2012年09月27日
シーメンスAtelier(アトリエ)工房を見学してきました!
世界の1つだけのあなたの補聴器を最初から最後までお作りする。
今月のニュースレターにて、ドイツの補聴器メーカー シーメンスのAtelier(アトリエ)工房を見学してきました!!と記事にしてお伝えしました。
今回はブログにて更に詳しく!シーメンスのAtelier(アトリエ)工房についてご紹介致します。

現在、アトリエには経験豊富な職人が3人体制で、補聴器(最上位器種)を作られております。


お店から送られてくる耳型を元に、パソコンに形をスキャンし(2枚目写真)本体をつくり、その中に部品を配置し職人自ら形を整え(3枚目写真)お作りしております。
シーメンス補聴器にお伺いするのは2度目でしたが、新しいサービスのアトリエや補聴器の製造現場の皆様と多くの情報交換が出来きとても有意義な時間でした。
お忙しい中見学さしてくださいり、ありがとうございます!

工場見学時に、私につきっきりでアトリエについてお話していただけた、シーメンス補聴器の佐々木さん(4枚目の写真の方です)の補聴器に対する思いをご紹介致します。
「補聴器の良し悪しを決めていただくのはお客様です。良い補聴器を自信と責任を持ってお作りしております。」
と補聴器への思いをお話して頂きました。
その熱い!思いも一緒に私も補聴器を皆様にお届けいたします。
Siemens シーメンス★クリックしてみて下さい。ドイツの補聴器メーカー シーメンスのHPです。最近リニューアルされ今回ご紹介しましたAtelier(アトリエ)工房についても更に詳しくご覧頂けます。
今月のニュースレターにて、ドイツの補聴器メーカー シーメンスのAtelier(アトリエ)工房を見学してきました!!と記事にしてお伝えしました。
今回はブログにて更に詳しく!シーメンスのAtelier(アトリエ)工房についてご紹介致します。
現在、アトリエには経験豊富な職人が3人体制で、補聴器(最上位器種)を作られております。
お店から送られてくる耳型を元に、パソコンに形をスキャンし(2枚目写真)本体をつくり、その中に部品を配置し職人自ら形を整え(3枚目写真)お作りしております。
シーメンス補聴器にお伺いするのは2度目でしたが、新しいサービスのアトリエや補聴器の製造現場の皆様と多くの情報交換が出来きとても有意義な時間でした。
お忙しい中見学さしてくださいり、ありがとうございます!
工場見学時に、私につきっきりでアトリエについてお話していただけた、シーメンス補聴器の佐々木さん(4枚目の写真の方です)の補聴器に対する思いをご紹介致します。
「補聴器の良し悪しを決めていただくのはお客様です。良い補聴器を自信と責任を持ってお作りしております。」
と補聴器への思いをお話して頂きました。
その熱い!思いも一緒に私も補聴器を皆様にお届けいたします。
Siemens シーメンス★クリックしてみて下さい。ドイツの補聴器メーカー シーメンスのHPです。最近リニューアルされ今回ご紹介しましたAtelier(アトリエ)工房についても更に詳しくご覧頂けます。
すべては『聞こえ』のために!!