プロフィール
天野慎介
天野慎介
補聴器大好き!!
認定補聴器技能者
★趣味
阪神タイガース(小学生からです。)、ゴルフ、サプライズ
★好きな音楽
魂を揺さぶるバンド ウルフルズ 『バンザイ』が一番好きです。
震災での魂の活動を知り大ファンになったバンド MONKEY MAJIK 『アイシテル』が一番好きです。
★好きな言葉
向上心、チャレンジ、情熱

★2006年06月から2010年2月までの過去のブログはこちらから→(旧)あいち補聴器センターブログ すべては『聞こえ』のために!!




★ツイッター、フェイスブック、ミクシーなどでもお役に立つ補聴器情報は発信していきます!フォロー大歓迎です!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
人気ブログランキングへ
★このブログは、難聴者の方や子どもさん、ご家族、健聴者の方にも読んで頂きたいと思い書いています。
多くの方に読んで頂けるよう、宜しければ2クリックにご協力ください。

★Face bookのデコ補聴器のページ『笑顔になれるデコ補聴器』。宜しければ、いいね!ボタンをお願い致します。一緒に社会を変えていきましょう!!

2013年02月05日

ぶらり補聴器① シーメンス補聴器

昨年にニュースレターから、岡崎の店長 天野慎介がいいね!と思ったお店をご紹介するぶらり岡崎をスタートさせました。


多くのお客様から、


いい情報ありがとう!

実は、あのお店行ったことがあってお手紙をきっかけにまた行ってみるよ!


など嬉しいお声を頂いております。

更にお客様から、


自分の使っている補聴器メーカーがどんな会社か知りたい!世界にはどんな補聴器メーカーあるの?


とご質問を多く頂きました。そこで!今年のニュースレターから、世界の補聴器メーカーを随時ご紹介していきます。


名づけて、「ぶらり補聴器」


第1回目は、ドイツの補聴器メーカー シーメンス補聴器です。


ぶらり補聴器① シーメンス補聴器

ドイツの補聴器メーカーシーメンスは、1878年難聴者向けの特別な電話受話器の発明から始まりました。

日本では1887年より販売をスタートさせております。


ぶらり補聴器① シーメンス補聴器
※シーメンス創始者 べルナー・フォン・シーメンス



ぶらり補聴器① シーメンス補聴器
※シーメンス初のポケットタイプ補聴器


常に最新の技術、革新的な機能を搭載した時代とニーズに合った補聴器づくりを行っており、

近年では防水・防塵補聴器、イメージキャラクターに荒川静香さんを起用、グッドデザイン賞受賞など補聴器の新しい可能性にもチャレンジされております。


ぶらり補聴器① シーメンス補聴器
※新しい補聴器のカタチ シーメンス クール

「 聞こえに悩む人々のお役に立ちたい」

その思いのもと、シーメンスは130年以上、聞こえのケアに取り組んでいる企業です。



ぶらり補聴器① シーメンス補聴器
※シーメンス ウェーバー社長とパシャリ!

今までシーメンス本社、工場に2回訪問したことがありますが、製造部からカスタマー部すべての方が、「聞こえ」のお役に立ちたい!より良い補聴器を皆様にお届けしたい!という思いを感じました。

工場見学の様子はこちらから、

シーメンスAtelier(アトリエ)工房を見学してきました!


これからもシーメンスの補聴器に対する情熱も一緒に、私も皆様に補聴器をお届け致します!


●お問い合わせ

シーメンス補聴器
〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野5‐29‐15
TEL:(0800)888-0303
FAX:(042)765-7237




Siemens シーメンス★クリックしてみて下さい。今日ご紹介しましたドイツの補聴器メーカー シーメンスのHPです。


すべては『聞こえ』のために!!





同じカテゴリー(失敗しない補聴器選び)の記事画像
ぶらり補聴器6 【オーティコン】
東愛知新聞連載 第52回補聴器はいつから、着けるものですか
第9回 「聞こえない悩み解決へ!inおかざき」にて講演致します!
東愛知新聞連載 第45回 「補聴器と集音器はどう違うの?」
第25回 岡崎まちゼミのあいち補聴器センターの講座です
AHA(aichi hearing aid center)ニュースレター21号をお送りしました!
同じカテゴリー(失敗しない補聴器選び)の記事
 ぶらり補聴器6 【オーティコン】 (2015-10-11 15:30)
 東愛知新聞連載 第52回補聴器はいつから、着けるものですか (2015-10-03 10:14)
 第9回 「聞こえない悩み解決へ!inおかざき」にて講演致します! (2015-06-23 20:17)
 日曜・祝日に受診可能な耳鼻咽喉科【2015年6月】のお知らせ (2015-06-06 12:50)
 日曜・祝日に受診可能な耳鼻咽喉科【岡崎市4月】のお知らせ (2015-04-04 12:32)
 東愛知新聞連載 第45回 「補聴器と集音器はどう違うの?」 (2015-03-05 17:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。