すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › お客様の声 › 以前の補聴器の不満点が、すべて解消されました!
2010年06月12日
以前の補聴器の不満点が、すべて解消されました!
Kさんは以前、小型耳あな型補聴器(CIC)を使われていましたが、ご自分の声のこもりやご飯を食べる時の噛む音などが大きく入ってしまうのがとても気になっていました。
またたまにあるピーという音漏れ(ハウリング)も気になっていました。
そして新しくマイク分離型補聴器 タッチ(両耳装用)に変えられたところ、

以前の補聴器の不満点が、すべて解消されました!
と嬉しいお声を頂きました。(実際、Kさんが新しい補聴器を装用されている写真です。)
Kさんいわく、
自分の声の響きも噛むときの音もほとんど気にならなくなり、ピーと鳴る(ハウリング)のも今はないです。
以前の補聴器は、もう使えないくらい新しい補聴器は気に入っています。言葉の聞えも満足です。
Kさんも大満足の装用感の秘密は、、、。


この大きく開いたベント(通気孔)です!
(この2枚の写真も、Kさんの新しい補聴器です。)
マイク分離型補聴器の特徴である、これだけ大きな穴が開けれることによって、付け心地のよい装用感がうまれます。
Kさんの聞こえを劇的に変えたタッチ。
あいち補聴器センターで試聴できますので、是非一度聞いてみてください。本当に変わります!
すべては『聞こえ』のために!!
またたまにあるピーという音漏れ(ハウリング)も気になっていました。
そして新しくマイク分離型補聴器 タッチ(両耳装用)に変えられたところ、
以前の補聴器の不満点が、すべて解消されました!
と嬉しいお声を頂きました。(実際、Kさんが新しい補聴器を装用されている写真です。)
Kさんいわく、
自分の声の響きも噛むときの音もほとんど気にならなくなり、ピーと鳴る(ハウリング)のも今はないです。
以前の補聴器は、もう使えないくらい新しい補聴器は気に入っています。言葉の聞えも満足です。
Kさんも大満足の装用感の秘密は、、、。
この大きく開いたベント(通気孔)です!
(この2枚の写真も、Kさんの新しい補聴器です。)
マイク分離型補聴器の特徴である、これだけ大きな穴が開けれることによって、付け心地のよい装用感がうまれます。
Kさんの聞こえを劇的に変えたタッチ。
あいち補聴器センターで試聴できますので、是非一度聞いてみてください。本当に変わります!
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(7)
│お客様の声
この記事へのコメント
マイク分離型補聴器タッチはシーメンス製もあるんですか?この補聴器も良さそうですね。人の話声の聞こえの能力はどうですか?
良さそうで気になりますね。
良さそうで気になりますね。
Posted by O-MAN at 2010年06月12日 19:26
O-MANさん>
いつもコメントありがとうございます。
シーメンスには、マイク分離型補聴器はないですね、、。
だたワイヤレス機能は、充実しています。
マイク分離型は、耳介(耳本体)の集音効果を使うことができるので、言葉の聞えも優秀ですよ!
いつもコメントありがとうございます。
シーメンスには、マイク分離型補聴器はないですね、、。
だたワイヤレス機能は、充実しています。
マイク分離型は、耳介(耳本体)の集音効果を使うことができるので、言葉の聞えも優秀ですよ!
Posted by 天野慎介 at 2010年06月13日 14:24
今日は残念ながら趣味話ができなかったですね。また今度来たとき、写真見せますね。社長が色々とベルトーンのマイク分離型補聴器 タッチ?について教えていただき、ありがとうございました。聴力検査もしてくれました。とても対応の良さに感無量です。親、嫁と相談しまして、僕はこの補聴器と相性があえば購入検討します。でもKさんの場合は両耳ですから、片耳はどうだろうね~。 また今度、よろしくおねがいします。
Posted by O-MAN at 2010年06月13日 20:30
O-MANさん>
いつもコメントありがとうございます!
確かに片耳での言葉の聞き取りより、両耳装用の方が効果はあると思います。ただ片耳装用しか選択が無い場合は、耳本来の効果を活かすマイク分離型の選択も有効だと感じます。
後は、O-MANさんがどういった聞こえを求められるか?で補聴器選択が変わると思います。装用感、言葉の聞こえ、携帯電話、操作性、デザインなど一番重要な聞こえをお教えください。そして私も一緒に考え、提案致します。
はい!また趣味談義もお願いします!あと愛媛の土産話も楽しみです!
いつもコメントありがとうございます!
確かに片耳での言葉の聞き取りより、両耳装用の方が効果はあると思います。ただ片耳装用しか選択が無い場合は、耳本来の効果を活かすマイク分離型の選択も有効だと感じます。
後は、O-MANさんがどういった聞こえを求められるか?で補聴器選択が変わると思います。装用感、言葉の聞こえ、携帯電話、操作性、デザインなど一番重要な聞こえをお教えください。そして私も一緒に考え、提案致します。
はい!また趣味談義もお願いします!あと愛媛の土産話も楽しみです!
Posted by 天野慎介 at 2010年06月14日 10:03
いつも気になってるベルトーンタッチ補聴器ですが、 Kさんの言う、以前の補聴器は、もう使えないくらい新しい補聴器は気に入っています。言葉の聞えも満足です。> 僕の左耳とKさんの片耳の聴力はどちらがいいほうですか? あいち補聴器センターでベルトーン社製タッチを買われたお客様は何人ぐらいになるんでしょうか?
Posted by O-MAN at 2010年12月15日 19:32
O-MANさん>
コメントありがとうございます。
ご質問なんですが、聴力などは個人情報なのでお教えすることはできません。すみません。
タッチを含めマイク分離型補聴器は当店では大変人気があり、今まで20名以上の方にお使い頂いております。そしてより自然な聞こえとお声を頂いております。
コメントありがとうございます。
ご質問なんですが、聴力などは個人情報なのでお教えすることはできません。すみません。
タッチを含めマイク分離型補聴器は当店では大変人気があり、今まで20名以上の方にお使い頂いております。そしてより自然な聞こえとお声を頂いております。
Posted by 天野慎介
at 2010年12月15日 21:30

、聴力などは個人情報なのでお教えすることはできません。すみません> そうですね。わかりました。聴力検査をして結果に合った多くの機種の補聴器を試聴して八方手尽くして自分に合った補聴器を探すといいと思いますね(笑)。
Posted by O-MAN at 2010年12月17日 17:48