すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 岡崎 › My special Seat 私のためのとっておきの時間
2010年09月25日
My special Seat 私のためのとっておきの時間
聞こえない悩み解決へ!inおかざきなどでお知り合いになれた、箭集(やつめ)さんから岡崎市図書館交流プラザ りぶらで開催されるチャリティーコンサートを教えて頂きましたのでご紹介致します。
My special Seat ~私のためのとっておきの時間~
チャリティーライヴです
日時:10月15日(金)
開場:午後6時半
開始:午後7時
場所:Libraホール(リブラ・岡崎市図書館交流プラザ)
入場:3000円
主催:eventcollect QP/箭集
演出:keiko.QP
協力・協賛:岡崎市ボランティア連絡協議会
OHPおかざき・グリーンマップおかざき
teamQP ・オカコミュ
出演:小林真人 他
チャリティー対象:岡崎市難聴・中途失聴者の会

■小林真人プロフィール■
情景やストーリーと音楽の溶け合った世界を意識し、18才の秋から音楽の道を志す。
WaTや津久井克行(class)をはじめ、多くのアーティストのライブやレコーディングに参加。
「ミュージックステーション」や「ミュージックラヴァーズ」など、TVやラジオの番組、新聞など各種メディアにも多数出演。
故郷や自然に対する想いと、心理学を学んだ経験を音楽に融合し、精力的にコンサートを行う。
アーティストへの楽曲提供やゲームサントラなどの編曲、プラネタリウム番組や企業、イベント等の音楽を担当、
日本の文化や祭りとのコラボなど、年間100回を越える演奏会を行い、伊勢神宮において
オリジナル曲の奉納演奏も執り行う。
作詞作曲を手がけた楽曲、「小学生のための合唱曲集」アルバム「風詞(かぜことば)」発売中。
音楽は聴い楽しむのは当たり前
今回は「魅せる」「聴かせる」「感じさせる」スペシャルイベント♪
耳の不自由な方も、見て一緒に楽しむことができます♪
※補聴器をつけている方のための、磁器誘導ループあり。
My special Seat~素敵なひとときをあなたに~
箭集(やつめ)さんのブログ 喫茶去な時間(クリックしてみてください。今回のコンサートの詳細が書かれています。)
★このチャリティーコンサートの収益の一部は、耳マークを広めるための支援活動にあてられます。
私も時間を作り、聴きにいきたいと思います。
すべては『聞こえ』のために!!
My special Seat ~私のためのとっておきの時間~
チャリティーライヴです
日時:10月15日(金)
開場:午後6時半
開始:午後7時
場所:Libraホール(リブラ・岡崎市図書館交流プラザ)
入場:3000円
主催:eventcollect QP/箭集
演出:keiko.QP
協力・協賛:岡崎市ボランティア連絡協議会
OHPおかざき・グリーンマップおかざき
teamQP ・オカコミュ
出演:小林真人 他
チャリティー対象:岡崎市難聴・中途失聴者の会

■小林真人プロフィール■
情景やストーリーと音楽の溶け合った世界を意識し、18才の秋から音楽の道を志す。
WaTや津久井克行(class)をはじめ、多くのアーティストのライブやレコーディングに参加。
「ミュージックステーション」や「ミュージックラヴァーズ」など、TVやラジオの番組、新聞など各種メディアにも多数出演。
故郷や自然に対する想いと、心理学を学んだ経験を音楽に融合し、精力的にコンサートを行う。
アーティストへの楽曲提供やゲームサントラなどの編曲、プラネタリウム番組や企業、イベント等の音楽を担当、
日本の文化や祭りとのコラボなど、年間100回を越える演奏会を行い、伊勢神宮において
オリジナル曲の奉納演奏も執り行う。
作詞作曲を手がけた楽曲、「小学生のための合唱曲集」アルバム「風詞(かぜことば)」発売中。
音楽は聴い楽しむのは当たり前
今回は「魅せる」「聴かせる」「感じさせる」スペシャルイベント♪
耳の不自由な方も、見て一緒に楽しむことができます♪
※補聴器をつけている方のための、磁器誘導ループあり。
My special Seat~素敵なひとときをあなたに~
箭集(やつめ)さんのブログ 喫茶去な時間(クリックしてみてください。今回のコンサートの詳細が書かれています。)
★このチャリティーコンサートの収益の一部は、耳マークを広めるための支援活動にあてられます。
私も時間を作り、聴きにいきたいと思います。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(16)
│岡崎
この記事へのコメント
岡崎市難聴・中途失聴者の会 羽田野です。
いつもお世話になっています。
この度、チャリティーコンサートの対象団体に
していただきました。
ありがとうございます。
音楽は、耳が不自由ですと敬遠してしまいがちなんですが、
折角の機会です。
いろいろな方法で補えるようにと、当事者からの声や提案を
出しています。
主催者さん、合唱担当者さんと、打ち合わせをしたり
要約筆記通訳もつきますので、 前もっての原稿や楽譜を
いただけるようにお願いしたりで、思いが形になっていくのが
励みになり、嬉しいですね。
天野さんが先日、紹介くださった「りぶら」でやります。
①磁気誘導ループが内蔵されています。
②要約筆記通訳がつきます。
③ピアノの鍵盤を映像で映し出します。
④歌詞はもちろん、楽譜も映像で流していただけるよう
お願いしました。
他に、何か配慮していただきたいことがあったり
こんな方法があるよという方、
どうぞ、ご指導お願いします。
天野さん、よろしくお願いします。
追)中園さん、お久しぶりです。
いくおーるで、大変お世話になりました。
休刊、大変残念でなりません。悔しいです。
いつもお世話になっています。
この度、チャリティーコンサートの対象団体に
していただきました。
ありがとうございます。
音楽は、耳が不自由ですと敬遠してしまいがちなんですが、
折角の機会です。
いろいろな方法で補えるようにと、当事者からの声や提案を
出しています。
主催者さん、合唱担当者さんと、打ち合わせをしたり
要約筆記通訳もつきますので、 前もっての原稿や楽譜を
いただけるようにお願いしたりで、思いが形になっていくのが
励みになり、嬉しいですね。
天野さんが先日、紹介くださった「りぶら」でやります。
①磁気誘導ループが内蔵されています。
②要約筆記通訳がつきます。
③ピアノの鍵盤を映像で映し出します。
④歌詞はもちろん、楽譜も映像で流していただけるよう
お願いしました。
他に、何か配慮していただきたいことがあったり
こんな方法があるよという方、
どうぞ、ご指導お願いします。
天野さん、よろしくお願いします。
追)中園さん、お久しぶりです。
いくおーるで、大変お世話になりました。
休刊、大変残念でなりません。悔しいです。
Posted by 羽田野 裕子 at 2010年09月26日 02:04
upありがとうございます。
耳の障害を持っていると、音楽イベントはどうしても疎遠になってしまわれるかも思いますが、羽田野さんもおかきのような出来る限りの事をやっていきたいと思います。
初めての試みでどうなるか判りませんが、音楽イベントのイメージを変えていただけるように企画しております。ぜひお越しください。
★収益の一部は、耳マークを広めるための支援活動
耳の日運動などに使用する「のぼり旗」の贈呈を予定しています。
耳の障害を持っていると、音楽イベントはどうしても疎遠になってしまわれるかも思いますが、羽田野さんもおかきのような出来る限りの事をやっていきたいと思います。
初めての試みでどうなるか判りませんが、音楽イベントのイメージを変えていただけるように企画しております。ぜひお越しください。
★収益の一部は、耳マークを広めるための支援活動
耳の日運動などに使用する「のぼり旗」の贈呈を予定しています。
Posted by 箭集 at 2010年09月27日 09:53
羽田野 裕子 さん>
コメントありがとうございます。
追記ありがとうございます。
音楽は、耳が不自由ですと敬遠してしまいがちなんですが、
折角の機会です。
いろいろな方法で補えるようにと、当事者からの声や提案を
出しています。>
まさにその活動が、バリヤを打ち破ることですね!私もできる限りご協力致します!
本当に岡崎は、聞えに優しい街で、私も嬉しいです!
コメントありがとうございます。
追記ありがとうございます。
音楽は、耳が不自由ですと敬遠してしまいがちなんですが、
折角の機会です。
いろいろな方法で補えるようにと、当事者からの声や提案を
出しています。>
まさにその活動が、バリヤを打ち破ることですね!私もできる限りご協力致します!
本当に岡崎は、聞えに優しい街で、私も嬉しいです!
Posted by 天野慎介 at 2010年09月27日 10:18
箭集さん>
コメントありがとうございます。
初めての試みでどうなるか判りませんが、音楽イベントのイメージを変えていただけるように企画しております。ぜひお越しください。>
はい!是非、難聴者、健聴者関係なく楽しめる音楽会になることを期待します!
今回、ご紹介頂きありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
初めての試みでどうなるか判りませんが、音楽イベントのイメージを変えていただけるように企画しております。ぜひお越しください。>
はい!是非、難聴者、健聴者関係なく楽しめる音楽会になることを期待します!
今回、ご紹介頂きありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。
Posted by 天野慎介 at 2010年09月27日 10:21
、耳マークを広めるための支援活動> 耳マークの ステッカーが あれば 買います。どこで買えますか? マークの下とか横でもいいから、難聴関係の文字を入れてある状態がいいです。緑色のマークだけでは普通の人がみて、わかりにくいと思います。 僕は耳マークをネックレスにしてみたり、Tシャツにプリンタしてみたり楽しみます。
Posted by W124 at 2010年09月27日 19:45
音楽は、耳が不自由ですと敬遠してしまいがちなんですが、折角の機会です。> いいことじゃないですか。素晴らしいね。でも音楽教信者は難聴の人にとって音楽はどう思っているのか気になりますね。 僕が中学生の時、いつも期末テストで90点から100点を取ってたけど、通知表が5段階のうち、悪いほうの1ばっかりだったんですよ。 だから音楽の授業が無い高校へ行ったんですよ。
Posted by NAM-O at 2010年09月27日 19:59
W124さん>
コメントありがとうございます。
いいですね!是非、Tシャツやネックレスにしてみてください!
耳マークステッカーですが、岡崎市ですと岡崎市社会福祉協議会です。岡崎市社会福祉協議会では、現金の取り引きが出来ないので郵送になります。
または、全難聴のホームページから注文できると思います。http://www.zennancho.or.jp/distribution/mimimark.html
今、あいち補聴器センターでも岡崎市難聴・中途失聴者の会 羽田野さんとともに、耳マーク販売に向けて動いております。実現しだいこのブログにてご紹介致します。
コメントありがとうございます。
いいですね!是非、Tシャツやネックレスにしてみてください!
耳マークステッカーですが、岡崎市ですと岡崎市社会福祉協議会です。岡崎市社会福祉協議会では、現金の取り引きが出来ないので郵送になります。
または、全難聴のホームページから注文できると思います。http://www.zennancho.or.jp/distribution/mimimark.html
今、あいち補聴器センターでも岡崎市難聴・中途失聴者の会 羽田野さんとともに、耳マーク販売に向けて動いております。実現しだいこのブログにてご紹介致します。
Posted by 天野慎介
at 2010年09月28日 15:54

NAM-Oさん>
コメントありがとうございます。
僕が中学生の時、いつも期末テストで90点から100点を取ってたけど、通知表が5段階のうち、悪いほうの1ばっかりだったんですよ。 だから音楽の授業が無い高校へ行ったんですよ。>
それは、辛い経験ですね。当店にお見えになる子どもさんも音楽が大好きな子が本当に多いです(全員ぐらいです)。ワイヤレス補聴器やFMシステムなどをご提案し、その子達が少しで音楽が楽しめるように努力していきます!
コメントありがとうございます。
僕が中学生の時、いつも期末テストで90点から100点を取ってたけど、通知表が5段階のうち、悪いほうの1ばっかりだったんですよ。 だから音楽の授業が無い高校へ行ったんですよ。>
それは、辛い経験ですね。当店にお見えになる子どもさんも音楽が大好きな子が本当に多いです(全員ぐらいです)。ワイヤレス補聴器やFMシステムなどをご提案し、その子達が少しで音楽が楽しめるように努力していきます!
Posted by 天野慎介
at 2010年09月28日 16:15

または、全難聴のホームページから注文できると思います。> ありがとうございました。 見ました。いいものがありますね。 文字も書いてありました。 早速、購入して楽しんでみます。
Posted by W124 at 2010年09月28日 20:53
昨日、打ち合わせに行きましたら台本が上がってきました。
先ず謝らなければならないのは
③ピアノの鍵盤を映像で映し出します。
④歌詞はもちろん、楽譜も映像で
③については当日のセッティング次第でもしかしたらむつかしいと判断することになるかもしれません。
④についてはアーティスト側の意向など調整した結果、合唱曲のみになります。代替案を投げかけてみましたが難しいようです。
何分初めての試みなのでご了承ください。
それでも、朗読は映像化できていますし、最後には希望者は舞台に上がって歌う、手を振るなど、音楽を音として聴ける聞けないを超えて、会場が一体感を持てるような演出になっています。
先ず謝らなければならないのは
③ピアノの鍵盤を映像で映し出します。
④歌詞はもちろん、楽譜も映像で
③については当日のセッティング次第でもしかしたらむつかしいと判断することになるかもしれません。
④についてはアーティスト側の意向など調整した結果、合唱曲のみになります。代替案を投げかけてみましたが難しいようです。
何分初めての試みなのでご了承ください。
それでも、朗読は映像化できていますし、最後には希望者は舞台に上がって歌う、手を振るなど、音楽を音として聴ける聞けないを超えて、会場が一体感を持てるような演出になっています。
Posted by 箭集 at 2010年09月30日 23:47
W124さん>
コメントありがとうございます。
耳マークが、ご購入でき良かったです!はい!是非楽しんでください。もし宜しければできた、耳マークのTシャツをご紹介して頂けると嬉しいです!
宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
耳マークが、ご購入でき良かったです!はい!是非楽しんでください。もし宜しければできた、耳マークのTシャツをご紹介して頂けると嬉しいです!
宜しくお願い致します。
Posted by 天野慎介 at 2010年10月01日 10:59
箭集さん>
コメントありがとうございます。
最初は試行錯誤で、取り組みどんどんいいものになっていくと思います。
それでも、朗読は映像化できていますし、最後には希望者は舞台に上がって歌う、手を振るなど、音楽を音として聴ける聞けないを超えて、会場が一体感を持てるような演出になっています。>
いいですね!目で楽しむ音楽もあってもいいと思います!当日の成功をお祈りしております。
コメントありがとうございます。
最初は試行錯誤で、取り組みどんどんいいものになっていくと思います。
それでも、朗読は映像化できていますし、最後には希望者は舞台に上がって歌う、手を振るなど、音楽を音として聴ける聞けないを超えて、会場が一体感を持てるような演出になっています。>
いいですね!目で楽しむ音楽もあってもいいと思います!当日の成功をお祈りしております。
Posted by 天野慎介 at 2010年10月01日 11:08
いよいよ明日、音楽発表会ですね。どんな歌がでるのか楽しみですね。僕は歌がうまくぜんぜん歌えないけど、歌いたい時はいつでも嫁さんが教えてくれるんですよ。(笑) 全然進歩しないと思うがね。(笑) モー娘とかプッチモ二の歌でも教えてもらおうか。(笑)
Posted by O-MAN at 2010年10月14日 20:06
明日になってしまいました。。本当に試行錯誤です。いいことも悪いことも裏話はいろいろありますが、終わってからにします。とりあえず明日は朝から りぷら に缶詰です。。
{細工は流々仕上げをごろうじろ}と行くかどうか・・・
自分のしゃべる時間があります。おそらくそこでこけるかと・・・
{細工は流々仕上げをごろうじろ}と行くかどうか・・・
自分のしゃべる時間があります。おそらくそこでこけるかと・・・
Posted by 箭集 at 2010年10月14日 23:23
O-MANさん>
連続コメントありがとうございます。
いよいよ今日ですね!私も仕事を終えてから自転車で行きます!
本当に楽しみです!
モー娘とかプッチモ二の歌でも教えてもらおうか。(笑)>
これは結構、年代がわかってしまいそうですね!
連続コメントありがとうございます。
いよいよ今日ですね!私も仕事を終えてから自転車で行きます!
本当に楽しみです!
モー娘とかプッチモ二の歌でも教えてもらおうか。(笑)>
これは結構、年代がわかってしまいそうですね!
Posted by 天野慎介
at 2010年10月15日 14:00

箭集さん>
コメントありがとうございます。
最初は、なんでも試行錯誤ですよね。でも箭集 さんのいいものを!多くの方に喜んでもらうために!と考えて行動されているのが伝わりますので、いいコンサートになると思っております。
私も今日は、会場でその思いも胸に聴きたいと思います。
コメントありがとうございます。
最初は、なんでも試行錯誤ですよね。でも箭集 さんのいいものを!多くの方に喜んでもらうために!と考えて行動されているのが伝わりますので、いいコンサートになると思っております。
私も今日は、会場でその思いも胸に聴きたいと思います。
Posted by 天野慎介
at 2010年10月15日 14:15
