すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 補聴器メーカー新製品発表 › 防水補聴器アクアリス 日・ドイツ開発者インタビュー
2011年07月12日
防水補聴器アクアリス 日・ドイツ開発者インタビュー
毎日、30度を越えのまさに夏到来ですね!
水分をこまめにとるなど熱中症には十分お気をつけ下さい。
暑い夏は、汗をよくかきます。汗は補聴器の天敵です!
以前ご紹介した防水補聴器 『Aquaris アクアリス』は汗にも強い補聴器です!
そのドイツの補聴器メーカー シーメンス 『Aquaris アクアリス』のドイツ開発担当の トーマス・ロッターさんと日本製品担当の大矢達朗さんの開発に関する対談をご紹介致します。
アクアリスに込められた開発現場の熱い!思いを読んで頂けると幸いです。

★大矢さん
私たち日本の要望を受けて、AQUARIS の開発に取り組んでいただいたことにとても感謝しています。おかげさまで日本のお客様には大変好評いただいています。
何度も何度も私どもからお伝えしているので、すでに十分ご存知だとは思うのですが(笑)、日本の夏は高温多湿で非常に厳しい環境です。今年もすでに東京では猛暑日と呼ばれるとても暑い日があり、暑さの厳しい夏になりです。
このような環境ですので、夏になると汗や湿気などが原因で、補聴器が故障してしまうユーザー様がとても多く、これに耐えられる汗や湿気に強く壊れにくい補聴器があったら、というのは、私たち日本サイドの長年の願いだったのです。
☆ロッター さん
そうですね、日本の夏の暑さや湿気がとても厳しい、というのは私たちドイツ開発チームも今ではかなり詳しく知っています(笑)。
ドイツはそこまで湿気がありませんし、その他の国でも日本のような厳しい夏の環境はありませんので、初めはピンと来なかったのですが、日本でフィールドテストをしてもらい、そのレポートや写真を見て、理解しました。
日本の要望は非常にハードルが高かったのですが、これは改善されなければならない、とスタッフ一同全力で開発に取り組みました。
★大矢 さん
どうすれば日本の夏の厳しさを伝えられるかどうか、私たちもスタッフ一同全力でフィールドテストに取り組んだんですよ!
20 人の社員に 6~10 月までの間 15 週間モニターになってもらい、シャワー、入浴、スポーツ、通勤、オフィスワークからガーデニングまで屋内・屋外想定できるありとあらゆるシーンで補聴器をつけて活動してみました。
屋内のオフィスワークといっても、やはり汗をかくんですよ。例えば私のデスクは大きな窓の隣にあるので、日中日光があたると汗だくになるんです。
日本では、夏は屋内・屋外問わず汗や湿気が問題になります。
☆ロッターさん
フィールドテストのレポートはかなり説得力がありました。
フィードバックを元に、何度も試行錯誤を繰り返し、検討を重ねた結果、AQUARIS は防水・防塵の国際保護等級 IP57 に合格するレベルの、水・汗・湿気に加えてホコリにも強い、壊れにくい補聴器になりました。
日本の皆さんのハードルの高い要望が、良い結果を生んだ、と言えると思います。感謝しなければなりませんね(笑)。
★大矢さん
そうですね。結果として、防水だけでなく、防塵性能も備えた補聴器になりましたよね。補聴器をつけていることを気にせず、お風呂もお料理も畑仕事も、自由に日常生活を送ることができます。
☆ロッターさん
その通りです。これまで補聴器を装用することで、やりたいことを我慢していた方や、もっともっとアクティブに活動していきたいという方に、ぜひこの AQUARIS をお勧めしたいです。
快適な聞こえを実感するとともに、ご自身の可能性を広げ、今まで以上に人生を楽しんでいただきたいと願っています。
★大矢さん
トーマスさんも今度はぜひ夏の日本に遊びに来てください。私たちがフィールドテストでリポートした、圧倒的な暑さと湿気を体験できますよ!
☆ロッターさん
ぜひ、伺いたいですね、楽しみにしています(笑)。

アクアリスの開発秘話が分かりますね!実はアクアリスは高温多湿の日本の気候でも安心してお使い頂ける補聴器を!と開発されたようです。
私も何度も大矢さんと補聴器についてお話したことがあるのですが、しっかりと製品についてご説明していただけ本当にいつも勉強になっています。
対談の中でも大矢さんが、20名の社員の方と暑い時期の3ヶ月間モニターでアクアリスのプロトタイプを装用してその耐久性を試されたことはこの防水補聴器にかける思いが伝わります。
大矢さんはじめスタッフの方、ドイツ開発担当の トーマス・ロッターさんの思いも胸に皆さんにお届けしたいと思っております。
あいち補聴器センターでは、防水補聴器 『Aquaris アクアリス』の試聴体験ができます!お気軽にご来店下さい。
防水補聴器 『Aquaris アクアリス』の詳しい説明はこちらをご覧下さい。
汗や湿気により強い防水補聴器 『Aquaris アクアリス』
防水補聴器 アクアリスのできること、できないこと
防水補聴器 『Aquaris アクアリス』を実験!
水分をこまめにとるなど熱中症には十分お気をつけ下さい。
暑い夏は、汗をよくかきます。汗は補聴器の天敵です!
以前ご紹介した防水補聴器 『Aquaris アクアリス』は汗にも強い補聴器です!
そのドイツの補聴器メーカー シーメンス 『Aquaris アクアリス』のドイツ開発担当の トーマス・ロッターさんと日本製品担当の大矢達朗さんの開発に関する対談をご紹介致します。
アクアリスに込められた開発現場の熱い!思いを読んで頂けると幸いです。

★大矢さん
私たち日本の要望を受けて、AQUARIS の開発に取り組んでいただいたことにとても感謝しています。おかげさまで日本のお客様には大変好評いただいています。
何度も何度も私どもからお伝えしているので、すでに十分ご存知だとは思うのですが(笑)、日本の夏は高温多湿で非常に厳しい環境です。今年もすでに東京では猛暑日と呼ばれるとても暑い日があり、暑さの厳しい夏になりです。
このような環境ですので、夏になると汗や湿気などが原因で、補聴器が故障してしまうユーザー様がとても多く、これに耐えられる汗や湿気に強く壊れにくい補聴器があったら、というのは、私たち日本サイドの長年の願いだったのです。
☆ロッター さん
そうですね、日本の夏の暑さや湿気がとても厳しい、というのは私たちドイツ開発チームも今ではかなり詳しく知っています(笑)。
ドイツはそこまで湿気がありませんし、その他の国でも日本のような厳しい夏の環境はありませんので、初めはピンと来なかったのですが、日本でフィールドテストをしてもらい、そのレポートや写真を見て、理解しました。
日本の要望は非常にハードルが高かったのですが、これは改善されなければならない、とスタッフ一同全力で開発に取り組みました。
★大矢 さん
どうすれば日本の夏の厳しさを伝えられるかどうか、私たちもスタッフ一同全力でフィールドテストに取り組んだんですよ!
20 人の社員に 6~10 月までの間 15 週間モニターになってもらい、シャワー、入浴、スポーツ、通勤、オフィスワークからガーデニングまで屋内・屋外想定できるありとあらゆるシーンで補聴器をつけて活動してみました。
屋内のオフィスワークといっても、やはり汗をかくんですよ。例えば私のデスクは大きな窓の隣にあるので、日中日光があたると汗だくになるんです。
日本では、夏は屋内・屋外問わず汗や湿気が問題になります。
☆ロッターさん
フィールドテストのレポートはかなり説得力がありました。
フィードバックを元に、何度も試行錯誤を繰り返し、検討を重ねた結果、AQUARIS は防水・防塵の国際保護等級 IP57 に合格するレベルの、水・汗・湿気に加えてホコリにも強い、壊れにくい補聴器になりました。
日本の皆さんのハードルの高い要望が、良い結果を生んだ、と言えると思います。感謝しなければなりませんね(笑)。
★大矢さん
そうですね。結果として、防水だけでなく、防塵性能も備えた補聴器になりましたよね。補聴器をつけていることを気にせず、お風呂もお料理も畑仕事も、自由に日常生活を送ることができます。
☆ロッターさん
その通りです。これまで補聴器を装用することで、やりたいことを我慢していた方や、もっともっとアクティブに活動していきたいという方に、ぜひこの AQUARIS をお勧めしたいです。
快適な聞こえを実感するとともに、ご自身の可能性を広げ、今まで以上に人生を楽しんでいただきたいと願っています。
★大矢さん
トーマスさんも今度はぜひ夏の日本に遊びに来てください。私たちがフィールドテストでリポートした、圧倒的な暑さと湿気を体験できますよ!
☆ロッターさん
ぜひ、伺いたいですね、楽しみにしています(笑)。

アクアリスの開発秘話が分かりますね!実はアクアリスは高温多湿の日本の気候でも安心してお使い頂ける補聴器を!と開発されたようです。
私も何度も大矢さんと補聴器についてお話したことがあるのですが、しっかりと製品についてご説明していただけ本当にいつも勉強になっています。
対談の中でも大矢さんが、20名の社員の方と暑い時期の3ヶ月間モニターでアクアリスのプロトタイプを装用してその耐久性を試されたことはこの防水補聴器にかける思いが伝わります。
大矢さんはじめスタッフの方、ドイツ開発担当の トーマス・ロッターさんの思いも胸に皆さんにお届けしたいと思っております。
あいち補聴器センターでは、防水補聴器 『Aquaris アクアリス』の試聴体験ができます!お気軽にご来店下さい。
防水補聴器 『Aquaris アクアリス』の詳しい説明はこちらをご覧下さい。
汗や湿気により強い防水補聴器 『Aquaris アクアリス』
防水補聴器 アクアリスのできること、できないこと
防水補聴器 『Aquaris アクアリス』を実験!
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(0)
│補聴器メーカー新製品発表