すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 補聴器メーカー新製品発表 › GNリサンド10周年セミナー『新しい耳かけ型アレラ』
2011年02月11日
GNリサンド10周年セミナー『新しい耳かけ型アレラ』
先日2月8日に名古屋で開催されたデンマークの補聴器メーカー GNリサンド10周年セミナーに出席しました。

新製品や多くの機能について学ぶことができました。
1度にすべてお伝えすると量が多くなってしましますので、数回に分けてご紹介したいと思います。第1回目は新しい耳かけ型補聴器アエラについてご紹介致します。
★アレラシリーズの新しい耳かけ型補聴器

アレラは昨年RIC(レシーバー分離型)補聴器のみ発表されましたが、今回のセミナーで新しい耳かけ型が新たに追加されました。(RIC補聴器の特徴などについてまた後日、補聴器Q&Aにてご紹介致します。)
1番の大きな特徴は、1台で2役!

これは、耳かけ型の大きさを変えず耳栓(イヤーモールドなど)を聴力に合わせることで、軽度~高度難聴に対応できます。
例えば購入した時は軽度難聴用の調整でしたが、2年後3年後聴力が変化しても補聴器を変えることなく高度難聴用に音の大きさや耳栓を変えることで対応が可能です。
機能面では、GNリサウンドの第4世代のチップ(心臓部分)を搭載することによって可能な、GN至上最高音質とハウリング抑制(ピーと音が漏れるのを抑える機能)が大きな特徴です。
詳しい機能の紹介は、人を取り巻く環境にしっかりとつながる『リサウンド・アレラ』
もちろん新しいアレラは、2.4GHzを使ったワイヤレス補聴器ですので、快適にTVなどを楽しめます。
新しい耳かけ型のアレラは、補聴器の音質にこだわる方、補聴器をできるだけ長く使いたい方(聴力変動に対応できるように)、それでいてテレビも楽しみたい!という方にお勧めな補聴器です。
次回は、業界初?!2.4GHzを使ったワイヤレス機能搭載のマイク分離型耳あな型補聴器!!のご紹介を致します。
GN Resound ジーエヌリサウンド★クリックしてみて下さい。今日ご紹介しましたデンマークの補聴器メーカー GNリサウンドのHPです。
すべては『聞こえ』のために!!
新製品や多くの機能について学ぶことができました。
1度にすべてお伝えすると量が多くなってしましますので、数回に分けてご紹介したいと思います。第1回目は新しい耳かけ型補聴器アエラについてご紹介致します。
★アレラシリーズの新しい耳かけ型補聴器
アレラは昨年RIC(レシーバー分離型)補聴器のみ発表されましたが、今回のセミナーで新しい耳かけ型が新たに追加されました。(RIC補聴器の特徴などについてまた後日、補聴器Q&Aにてご紹介致します。)
1番の大きな特徴は、1台で2役!
これは、耳かけ型の大きさを変えず耳栓(イヤーモールドなど)を聴力に合わせることで、軽度~高度難聴に対応できます。
例えば購入した時は軽度難聴用の調整でしたが、2年後3年後聴力が変化しても補聴器を変えることなく高度難聴用に音の大きさや耳栓を変えることで対応が可能です。
機能面では、GNリサウンドの第4世代のチップ(心臓部分)を搭載することによって可能な、GN至上最高音質とハウリング抑制(ピーと音が漏れるのを抑える機能)が大きな特徴です。
詳しい機能の紹介は、人を取り巻く環境にしっかりとつながる『リサウンド・アレラ』
もちろん新しいアレラは、2.4GHzを使ったワイヤレス補聴器ですので、快適にTVなどを楽しめます。
新しい耳かけ型のアレラは、補聴器の音質にこだわる方、補聴器をできるだけ長く使いたい方(聴力変動に対応できるように)、それでいてテレビも楽しみたい!という方にお勧めな補聴器です。
次回は、業界初?!2.4GHzを使ったワイヤレス機能搭載のマイク分離型耳あな型補聴器!!のご紹介を致します。
GN Resound ジーエヌリサウンド★クリックしてみて下さい。今日ご紹介しましたデンマークの補聴器メーカー GNリサウンドのHPです。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 10:37│Comments(2)
│補聴器メーカー新製品発表
この記事へのコメント
よく、耳掛け式の記事を出して頂き、勉強になっております。 質問しますが、僕は大雨でも雪でもゲリラ豪雨でも大量の大汗でもね、外で仕事しております。 耳の外回りに耳掛け補聴器がついており、水にかかりやすい位置にあり、気になりますね。 リオンの防水耳掛け補聴器ならまだいいと思うけど、他のいろんな耳掛け補聴器でも 多少、水にかかっても大丈夫ですか? 車情報> 天野さんはドイツ車ならフォルクスワーゲン車が大好きですよね。で、ベンツはどうよ、ベンツ、今までのベンツで一番よくできてそうな車W124型Eクラスでね、E500が超魅力的。 E500はポルシェとベンツが共同でセッティングした車でね、すごく作りがいい。いいなあと思ったんだけど、先週、ミニ談義で排気量が大きくなる度に維持費が高くなると話したように、車検費用がE500の場合、5000ccですから、40万、50万円とかしますので大変。 でもこんなに魅力的で痛い高額出費でも買って長く乗る人は本当にドイツ車の良さを知り尽くしてますね。 僕は本当に長~く乗りたいと思って、軽は却下で、2000cc以下で決断ですね、、、。 でも2000cc以下のベンツでもね、とってもいいよ。 なぜ、車情報が出てくるか、天野さんが35才までに選ぶ車を決めてると思うが、失敗のない車選びをしてもらいたいために書き込んでる(笑)
Posted by O-MAN at 2011年02月11日 18:52
O-MANさん>
いつもコメントありがとうございます。
耳かけ型補聴器のご質問ですが、現在リオン以外にも防水に近い性能や撥水コーテングされている補聴器があります。以前のブログでは何度か紹介しましたが、また近日中にご紹介致します。
車もそうですが、家族、趣味、仕事で目標を立てるのは、そこに向かって努力しながら生きていきたい為です。
色々なアドバイスありがとうございました。
いつもコメントありがとうございます。
耳かけ型補聴器のご質問ですが、現在リオン以外にも防水に近い性能や撥水コーテングされている補聴器があります。以前のブログでは何度か紹介しましたが、また近日中にご紹介致します。
車もそうですが、家族、趣味、仕事で目標を立てるのは、そこに向かって努力しながら生きていきたい為です。
色々なアドバイスありがとうございました。
Posted by 天野慎介
at 2011年02月12日 13:59
