プロフィール
天野慎介
天野慎介
補聴器大好き!!
認定補聴器技能者
★趣味
阪神タイガース(小学生からです。)、ゴルフ、サプライズ
★好きな音楽
魂を揺さぶるバンド ウルフルズ 『バンザイ』が一番好きです。
震災での魂の活動を知り大ファンになったバンド MONKEY MAJIK 『アイシテル』が一番好きです。
★好きな言葉
向上心、チャレンジ、情熱

★2006年06月から2010年2月までの過去のブログはこちらから→(旧)あいち補聴器センターブログ すべては『聞こえ』のために!!




★ツイッター、フェイスブック、ミクシーなどでもお役に立つ補聴器情報は発信していきます!フォロー大歓迎です!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
人気ブログランキングへ
★このブログは、難聴者の方や子どもさん、ご家族、健聴者の方にも読んで頂きたいと思い書いています。
多くの方に読んで頂けるよう、宜しければ2クリックにご協力ください。

★Face bookのデコ補聴器のページ『笑顔になれるデコ補聴器』。宜しければ、いいね!ボタンをお願い致します。一緒に社会を変えていきましょう!!

2012年09月01日

「メール119」運用へ

今日の中日新聞に、

岡崎市が来月から耳の不自由な市民に向けて、携帯電話のメールで市消防本部に119番通報できる「メール119」運用へという記事を発見しましたのでご紹介致します。


「メール119」運用へ

通報が困難な人でもメールで火災や救急の出動要請ができるようになる。

市障がい福祉課によると、希望する市民があらかじめメールアドレスなどの情報を消防本部に申請し、利用者登録をする。

火災や救急で出動を求める菜に、

「どこで、だれが、どうして、どうなった」

を詳しく記して送信。消防本部はメールを確認後、利用者に出動したことを返信する。


2012年9月1日 中日新聞 朝刊より


素晴らしい取り組みだと感じます。紙面によると愛知県では、名古屋市などについで6番目のに岡崎市は導入されたようです。

もっと多くの市町村に広がり、更にバリアがなくなり優しい街が増えることを望みます。



すべては『聞こえ』のために!!




同じカテゴリー(その他)の記事画像
仕事納め 2015
第7期経営計画書を発表しました!
会社のユニホーム作りました!
今年の目標~2015~
謹賀新年2015
仕事収め 2014
同じカテゴリー(その他)の記事
 仕事納め 2015 (2015-12-31 18:01)
 第7期経営計画書を発表しました! (2015-09-17 10:16)
 会社のユニホーム作りました! (2015-09-13 20:12)
 今年の目標~2015~ (2015-01-19 20:01)
 謹賀新年2015 (2015-01-01 10:15)
 仕事収め 2014 (2014-12-31 10:15)

Posted by 天野慎介 at 20:17│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。