2012年03月30日
采配
一足先にTBC(豊橋ブレックファーストクラブ)は開幕しましたが、
いよいよ今日からプロ野球の開幕ですね!!
何ででしょう?
いくつになっても開幕は、ドキドキワクワクの胸の高鳴りが大きくなります。
小学生からのトラキチとしては、
今年こそ!阪神タイガースの日本一が見たいです!!
自分の中で毎年恒例になっているストーブリーグに読むこの一冊!でプロ野球の勉強です。
今回は、

前中日ドラゴンズ監督 落合博光氏の著書 『采配』
ストーブリーグ中に、読破しました。
正直、中日ドラゴンズは強かったですし、一体なにをしてくるのだろう?次はどんな采配(一手)をしてくるのだろう?
と予想ができない恐ろしさもありました。
よい意味で、落合監督のあの不気味さが本からも味わえます。
プロ野球の勉強(中日)を思い読みましたが、組織の中での生き方、リーダーとしての振る舞いなどビジネスでも活きる!オレ流にふれることができます。
野球ファンでなくてもお勧めできる一冊です。

采配
クチコミを見る
毎年恒例のストーブリーグの一冊!はこちらから、
2010年03月26日 なぜ阪神は勝てないのか?
2009年01月30日 逆風を切って走れ、小さな僕にできること
2008年11月22日 巨人軍論
いよいよ今日からプロ野球の開幕ですね!!
何ででしょう?
いくつになっても開幕は、ドキドキワクワクの胸の高鳴りが大きくなります。
小学生からのトラキチとしては、
今年こそ!阪神タイガースの日本一が見たいです!!
自分の中で毎年恒例になっているストーブリーグに読むこの一冊!でプロ野球の勉強です。
今回は、
前中日ドラゴンズ監督 落合博光氏の著書 『采配』
ストーブリーグ中に、読破しました。
正直、中日ドラゴンズは強かったですし、一体なにをしてくるのだろう?次はどんな采配(一手)をしてくるのだろう?
と予想ができない恐ろしさもありました。
よい意味で、落合監督のあの不気味さが本からも味わえます。
プロ野球の勉強(中日)を思い読みましたが、組織の中での生き方、リーダーとしての振る舞いなどビジネスでも活きる!オレ流にふれることができます。
野球ファンでなくてもお勧めできる一冊です。

采配
クチコミを見る
毎年恒例のストーブリーグの一冊!はこちらから、
2010年03月26日 なぜ阪神は勝てないのか?
2009年01月30日 逆風を切って走れ、小さな僕にできること
2008年11月22日 巨人軍論
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 18:00│Comments(0)
│阪神タイガース