すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 補聴器メーカー新製品発表 › 聴能トレーニングソフト『eARena』その①
2011年04月04日
聴能トレーニングソフト『eARena』その①
ドイツの補聴器メーカー シーメンスから今年の新製品セミナーにて発表されました聴能トレーニングソフト『eARena イーアリーナ』。
先月にeARenaの勉強会に出席しましたので数回に分けて詳しくご紹介いたします。
今回はeARenaとはなにか?です。
聴能トレーニングソフトという名の通り、パソコンやタブレットPC(下の写真のようなPCです)を使い、音や言葉を聴き脳を鍛えていくソフトです。1日約20分~30分、20日間の聴能トレーニングを行います。

では具体的にどうやって脳をきたえるというと、

まず使う方の聴力に合った音を合わせ、スピーカーから色々な音や言葉が出ます。
写真のように車の音、食器の音、新聞の音など同じ音と画像を選択しトランプゲームの神経衰弱のように楽しみながら行うことができます。
他にも楽器のトランペットで、低い音や高い音を出してどっちが高い音だったか聞いてきたり、出勤(シュッキン)、集金(シュウキン)など似ている言葉を聞き分けるトレーニングなどもあります。
主なトレーニングの内容は、様々な生活音の認識、言葉の認識、音色の区別、音の大きさのコントロールなど。

さらに次回のトレーニングまでの聞くことの宿題が必ずでるので、補聴器で音を聞く意欲が増すと思います。
eARenaは、連続20回(20日)行ってもいいですし3ヶ月以内に20回(週に2回)を行っていくやり方でも大丈夫です。
使われる方1人1人のスピードに合わせてお気軽にトレーニングできるのでお勧めです。
今回は、eARenaの大まかな概要をご説明いたしました。次回はeARenaを行うことで期待できる効果をご紹介致します。
先月にeARenaの勉強会に出席しましたので数回に分けて詳しくご紹介いたします。
今回はeARenaとはなにか?です。
聴能トレーニングソフトという名の通り、パソコンやタブレットPC(下の写真のようなPCです)を使い、音や言葉を聴き脳を鍛えていくソフトです。1日約20分~30分、20日間の聴能トレーニングを行います。

では具体的にどうやって脳をきたえるというと、
まず使う方の聴力に合った音を合わせ、スピーカーから色々な音や言葉が出ます。
写真のように車の音、食器の音、新聞の音など同じ音と画像を選択しトランプゲームの神経衰弱のように楽しみながら行うことができます。
他にも楽器のトランペットで、低い音や高い音を出してどっちが高い音だったか聞いてきたり、出勤(シュッキン)、集金(シュウキン)など似ている言葉を聞き分けるトレーニングなどもあります。
主なトレーニングの内容は、様々な生活音の認識、言葉の認識、音色の区別、音の大きさのコントロールなど。
さらに次回のトレーニングまでの聞くことの宿題が必ずでるので、補聴器で音を聞く意欲が増すと思います。
eARenaは、連続20回(20日)行ってもいいですし3ヶ月以内に20回(週に2回)を行っていくやり方でも大丈夫です。
使われる方1人1人のスピードに合わせてお気軽にトレーニングできるのでお勧めです。
今回は、eARenaの大まかな概要をご説明いたしました。次回はeARenaを行うことで期待できる効果をご紹介致します。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(0)
│補聴器メーカー新製品発表