたが装用感も抜群です!あいち補聴器センターでは、いつでもマイク分離型補聴器 TOUCH(タッチ)を試聴でき、実際にこれらの効果を実感して頂けます!
是非、今までの補聴器とは一味も二味も違うタッチを聞きに来て下さい!ご来店をお持ちしております。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(4)
│お客様の声
この記事へのコメント
補聴器ってこんなに小さいんですね。
私がイメージしてたのはずいぶん昔のものなんだなぁ。
先日会社で耳マークと筆談器を導入したのですが、
天野さんの笑顔を思い出しました。
私がイメージしてたのはずいぶん昔のものなんだなぁ。
先日会社で耳マークと筆談器を導入したのですが、
天野さんの笑顔を思い出しました。
Posted by 優 at 2010年10月25日 23:31
小川さん。趣味は、釣りで今はイカが狙い目らしいです!> 海釣りをやられるんですね。楽しいですね。 バスなどのルアー釣りはやられるんですかね? また一緒に釣り談義に花を咲かせたら嬉しいです。 写真か魚拓して店内に飾ってもらえればいいですねえ。(笑)またベルトーン製補聴器を買う時はよろしく。
Posted by O-MAN at 2010年10月26日 22:22
優さん>
コメントありがとうございます。
ご無沙汰しております。はい!近年の補聴器は、性能だけでなくカタチもスタイリッシュなものが多くなっています。
先日会社で耳マークと筆談器を導入したのですが、
天野さんの笑顔を思い出しました。>
本当にですが!めちゃくちゃ嬉しいです!耳マークは、難聴者と健聴者を繋げる優しいマーク。どんどん広がって欲しいです!いや本当に嬉しいです!
コメントありがとうございます。
ご無沙汰しております。はい!近年の補聴器は、性能だけでなくカタチもスタイリッシュなものが多くなっています。
先日会社で耳マークと筆談器を導入したのですが、
天野さんの笑顔を思い出しました。>
本当にですが!めちゃくちゃ嬉しいです!耳マークは、難聴者と健聴者を繋げる優しいマーク。どんどん広がって欲しいです!いや本当に嬉しいです!
Posted by 天野慎介 at 2010年10月27日 10:47
O-MANさん>
いつもコメントありがとうございます。
小川さんの引きはすごいらしいですよ!ぼうずはほとんどないという伝説を持っています!
いいですね!今度、魚拓があるか聞いておきますね!
いつもコメントありがとうございます。
小川さんの引きはすごいらしいですよ!ぼうずはほとんどないという伝説を持っています!
いいですね!今度、魚拓があるか聞いておきますね!
Posted by 天野慎介 at 2010年10月27日 10:49