すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 補聴器メーカー新製品発表 › 防水補聴器 アクアリスのできること、できないこと
2011年06月18日
防水補聴器 アクアリスのできること、できないこと
先日ご紹介しました防水・防塵補聴器 『Aquaris アクアリス』の実際に使っていただける環境とこれはちょっと難しい環境をご説明致します。
★こんな時に使えます

・お風呂、シャワー、温泉などや、


・ガーデニング、外での農作業、工事現場。




・ハイキング、ジョギング、マラソン、野球、サッカー、プール、ゴルフ。
温泉や普段のお風呂でも、趣味のガーデニング、汗の多い外の現場、部活や日々の運動でもOKです。
逆に、
★こんな場所ではつかえません
・著しい水圧がかかる場所

打たせ湯、競泳、飛び込み、ジェットスキー、ウォータースライダー、洗濯など。
・高温、低音の場所


サウナ、ミストサウナ、岩盤浴、消防・調理・環境試験業務、スキーなど。
・薬剤がつく

整髪剤、ヘアスプレー、育毛剤、シャービングローション、日焼けローションなど。
特に気をつけていただきたい3つがあります。
1、アクアリスは、水深1Mの水圧に30分耐えれるレベルですのでスキューバダイビングなど水圧がそれ以上かかる場合は使わないで下さい。
2、激しいプールやマリンスポーツ(競泳、サーフィン、ボディボード)では、紛失防止のため必ずアクアクリップをお使い下さい。
3、お風呂などでシャンプーなど薬剤を使う時は、直接アクアリスにかからないようにお気をつけ下さい。
実際にシーメンス Bernd Weber社長は、マラソンに出場された時アクアリスをつけたまま完走してもまったく性能に問題はなかった。とおっしゃられていました。
これから夏になります。防水ということは汗にも強く故障しにくいです!
例えば、補聴器をつけたままランニングをして、そのままシャワーを浴びてすっきりしたい!
故障を気にせず炎天下でも外でスポーツや部活動をおもいっきりしたい!
という方、学生さんに特にお勧めです。
私もお風呂やスポーツ(プールなど)でアクアリスをつけてどうだったのが、実際に体験してそのレポートを今後このブログでアップしたいと思います!
Siemens シーメンス★クリックしてみて下さい。今日ご紹介しましたドイツの補聴器メーカー シーメンスのHPです。
★こんな時に使えます

・お風呂、シャワー、温泉などや、


・ガーデニング、外での農作業、工事現場。




・ハイキング、ジョギング、マラソン、野球、サッカー、プール、ゴルフ。
温泉や普段のお風呂でも、趣味のガーデニング、汗の多い外の現場、部活や日々の運動でもOKです。
逆に、
★こんな場所ではつかえません
・著しい水圧がかかる場所

打たせ湯、競泳、飛び込み、ジェットスキー、ウォータースライダー、洗濯など。
・高温、低音の場所


サウナ、ミストサウナ、岩盤浴、消防・調理・環境試験業務、スキーなど。
・薬剤がつく

整髪剤、ヘアスプレー、育毛剤、シャービングローション、日焼けローションなど。
特に気をつけていただきたい3つがあります。
1、アクアリスは、水深1Mの水圧に30分耐えれるレベルですのでスキューバダイビングなど水圧がそれ以上かかる場合は使わないで下さい。
2、激しいプールやマリンスポーツ(競泳、サーフィン、ボディボード)では、紛失防止のため必ずアクアクリップをお使い下さい。
3、お風呂などでシャンプーなど薬剤を使う時は、直接アクアリスにかからないようにお気をつけ下さい。
実際にシーメンス Bernd Weber社長は、マラソンに出場された時アクアリスをつけたまま完走してもまったく性能に問題はなかった。とおっしゃられていました。
これから夏になります。防水ということは汗にも強く故障しにくいです!
例えば、補聴器をつけたままランニングをして、そのままシャワーを浴びてすっきりしたい!
故障を気にせず炎天下でも外でスポーツや部活動をおもいっきりしたい!
という方、学生さんに特にお勧めです。
私もお風呂やスポーツ(プールなど)でアクアリスをつけてどうだったのが、実際に体験してそのレポートを今後このブログでアップしたいと思います!
Siemens シーメンス★クリックしてみて下さい。今日ご紹介しましたドイツの補聴器メーカー シーメンスのHPです。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(0)
│補聴器メーカー新製品発表