2012年09月04日
ニュースレター10号をお送りしました!
9月1日にAHA(aichi hearing aid center)ニュースレター 第10号をお送りしました!

今回は、岡崎ビジネス大賞 地域活性化奨励賞受賞について思いを書きました。
デコ補聴器で社会を変えたい!!
この思いが伝わったのだと思います。デコ補聴器を開始して初めての賞の受賞なので本当に嬉しいです!
この岡崎ビジネス大賞でできた大きな経験を胸に、更にデコ補聴器を多くの方に知って頂き補聴器のイメージを変えたい!もっと笑顔で補聴器を使って頂きたい!
これからも熱く!チャレンジし続けます!

また、補聴器制作の匠が、世界の1つだけのあなたの補聴器を最初から最後までお作りする。ドイツの補聴器メーカー シーメンスのAtelier(アトリエ)工房を見学についてご紹介しました。
Atelier(アトリエ)工房については、後日ブログにて詳しくお伝えしたいと思います。
あれ?岡崎のお店などをご紹介するぶらり岡崎は?
ご心配なく!今回も私 天野慎介が独断でいいなぁ!と思ったお店をご紹介しております。ここも出し惜しみの後日発表!!
ちなみに前回のぶらり岡崎ニュースレターは、竹内文具店さんでした!
今後のブログに注目です(`・ω・)ノ
あいち補聴器センターでは、当店で補聴器をご購入されてない方、補聴器について知りたい方、難聴のお子様にもニュースレターの無料配信(一年間)を行っております。ご希望の場合はお問い合わせにてご連絡ください。
お問い合わせ
※ニュースレター希望とチェックを入れて下さい。

今回は、岡崎ビジネス大賞 地域活性化奨励賞受賞について思いを書きました。
デコ補聴器で社会を変えたい!!
この思いが伝わったのだと思います。デコ補聴器を開始して初めての賞の受賞なので本当に嬉しいです!
この岡崎ビジネス大賞でできた大きな経験を胸に、更にデコ補聴器を多くの方に知って頂き補聴器のイメージを変えたい!もっと笑顔で補聴器を使って頂きたい!
これからも熱く!チャレンジし続けます!

また、補聴器制作の匠が、世界の1つだけのあなたの補聴器を最初から最後までお作りする。ドイツの補聴器メーカー シーメンスのAtelier(アトリエ)工房を見学についてご紹介しました。
Atelier(アトリエ)工房については、後日ブログにて詳しくお伝えしたいと思います。
あれ?岡崎のお店などをご紹介するぶらり岡崎は?
ご心配なく!今回も私 天野慎介が独断でいいなぁ!と思ったお店をご紹介しております。ここも出し惜しみの後日発表!!
ちなみに前回のぶらり岡崎ニュースレターは、竹内文具店さんでした!
今後のブログに注目です(`・ω・)ノ
あいち補聴器センターでは、当店で補聴器をご購入されてない方、補聴器について知りたい方、難聴のお子様にもニュースレターの無料配信(一年間)を行っております。ご希望の場合はお問い合わせにてご連絡ください。
お問い合わせ
※ニュースレター希望とチェックを入れて下さい。
すべては『聞こえ』のために!!