すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 岡崎 › 少しの優しい配慮があれば難聴者、健聴者関係なく音楽を楽しめる
2010年10月16日
少しの優しい配慮があれば難聴者、健聴者関係なく音楽を楽しめる
昨日、仕事を終えてから行ってきました!チャリティーコンサート My special Seat ~私のためのとっておきの時間~
会場は、岡崎市図書館交流プラザ Libra(りぶら)

ピアニスト 小林真人さんや岡崎出身のハープ奏者 牧野将典さんの透明感のある美しい旋律と地元の子ども達との合奏コラボと観客とアーティストが近いアットホームな素晴らしいコンサートでした。
そして、もう一つこのチャリティーコンサートの大きな試みを体感できました。
補聴器をお持ちの方で
切り替えスイッチのある方は
Tスイッチへの切り替えをお願い致します。
りぶらは、磁器誘導ループシステムがある会場で補聴器装用者の方も音楽が楽しめるように、上に書いた案内が開演前のアナウンスや舞台のプロジェクターでも表記され、更に舞台横では大きなプロジェクターでのOHPおかざきさんの要約筆記もあり会場は優しい配慮に溢れていました。

会場入り口で、耳マーク知ってますか?と岡崎市難聴・中途失聴者の会 羽田野さん自ら来場者にお声をかけていました。私も、もちろん知っています!の緑に投票!(このチャリティーコンサートの収益の一部は、耳マークを広めるための支援活動にあてられます)
ここでもどんどん耳マークが広まっていることを実感しました。この行動が社会を変えると思います!私も自分なりにもっと耳マークが広まるように情報発信をしていきます!
昨日は透明感のあるきれいな音楽に心を打たれ、またほんの少しの配慮や優しい気持ちがあれば難聴者、健聴者関係なく音楽を楽しめる。同じリンク(輪)にみんながいる。そんな気持ちになれた本当に素晴らしいコンサートでした。
準備や運営などでお忙しい中、このコンサートをご紹介して下さった箭集(やつめ)さんに感謝致します。本当にありがとうございました。
すべては『聞こえ』のために!!
会場は、岡崎市図書館交流プラザ Libra(りぶら)

ピアニスト 小林真人さんや岡崎出身のハープ奏者 牧野将典さんの透明感のある美しい旋律と地元の子ども達との合奏コラボと観客とアーティストが近いアットホームな素晴らしいコンサートでした。
そして、もう一つこのチャリティーコンサートの大きな試みを体感できました。
補聴器をお持ちの方で
切り替えスイッチのある方は
Tスイッチへの切り替えをお願い致します。
りぶらは、磁器誘導ループシステムがある会場で補聴器装用者の方も音楽が楽しめるように、上に書いた案内が開演前のアナウンスや舞台のプロジェクターでも表記され、更に舞台横では大きなプロジェクターでのOHPおかざきさんの要約筆記もあり会場は優しい配慮に溢れていました。
会場入り口で、耳マーク知ってますか?と岡崎市難聴・中途失聴者の会 羽田野さん自ら来場者にお声をかけていました。私も、もちろん知っています!の緑に投票!(このチャリティーコンサートの収益の一部は、耳マークを広めるための支援活動にあてられます)
ここでもどんどん耳マークが広まっていることを実感しました。この行動が社会を変えると思います!私も自分なりにもっと耳マークが広まるように情報発信をしていきます!
昨日は透明感のあるきれいな音楽に心を打たれ、またほんの少しの配慮や優しい気持ちがあれば難聴者、健聴者関係なく音楽を楽しめる。同じリンク(輪)にみんながいる。そんな気持ちになれた本当に素晴らしいコンサートでした。
準備や運営などでお忙しい中、このコンサートをご紹介して下さった箭集(やつめ)さんに感謝致します。本当にありがとうございました。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(4)
│岡崎
この記事へのコメント
My special Seat ~私のためのとっておきの時間~ > とてもいい曲だったみたいでよかったですね。 僕は先週1泊旅行で伊勢志摩スペイン村へ遊びに行った時、たまたま名古屋の合唱団のパレードがあってね、とてもよかったよ。特に 「♪遠い夜空にこだまする~♪な~ごやドームにつめかけた~♪燃~えよドラゴンズ~!♪」という歌がとっても良かった。(笑) 思わず、にやけてデカイ声で歌っちゃった。(笑) 阪神タイガースは六甲おろしが最高ですよね。
Posted by O-MAN at 2010年10月16日 21:34
来ていただいてありがとうございます。正直完全な配慮ができたとは思っていません。楓さんたちには逆に心身ともに苦労をかけてしまうことになるので申し訳ない気持ちもありますが、こうして1つ1つでも完全に近づけていくことが必要だと思っています。
Posted by 箭集 at 2010年10月17日 11:39
O-MANさん>
連続コメントありがとうございます。
コンサートは素晴らしく、難聴者、健聴者関係なく音楽を楽しめる一つのカタチが見えた気がしました。
昨日で、私の今年のペナントレースは終了しました、、。
今後は同じ、愛知県民としてドラゴンズをちょこっと影ながら応援しますね!
阪神タイガースは六甲おろしが最高ですよね>
はい!三番まで歌えます!
連続コメントありがとうございます。
コンサートは素晴らしく、難聴者、健聴者関係なく音楽を楽しめる一つのカタチが見えた気がしました。
昨日で、私の今年のペナントレースは終了しました、、。
今後は同じ、愛知県民としてドラゴンズをちょこっと影ながら応援しますね!
阪神タイガースは六甲おろしが最高ですよね>
はい!三番まで歌えます!
Posted by 天野慎介
at 2010年10月18日 10:33

箭集さん>
いつもコメントありがとうございます。
先日のコンサートが、大きな一歩になったことは間違いないと思います。
この小さな気づきと優しい気持ちが、出演者、会場の大勢の方々の心に響き届いたのであの一体感が生まれたと感じます。
すべていきなり完全は難しいですし、一人ですべて抱え込まれずに多くの方が賛同している試みなので、私も含めてどんどん協力さして下さい。
先日は、本当にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます。
先日のコンサートが、大きな一歩になったことは間違いないと思います。
この小さな気づきと優しい気持ちが、出演者、会場の大勢の方々の心に響き届いたのであの一体感が生まれたと感じます。
すべていきなり完全は難しいですし、一人ですべて抱え込まれずに多くの方が賛同している試みなので、私も含めてどんどん協力さして下さい。
先日は、本当にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by 天野慎介
at 2010年10月18日 10:33
