すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 失敗しない補聴器選び › 補聴器の保証について②
2010年10月29日
補聴器の保証について②
前回、ご紹介しました補聴器の保証は、多くの補聴器メーカーの一般的な保証についてご紹介しましたが、第二回目の今回は、よりプレミアムな手厚い補聴器の保証についてご紹介致します。
★プレミアム3年間の無償保証

スイスの補聴器メーカー バーナフォンは、通常お買い上げ日より2年間の無償保証のところ最新最上位器種(プレミアモデル)に対して、3年間の無償保証(写真の赤線の部分です)されます。
※3年間の無償保証は、最上位機種はVERAS9(ヴェラス ナイン)のみ対応で、保証期間内に生じた自然故障は、無償で修理致します。ただし、補聴器を落としてしまった。失くしてしまった。服の中に入れておいて一緒に洗濯してしまった。などのお客様の自己責任での故障、紛失では保証はききませんのでご注意下さい。
★2つのプレミアム保証

デンマークの補聴器メーカー GNリサウンドは、新型の最上位機種に対して通常にないプレミアムな2つの保証があります。
1、ずっと再作保証
シェル再作(オーダーメイド補聴器)を何度でも無償にて行います。
※再作期間は該当製品の販売終了時までとさせて頂きます。対象器種は、ビー・バイ・リサウンド(BE9・BE7)/リサンド・ライブ9/リサウンド・アズールのみです。
これはすごい保証です!
例えば、最初の装用では、自分の声の響きも噛むときの音が気になるのでベント(通気孔)を大きくあけておいて、装用感に慣れる、または聴力変化によりベントが大きなままだとハウリング(ピーという音漏れ)の恐れが出てきた場合は、再作でベントを小さくまたは、シェル自体を少し大きくサイズアップしたりと、その時の装用感、聴力に合わせてカタチを変更できるのでこれはお勧めの保証です。
あとこれは私の個人的な意見ですが、
子どもさんの場合、ほとんど耳かけ補聴器を使用されます。これは耳も体の成長に合わせて大きくなっていくので、成長期ですとイヤーモールドも半年に一度作り直す必要な場合もあるからです。
この理由から、子どもさんにオーダーメイド補聴器をお勧めすることはありませんでした。
しかし、このずっと再作保証を使い、耳の成長に合わせてカタチ(シェル)を合わせていけば、子どもさんでもオーダーメイド補聴器をお使い頂くことができると思います!
耳かけ補聴器よりもオーダーメイド補聴器は、耳の中に入るので汗に強く(汗の影響を受けにくい)体育の授業などで汗をかきやすい状況にでも故障しにくくなると思います。
私は、本当に大きな可能性を感じます。
2、もしもの安心保証
お買い上げ日から2年間に限り、紛失やユーザー様の過失による損傷の場合も、最初の1回に限り無償にて新品交換、修理対応を行ないます。
※但し紛失保証時には保証書と共に紛失届が必要となります。
これなら本当にないほうがいいですが、もしも補聴器を落としちゃった。洗濯してしまった。などでも安心ですね!
安心保証とは別に、あいち補聴器センターでお勧めしている補聴器紛失防止についてはこちらから、
初夏を告げるスイカ
今後多くのメーカーが、プレミアム器種のみではなく多くの機種で、お客様目線のより良い保証が登場することを望みます。
前回ご紹介した多くの補聴器メーカーの一般的な保証についてことらから、
補聴器の保証について①
そして次回は、日本補聴器販売店協会の補聴器延長保証についてご紹介です。
すべては『聞こえ』のために!!
★プレミアム3年間の無償保証
スイスの補聴器メーカー バーナフォンは、通常お買い上げ日より2年間の無償保証のところ最新最上位器種(プレミアモデル)に対して、3年間の無償保証(写真の赤線の部分です)されます。
※3年間の無償保証は、最上位機種はVERAS9(ヴェラス ナイン)のみ対応で、保証期間内に生じた自然故障は、無償で修理致します。ただし、補聴器を落としてしまった。失くしてしまった。服の中に入れておいて一緒に洗濯してしまった。などのお客様の自己責任での故障、紛失では保証はききませんのでご注意下さい。
★2つのプレミアム保証
デンマークの補聴器メーカー GNリサウンドは、新型の最上位機種に対して通常にないプレミアムな2つの保証があります。
1、ずっと再作保証
シェル再作(オーダーメイド補聴器)を何度でも無償にて行います。
※再作期間は該当製品の販売終了時までとさせて頂きます。対象器種は、ビー・バイ・リサウンド(BE9・BE7)/リサンド・ライブ9/リサウンド・アズールのみです。
これはすごい保証です!
例えば、最初の装用では、自分の声の響きも噛むときの音が気になるのでベント(通気孔)を大きくあけておいて、装用感に慣れる、または聴力変化によりベントが大きなままだとハウリング(ピーという音漏れ)の恐れが出てきた場合は、再作でベントを小さくまたは、シェル自体を少し大きくサイズアップしたりと、その時の装用感、聴力に合わせてカタチを変更できるのでこれはお勧めの保証です。
あとこれは私の個人的な意見ですが、
子どもさんの場合、ほとんど耳かけ補聴器を使用されます。これは耳も体の成長に合わせて大きくなっていくので、成長期ですとイヤーモールドも半年に一度作り直す必要な場合もあるからです。
この理由から、子どもさんにオーダーメイド補聴器をお勧めすることはありませんでした。
しかし、このずっと再作保証を使い、耳の成長に合わせてカタチ(シェル)を合わせていけば、子どもさんでもオーダーメイド補聴器をお使い頂くことができると思います!
耳かけ補聴器よりもオーダーメイド補聴器は、耳の中に入るので汗に強く(汗の影響を受けにくい)体育の授業などで汗をかきやすい状況にでも故障しにくくなると思います。
私は、本当に大きな可能性を感じます。
2、もしもの安心保証
お買い上げ日から2年間に限り、紛失やユーザー様の過失による損傷の場合も、最初の1回に限り無償にて新品交換、修理対応を行ないます。
※但し紛失保証時には保証書と共に紛失届が必要となります。
これなら本当にないほうがいいですが、もしも補聴器を落としちゃった。洗濯してしまった。などでも安心ですね!
安心保証とは別に、あいち補聴器センターでお勧めしている補聴器紛失防止についてはこちらから、
初夏を告げるスイカ
今後多くのメーカーが、プレミアム器種のみではなく多くの機種で、お客様目線のより良い保証が登場することを望みます。
前回ご紹介した多くの補聴器メーカーの一般的な保証についてことらから、
補聴器の保証について①
そして次回は、日本補聴器販売店協会の補聴器延長保証についてご紹介です。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(2)
│失敗しない補聴器選び
この記事へのコメント
プレミアム3年間の無償保証> 保証期間が1年とか2年がほとんどですね。 ちなみにVW全車はボディの錆び穴保証期間が12年です。 ですから、保証期間が10年以上の補聴器はありますか?
Posted by O-MAN at 2010年10月29日 20:38
O-MANさん>
連続コメントありがとうございます。
今日の七時に、補聴器の延長保証についてご紹介しますのでまた是非、見てみてください。
もし次回補聴器をご購入される場合は、延長保証はお勧めです!
保証期間が10年以上の補聴器はありますか?>
すみませんないですね、、。理由は、補聴器は管理医療機器として耐久年数が5年と決まっているので、10年の保証はできないと思います。
今度、保証とは別に、補聴器の寿命などのお話もブログでお伝えしていきたいですね。
連続コメントありがとうございます。
今日の七時に、補聴器の延長保証についてご紹介しますのでまた是非、見てみてください。
もし次回補聴器をご購入される場合は、延長保証はお勧めです!
保証期間が10年以上の補聴器はありますか?>
すみませんないですね、、。理由は、補聴器は管理医療機器として耐久年数が5年と決まっているので、10年の保証はできないと思います。
今度、保証とは別に、補聴器の寿命などのお話もブログでお伝えしていきたいですね。
Posted by 天野慎介
at 2010年10月30日 17:56
