すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 補聴器Q&A › 磁気誘導ループ(Tコイル)ってなんですか?
2013年07月05日
磁気誘導ループ(Tコイル)ってなんですか?
Q、磁気誘導ループ(Tコイル)ってなんですか?
A、補聴器の音声の聞こえを補助するものです。磁界を発生させるワイヤーを輪のように這わせることから、「磁気ループ」と呼ばれております。
今回は、聞こえの補助システム、磁気誘導ループ(Tコイル)についてご紹介致します。
磁気誘導ループとは音声など音を磁気誘導アンプに通し、床や天井に這わせたループアンテナ(ケーブル)に電気信号を送り、ループアンテナ内で磁界が発生し音声やテレビの声、音楽などを補聴器に直接送り込むための機材です。

多くの補聴器(小型補聴器以外)は、Tコイルモード機能が搭載されており、磁気誘導ループを活用することができます。

雑音や周りの音を入れず、声や音楽などの音が直接耳に届くので、はっきり音が聞こえる可能性があります。補聴器だけでは聞き取りづらい、講演会や騒がしい場所での会話でも有効です。
また難聴者のみならず、加齢などで聞きづらくなった方にも便利な仕組みです。市民会館など公共の場所に磁気誘導ループが設置されていることがあります。
音を直接届けて聞こえを補助する方法は、他にはFMや赤外線、Bluetoothなどがありますが、磁気ループには歴史があり、比較的安価で設置が可能なのでお勧めです。
A、補聴器の音声の聞こえを補助するものです。磁界を発生させるワイヤーを輪のように這わせることから、「磁気ループ」と呼ばれております。
今回は、聞こえの補助システム、磁気誘導ループ(Tコイル)についてご紹介致します。
磁気誘導ループとは音声など音を磁気誘導アンプに通し、床や天井に這わせたループアンテナ(ケーブル)に電気信号を送り、ループアンテナ内で磁界が発生し音声やテレビの声、音楽などを補聴器に直接送り込むための機材です。

多くの補聴器(小型補聴器以外)は、Tコイルモード機能が搭載されており、磁気誘導ループを活用することができます。
雑音や周りの音を入れず、声や音楽などの音が直接耳に届くので、はっきり音が聞こえる可能性があります。補聴器だけでは聞き取りづらい、講演会や騒がしい場所での会話でも有効です。
また難聴者のみならず、加齢などで聞きづらくなった方にも便利な仕組みです。市民会館など公共の場所に磁気誘導ループが設置されていることがあります。
音を直接届けて聞こえを補助する方法は、他にはFMや赤外線、Bluetoothなどがありますが、磁気ループには歴史があり、比較的安価で設置が可能なのでお勧めです。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 20:06│Comments(0)
│補聴器Q&A