プロフィール
天野慎介
天野慎介
補聴器大好き!!
認定補聴器技能者
★趣味
阪神タイガース(小学生からです。)、ゴルフ、サプライズ
★好きな音楽
魂を揺さぶるバンド ウルフルズ 『バンザイ』が一番好きです。
震災での魂の活動を知り大ファンになったバンド MONKEY MAJIK 『アイシテル』が一番好きです。
★好きな言葉
向上心、チャレンジ、情熱

★2006年06月から2010年2月までの過去のブログはこちらから→(旧)あいち補聴器センターブログ すべては『聞こえ』のために!!




★ツイッター、フェイスブック、ミクシーなどでもお役に立つ補聴器情報は発信していきます!フォロー大歓迎です!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
人気ブログランキングへ
★このブログは、難聴者の方や子どもさん、ご家族、健聴者の方にも読んで頂きたいと思い書いています。
多くの方に読んで頂けるよう、宜しければ2クリックにご協力ください。

★Face bookのデコ補聴器のページ『笑顔になれるデコ補聴器』。宜しければ、いいね!ボタンをお願い致します。一緒に社会を変えていきましょう!!

2010年10月28日

補聴器の保証について①

『補聴器はどんな保証がありますか?』


特に初めて補聴器を購入される方から、上記の質問を多くお受けします。

当たり前に気になることだと思います。私も電化製品などを買う時は、保証について気になります。


そこで今回から、3回に分けて補聴器の保証についてご紹介致します。1回目の今回は、多くの補聴器メーカーにある2つの保証についてご紹介致します。


2年間の無料保証+安心の保証

補聴器の保証について①補聴器の保証について①

多くの補聴器メーカーのデジタル補聴器の保証は、お買い上げ日から2年間がほとんどです。

アナログ補聴器や自立支援法対応補聴器は、お買い上げ日から1年間の場合が多いです。

※ここでの保証は、補聴器本体に自然故障が生じた場合、無料で修理致します。
よくあるのが、補聴器を落としてしまった。失くしてしまった。服の中に入れておいて一緒に洗濯してしまった。などのお客様の自己責任での故障、紛失では保証はききませんのでご注意下さい。


さらに幾つかのメーカーが、2年間の無料保証期間が過ぎても3年目の安心修理という保証があります。

ドイツの補聴器メーカー シーメンスの場合。
お買い上げから3年目の修理は、どれだけ補聴器の部品を修理、交換しても一律1万円の修理金額しか頂かない制度です。


※上記の保証については各メーカー、期間や上限金額に差がありますので詳しくは各メーカーに聞いて頂くか、あいち補聴器センターにお尋ね下さい。



120日間の無料再作(オーダーメイド補聴器)

補聴器の保証について①補聴器の保証について①補聴器の保証について①


多くの補聴器メーカーが、オーダーメイド補聴器のカタチが合わない(例えば少しゆるい、きついなど)場合、お買い上げの日から120日以内の再作を無料で行ないます。

※この保証についても、メーカーによって保証の有無、期間など違いがある場合があります。



FCC_HIROさんのブログにも補聴器の保証について分かりやすく書かれていますので、是非ご覧下さい。

Nagoya × Rionet Hearing Aid 補聴器のメーカー保証と専門店のアフターフォロー


またメーカーの保証とは別の話ですが、補聴器は管理
医療機器として耐用年数を5年と定めています。


今回ご紹介した補聴器メーカーの保証とは別にあいち補聴器センターでは、いつご来店頂いても補聴器、イヤーモールドのお掃除、調整はずっと無料にて行ないます。実際のお掃除の様子はこちらから、

本当にピカピカになります!


次回は、今回ご紹介しました各メーカーの一般的な保証以外の近年新たに出てきたプレミアムな保証についてご紹介致します。


                    すべては『聞こえ』のために!!



タグ :補聴器保証

同じカテゴリー(失敗しない補聴器選び)の記事画像
ぶらり補聴器6 【オーティコン】
東愛知新聞連載 第52回補聴器はいつから、着けるものですか
第9回 「聞こえない悩み解決へ!inおかざき」にて講演致します!
東愛知新聞連載 第45回 「補聴器と集音器はどう違うの?」
第25回 岡崎まちゼミのあいち補聴器センターの講座です
AHA(aichi hearing aid center)ニュースレター21号をお送りしました!
同じカテゴリー(失敗しない補聴器選び)の記事
 ぶらり補聴器6 【オーティコン】 (2015-10-11 15:30)
 東愛知新聞連載 第52回補聴器はいつから、着けるものですか (2015-10-03 10:14)
 第9回 「聞こえない悩み解決へ!inおかざき」にて講演致します! (2015-06-23 20:17)
 日曜・祝日に受診可能な耳鼻咽喉科【2015年6月】のお知らせ (2015-06-06 12:50)
 日曜・祝日に受診可能な耳鼻咽喉科【岡崎市4月】のお知らせ (2015-04-04 12:32)
 東愛知新聞連載 第45回 「補聴器と集音器はどう違うの?」 (2015-03-05 17:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。