2015年03月05日
東愛知新聞連載 第45回 「補聴器と集音器はどう違うの?」
3月3日耳の日は、東愛知新聞連載 「笑顔になれるデコ補聴器」連載日でした。
第45回 「補聴器と集音器はどう違うの?」

今回は、補聴器と集音器の違いについてご説明致します。よく集音器は補聴器とどう違う?効果や価格はかなり違うの?とご質問を頂きます。実はかなり違うものなのです。
【補聴器】
管理医療機器・認定補聴器技能者など資格を有する者が販売するのが望ましい・軽度~重度難聴に幅広く対応・一人ひとりの聴力に合わせるので耳を悪くすることがほぼない・オーダーメイド補聴器(耳穴型)など耳のカタチに合った補聴器にできる・価格が高い。
【集音器】管理医療器機器ではない、主に軽度~中度難聴用で重度用もあるが、調整が出来ないものが多く調整が合わず耳を悪くする危険がある・一人ひとりの聴力や音の周波数に合わせて細かく調整ができないことが多く悪くする危険がある・価格が安い。
※本文より抜粋

聞こえ方は、100人いれば100通りです。まずは耳に変化を感じたら耳鼻科医さん医受診し、補聴器が必要であれば、その上で聴力に合った調整を行った補聴器を使用して、安全に聞こえを改善して頂きたいと思っております。
次回は、紛失防止にもデコ補聴器が役立ちますについてご紹介致します。
今までの連載記事はこちらから
デコ補聴器連載
連載に対してのご意見、ご感想をお待ちしております。
あいち補聴器センターにTEL&FAX: 0564-24-4733 または、お問い合わせにご連絡いただけると幸いです。
第45回 「補聴器と集音器はどう違うの?」

今回は、補聴器と集音器の違いについてご説明致します。よく集音器は補聴器とどう違う?効果や価格はかなり違うの?とご質問を頂きます。実はかなり違うものなのです。
【補聴器】
管理医療機器・認定補聴器技能者など資格を有する者が販売するのが望ましい・軽度~重度難聴に幅広く対応・一人ひとりの聴力に合わせるので耳を悪くすることがほぼない・オーダーメイド補聴器(耳穴型)など耳のカタチに合った補聴器にできる・価格が高い。
【集音器】管理医療器機器ではない、主に軽度~中度難聴用で重度用もあるが、調整が出来ないものが多く調整が合わず耳を悪くする危険がある・一人ひとりの聴力や音の周波数に合わせて細かく調整ができないことが多く悪くする危険がある・価格が安い。
※本文より抜粋

聞こえ方は、100人いれば100通りです。まずは耳に変化を感じたら耳鼻科医さん医受診し、補聴器が必要であれば、その上で聴力に合った調整を行った補聴器を使用して、安全に聞こえを改善して頂きたいと思っております。
次回は、紛失防止にもデコ補聴器が役立ちますについてご紹介致します。
今までの連載記事はこちらから
デコ補聴器連載
連載に対してのご意見、ご感想をお待ちしております。
あいち補聴器センターにTEL&FAX: 0564-24-4733 または、お問い合わせにご連絡いただけると幸いです。
すべては『聞こえ』のために!!