すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › チャリティー › 『聞こえの和を広げよう』シーメンスワンコインプロジェクト
2011年05月09日
『聞こえの和を広げよう』シーメンスワンコインプロジェクト
ドイツの補聴器メーカー シーメンスが東日本大震災への新たな支援活動をされておりますのでご紹介致します。
『聞こえの和を広げよう』シーメンスワンコインプロジェクト

このたびの東北地方太平洋沖地震により被災された方々には、謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
さて、この度の震災では弊社の仙台営業所の社員並びに家族も被害にあいました。彼らが経験した、「十分なインフラの無いなかでの避難生活」、 「毎日続く余震に怯えながらの生活」 はこれまでの人生感を変えてしまうほどのものでした。
そんな避難生活を送っていた彼らにとって 「忘れられない記憶」 として残っているのが、全国各地の同僚から送られてきた支援物資や心温まる励ましの言葉だったと言います。「ひとつのメッセージが一人の人間を救い、救われた人が別の人を励ます」。このように、きこえの和が広がっていくイメージを彼らは感じたと言います。
そしていま、被災した彼らの 「故郷を支援したい」 という思いから生まれたのが、この 「シーメンス ワンコインプロジェクト」 です。みなさま方からの商品のご注文に際し、一回のご注文で当社が 100 円を日本赤十字へ寄付するという内容となっています。寄付金は東北地方太平洋沖地震で被災された方の支援、地域の生活基盤の復興と水産業・農業の再生支援のための資金として活用されます。
私達シーメンス補聴器の従業員一同は、被災地の皆様方に 「きこえの和」 が広がり、一日でも早く、少しでも多く笑顔の会話が増えることを切に願いこのプロジェクトを立ち上げました。今後とも被災地の皆様の支援に全力で取り組んでまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
【 プロジェクトの目的 】
東北地方太平洋沖地震で被災された方への支援活動
【 期間 】
平成 23 年 4 月 18 日 ~ 平成 23 年 6 月 30 日まで
各月ごとのご注文件数に基づいた寄付額を翌月に寄付します。
【 寄付の金額 】
「補聴器関連のご注文 1 件につき 100 円」 を寄付します。
※ お客様の負担は一切ございません。
【 寄付金の寄贈先 】
日本赤十字社
※ 東北地方太平洋沖地震義援金として寄付されます。
【 活動の報告 】
取扱い個数の実績、寄付の金額、寄贈先・寄贈の趣旨を、弊社ホームページで公開します。
ホームページ URL: www.siemens.co.jp/hearing/ 「東日本大震災の復興支援に向けた寄付について。
※シーメンス補聴器ホームページより。
補聴器メーカーが震災への継続的な支援を発表されたことは意味があることだと思います。
当店でも震災から半年間(9月まで)は義援金箱を設置し、皆様にお買い上げして頂いた補聴器用電池1パックにつき、売上の中から100円を東日本大震災への義援金にお送りしたいと思います。
今後も継続的な支援活動を期待いたします。
『聞こえの和を広げよう』シーメンスワンコインプロジェクト

このたびの東北地方太平洋沖地震により被災された方々には、謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
さて、この度の震災では弊社の仙台営業所の社員並びに家族も被害にあいました。彼らが経験した、「十分なインフラの無いなかでの避難生活」、 「毎日続く余震に怯えながらの生活」 はこれまでの人生感を変えてしまうほどのものでした。
そんな避難生活を送っていた彼らにとって 「忘れられない記憶」 として残っているのが、全国各地の同僚から送られてきた支援物資や心温まる励ましの言葉だったと言います。「ひとつのメッセージが一人の人間を救い、救われた人が別の人を励ます」。このように、きこえの和が広がっていくイメージを彼らは感じたと言います。
そしていま、被災した彼らの 「故郷を支援したい」 という思いから生まれたのが、この 「シーメンス ワンコインプロジェクト」 です。みなさま方からの商品のご注文に際し、一回のご注文で当社が 100 円を日本赤十字へ寄付するという内容となっています。寄付金は東北地方太平洋沖地震で被災された方の支援、地域の生活基盤の復興と水産業・農業の再生支援のための資金として活用されます。
私達シーメンス補聴器の従業員一同は、被災地の皆様方に 「きこえの和」 が広がり、一日でも早く、少しでも多く笑顔の会話が増えることを切に願いこのプロジェクトを立ち上げました。今後とも被災地の皆様の支援に全力で取り組んでまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
【 プロジェクトの目的 】
東北地方太平洋沖地震で被災された方への支援活動
【 期間 】
平成 23 年 4 月 18 日 ~ 平成 23 年 6 月 30 日まで
各月ごとのご注文件数に基づいた寄付額を翌月に寄付します。
【 寄付の金額 】
「補聴器関連のご注文 1 件につき 100 円」 を寄付します。
※ お客様の負担は一切ございません。
【 寄付金の寄贈先 】
日本赤十字社
※ 東北地方太平洋沖地震義援金として寄付されます。
【 活動の報告 】
取扱い個数の実績、寄付の金額、寄贈先・寄贈の趣旨を、弊社ホームページで公開します。
ホームページ URL: www.siemens.co.jp/hearing/ 「東日本大震災の復興支援に向けた寄付について。
※シーメンス補聴器ホームページより。
補聴器メーカーが震災への継続的な支援を発表されたことは意味があることだと思います。
当店でも震災から半年間(9月まで)は義援金箱を設置し、皆様にお買い上げして頂いた補聴器用電池1パックにつき、売上の中から100円を東日本大震災への義援金にお送りしたいと思います。
今後も継続的な支援活動を期待いたします。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(0)
│チャリティー