すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 研修会、勉強会 › 『それ』をすると後ろめたいと感じないだろうか。
2010年02月28日
『それ』をすると後ろめたいと感じないだろうか。
先日出席した、 ドイツの補聴器メーカー シーメンス リーガルセミナーの中で、テキサツインスツルメンツのコンプライアンスが紹介されました。
もし判断に迷ったら、私も次のことを考え行動したいと思います。
・『それ』は法律に触れないだろうか。
・『それ』は自分たちのビジネスの価値基準に合っているだろうか。
・『それ』をすると後ろめたいと感じないだろうか。
・『それ』が新聞に載ったらどう映るだろうか。
・『それ』を正しくないとわかっているのにやっていないだろうか。
・『それ』は絶対必要なのか、
『それ』以外の方法は取れないだろうか。
・『それ』が元で問題になった場合、
自分が全て責任がとれるのだろうか。
出所:厚生労働省ホームページ、一部追加、変更
コンプライアンスを守るためには、経営者(会社)の覚悟が必要だと感じます。これからもしっかり考え行動していきます!
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 10:42│Comments(2)
│研修会、勉強会
この記事へのコメント
ブログの見方がまたよくわからなくなってしまっていて、久しぶりに拝見させて頂きました。
『それ』をしてきて正しかったのか
難しい所ですが、これからは補聴器を隠すのではなくて、見せる様にして行きたいと思っています。24年間やってきた事をガラリと変えるにはとても勇気が要りますが、頑張ってみますのでまたよろしくお願い致します。
これからまた末永くお世話になります!
『それ』をしてきて正しかったのか
難しい所ですが、これからは補聴器を隠すのではなくて、見せる様にして行きたいと思っています。24年間やってきた事をガラリと変えるにはとても勇気が要りますが、頑張ってみますのでまたよろしくお願い致します。
これからまた末永くお世話になります!
Posted by えりちゃん at 2010年02月28日 13:58
えりちゃん>
コメントありがとうございます。
まさに隠すから見せる!真逆ですからね。ただ前向きに生きていきたい!という、えりちゃんさんの思いをとても感じました。
はい!全力で『聞こえ』のお手伝いをしていきますので、こちらこそ今後と宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
まさに隠すから見せる!真逆ですからね。ただ前向きに生きていきたい!という、えりちゃんさんの思いをとても感じました。
はい!全力で『聞こえ』のお手伝いをしていきますので、こちらこそ今後と宜しくお願い致します。
Posted by 天野慎介
at 2010年02月28日 16:35
