プロフィール
天野慎介
天野慎介
補聴器大好き!!
認定補聴器技能者
★趣味
阪神タイガース(小学生からです。)、ゴルフ、サプライズ
★好きな音楽
魂を揺さぶるバンド ウルフルズ 『バンザイ』が一番好きです。
震災での魂の活動を知り大ファンになったバンド MONKEY MAJIK 『アイシテル』が一番好きです。
★好きな言葉
向上心、チャレンジ、情熱

★2006年06月から2010年2月までの過去のブログはこちらから→(旧)あいち補聴器センターブログ すべては『聞こえ』のために!!




★ツイッター、フェイスブック、ミクシーなどでもお役に立つ補聴器情報は発信していきます!フォロー大歓迎です!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
人気ブログランキングへ
★このブログは、難聴者の方や子どもさん、ご家族、健聴者の方にも読んで頂きたいと思い書いています。
多くの方に読んで頂けるよう、宜しければ2クリックにご協力ください。

★Face bookのデコ補聴器のページ『笑顔になれるデコ補聴器』。宜しければ、いいね!ボタンをお願い致します。一緒に社会を変えていきましょう!!

2010年06月24日

お客様が満足し感動し続ける極意とは?

先日、岡崎商工会議所で開催された6月定例会に仕事を終えてから出席致しました。


お客様が満足し感動し続ける極意とは?(ホンダカーズ中央神奈川)


講師は、もちろんこの方!

お客様が満足し感動し続ける極意とは?

moreな日野眞明先生です。☆クリックしてみてください。とても勉強になる日野先生のブログに行きます。


今回の講義は、12年連続 顧客満足度NO,1企業『ホンダカーズ中央神奈川』の経営理念やお客様への接客、気配りなどを学びました。


★軸がぶれない会社には、しっかりとした経営理念がある!
ホンダカーズ中央神奈川さんにも、しっかりとした経営理念(ビジョン)があり、それを会長、社長含め全社員さんが共有されています。

★徹底してお客様の声を聞く!
すごい数のアンケートを会長みずから目を通し、それを社員さんにすぐフィードバックされていました。

★すぐやる工房!
社員さんの便利のために、お客様への更なるサービスのために、本棚や休憩施設、椅子、机などいいと思ったことをすぐ実行されています。

★掃除をやるなら生半可な掃除はしない!
会長も掃除をする時は、ジャージに着替え本気になってピカピカにしています。


お客様が満足し感動し続ける極意とは?お客様が満足し感動し続ける極意とは?

写真が見難いですが、左が社員さんがすぐやる工房で作られたトイレの入り口(トイレ内の写真もありましたがピッカピッカでした)。右はお店の床です。輝いています。


他にも学ぶべきことは、多くありました。


本当に自分は、ホンダカーズ中央神奈川さんに比べまだまだできていないと痛感しました。
そして特に当たり前に、キチンとやらなければいけないことの重要さを学べました。


どうしていけばいいのか?ある程度具体的な道筋は、今回の講義を聞き掴めた気がするのでもっとお客様のために、もっとあいち補聴器センターをよい会社にするためにすぐ行動します!


すぐ行動することが今の私にとって大切だと思います。張り切っていきます!


                  すべては『聞こえ』のために!!




同じカテゴリー(研修会、勉強会)の記事画像
第8回 聞こえない悩み解決へ!inおかざき」開催【岡崎市難聴・中途失聴の会】
茜支援チャリティイベント 「すべては聞こえのために!!」を終えて
第11回二川アカデミアを終えて
2013年中日新聞社主催 悠々自適セミナーをおえて
第11回二川アカデミア 商店街活性化の3種の神器とは~岡崎のまちづくりから学ぶ~
事例発表~小さなお店がテレビに出る!劇的ストーリー~
同じカテゴリー(研修会、勉強会)の記事
 第8回 聞こえない悩み解決へ!inおかざき」開催【岡崎市難聴・中途失聴の会】 (2014-06-28 12:41)
 茜支援チャリティイベント 「すべては聞こえのために!!」を終えて (2014-06-16 20:03)
 第11回二川アカデミアを終えて (2013-03-24 20:14)
 2013年中日新聞社主催 悠々自適セミナーをおえて (2013-03-16 20:17)
 第11回二川アカデミア 商店街活性化の3種の神器とは~岡崎のまちづくりから学ぶ~ (2013-03-10 21:51)
 事例発表~小さなお店がテレビに出る!劇的ストーリー~ (2012-12-20 20:17)

Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(6)研修会、勉強会
この記事へのコメント
ホンダカーズかあ、きれいな車屋はたくさんありますよ。軸がぶれてる店は少なからずありますけどね~。(笑)  ホンダの車はいいよ~。VTECエンジンが最高にいいです。飽きが来ないしね。NSXに乗ったことがあり、ミッドシップだけど、コーナーで曲がるときはフロントの食いつきがいい。運転テクニックがあればの話ですけどね。全体的に本当にいい車。未来にこんな車、出てこないでしょう。(笑)  実はNSX、持ってます。ウ~フフフ~。 F40と並べるとかっこいいなあ。 
Posted by O-MAN at 2010年06月28日 20:44
O-MANさん>

いつもコメントありがとうございます!

軸がぶれないようにする!これかなり大事なことだと思います。

ホンダは、世界でも評価が高いですよね!ちなみに今一番ホットなホンダは日本代表のホンダですね!

実はNSX、持ってます。ウ~フフフ~。 F40と並べるとかっこいいなあ。>

今度また見せてください! 
Posted by 天野慎介 at 2010年06月29日 17:41
NSX> うん、見せますよ。期待しててください。製作がとても簡単だったので、仕上がり満足度120%です。(笑)  写真でなく、車体を持って来ようか?(笑)  店ですけど、特に 「ナカムラエンジニアリング」 のホームページの画像を見るとすごくきれいな感じですよ(フロアとか)。  自分の車だと思って真面目に整備しているなあと実感しております。 岡崎一きれいな補聴器店、いや、日本一きれいな補聴器屋を目指してください。  僕の自慢の補聴器をメンテナンスまたよろしく~。
Posted by O-MAN at 2010年07月02日 18:35
O-MANさん>

いつもコメントありがとうございます。

見たいです!!

是非、車体を持ってきてください。補聴器をどうにかしてコラボさして写真撮りたいです!

「ナカムラエンジニアリング」>

確認してみます。

日本一きれいな補聴器屋を目指してください。>

はい!やるなら1番目指して頑張ります!
Posted by 天野慎介天野慎介 at 2010年07月03日 10:17
補聴器コラボ写真>  オ~!コラボ!ブラボ~! 本当に僕の作品でいいんですか? 嬉しいなあ。 しかし、ロロ君に怒られないかなぁ。(笑)  オオクワガタだと補聴器をツノで挟んで割れちゃうからダメかぁ。(笑) 天野さんは仕事で忙しい日もあるから、いつごろがいいかな?明日?(笑)
Posted by O-MAN at 2010年07月03日 16:44
O-MANさん>

いつもコメントありがとうございます!

はい!是非デコ補聴器とコラボしましょう!

ただ明日 日曜日は、朝から名古屋へ補聴器研修会出席のため店にいませんので、コラボは後日でも宜しいでようか。

お店は営業しておりますので、お気軽に補聴器のメンテナンスにご来店下さい。
Posted by 天野慎介 at 2010年07月03日 22:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。