すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 失敗しない補聴器選び › 補聴器Q&A › より良い補聴器ライフのために › テレビ、新聞などメディア紹介 › 東愛知新聞連載 第41回 「知っていますか?補聴器電池の種類」
2014年11月04日
東愛知新聞連載 第41回 「知っていますか?補聴器電池の種類」
11月3日は東愛知新聞連載 「笑顔になれるデコ補聴器」連載日でした。
第41回 「知っていますか?補聴器電池の種類」

よく、補聴器を装用されている方のご家族の方が代わりに電池を買いに見える時に、どの大きさの電池だったかな?と迷われます。
そんな時は世界共通である品番RP536(10A)などの数字や、パッケージの色、電池の大きさなどをメモすると間違えがなくなりお勧めです。
下の写真の左から、
PR536(10A) 主にCICタイプ(小型耳あな型補聴器)の補聴器に使用します。
2番目は、PR41(312)主にカナルタイプ(耳あな型補聴器)の補聴器に使用します。
3番目は、PR48(13)主にフルサイズ(耳あな型補聴器)や耳かけ型補聴器に使用します。
4番目は、PR44(675)主に重、高度用の耳かけ型補聴器に使用します。
※本文より抜粋

ご自身やご家族の方の補聴器の電池がどれか分かりましたか?皆様が迷わず選んで頂ければ幸いです。
次回は、文字で伝える!筆談についてご紹介致します。
今までの連載記事はこちらから
デコ補聴器連載
連載に対してのご意見、ご感想をお待ちしております。
あいち補聴器センターにTEL&FAX: 0564-24-4733 または、お問い合わせにご連絡いただけると幸いです。
第41回 「知っていますか?補聴器電池の種類」

よく、補聴器を装用されている方のご家族の方が代わりに電池を買いに見える時に、どの大きさの電池だったかな?と迷われます。
そんな時は世界共通である品番RP536(10A)などの数字や、パッケージの色、電池の大きさなどをメモすると間違えがなくなりお勧めです。
下の写真の左から、
PR536(10A) 主にCICタイプ(小型耳あな型補聴器)の補聴器に使用します。
2番目は、PR41(312)主にカナルタイプ(耳あな型補聴器)の補聴器に使用します。
3番目は、PR48(13)主にフルサイズ(耳あな型補聴器)や耳かけ型補聴器に使用します。
4番目は、PR44(675)主に重、高度用の耳かけ型補聴器に使用します。
※本文より抜粋

ご自身やご家族の方の補聴器の電池がどれか分かりましたか?皆様が迷わず選んで頂ければ幸いです。
次回は、文字で伝える!筆談についてご紹介致します。
今までの連載記事はこちらから
デコ補聴器連載
連載に対してのご意見、ご感想をお待ちしております。
あいち補聴器センターにTEL&FAX: 0564-24-4733 または、お問い合わせにご連絡いただけると幸いです。
すべては『聞こえ』のために!!