プロフィール
天野慎介
天野慎介
補聴器大好き!!
認定補聴器技能者
★趣味
阪神タイガース(小学生からです。)、ゴルフ、サプライズ
★好きな音楽
魂を揺さぶるバンド ウルフルズ 『バンザイ』が一番好きです。
震災での魂の活動を知り大ファンになったバンド MONKEY MAJIK 『アイシテル』が一番好きです。
★好きな言葉
向上心、チャレンジ、情熱

★2006年06月から2010年2月までの過去のブログはこちらから→(旧)あいち補聴器センターブログ すべては『聞こえ』のために!!




★ツイッター、フェイスブック、ミクシーなどでもお役に立つ補聴器情報は発信していきます!フォロー大歓迎です!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
人気ブログランキングへ
★このブログは、難聴者の方や子どもさん、ご家族、健聴者の方にも読んで頂きたいと思い書いています。
多くの方に読んで頂けるよう、宜しければ2クリックにご協力ください。

★Face bookのデコ補聴器のページ『笑顔になれるデコ補聴器』。宜しければ、いいね!ボタンをお願い致します。一緒に社会を変えていきましょう!!

2013年03月31日

高校野球 弱者の戦法

3月29日。プロ野球が開幕しました!!


開幕のこのワクワク、ドキドキは何歳になっても変わらないです。

小学生からのトラキチとしては、

今年こそ!阪神タイガースの日本一が見たいです!!


自分の中で毎年恒例になっているストーブリーグに読むこの一冊!でプロ野球の勉強です。

今回は、「高校野球 弱者の戦法」


高校野球 弱者の戦法


本の中では、練習方法や具体的な場面での戦術なども書かれていましたが、大切なことは挨拶やハツラツと行動する!人やグランドに感謝するなど本質的なことが多かったです。

特にカバーリングの意味についてはぐっときました。

やっぱり強豪と呼ばれるチームはそういった人間力にも力を入れている!と実感しました。


でもなんでプロ野球なのに、高校野球の本?

毎年、プロ野球の選手や監督を題材にした本を読むのですが、今年はあえて高校野球にしました。


それは!

高卒ドラブト1位のゴールデンルーキー 藤波晋太郎投手が阪神に入ってくれたからです(^^ゞ


高校野球 弱者の戦法

今日、登板予定でどワクワクします!

阪神タイガースに久々の大物高校生ルーキーなので、ファンとしては見逃せないです!!


毎年恒例のストーブリーグの一冊!はこちらから、

2012年03月30日 采配

2010年03月26日 なぜ阪神は勝てないのか?

2009年01月30日 逆風を切って走れ、小さな僕にできること

2008年11月22日 巨人軍論



高校野球弱者の戦法―強豪校に勝つために
高校野球弱者の戦法―強豪校に勝つために



すべては『聞こえ』のために!!




同じカテゴリー(阪神タイガース)の記事画像
728日ぶりのホームラン
背番号2 。  城島健司選手引退。
アニキ!ありがとう!
虎の熱中症、、。
采配
さらば!不死鳥!
同じカテゴリー(阪神タイガース)の記事
 728日ぶりのホームラン (2014-08-31 15:53)
 背番号2 。 城島健司選手引退。 (2012-09-29 20:02)
 アニキ!ありがとう! (2012-09-12 21:28)
 虎の熱中症、、。 (2012-07-28 20:09)
 采配 (2012-03-30 18:00)
 さらば!不死鳥! (2011-11-21 19:00)

Posted by 天野慎介 at 20:12│Comments(0)阪神タイガース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。