すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 岡崎 › 第四回 聞こえない悩み解決へ!inおかざき
2010年07月04日
第四回 聞こえない悩み解決へ!inおかざき
昨日、岡崎市福祉会館で開催された第四回 聞こえない悩み解決へ!inおかざきに出席致しました。


私は昨年から参加させて頂いていますが、今年も多くの難聴者の方、健聴者が参加され会場は熱気に溢れていました。
毎回のことですが、要約筆記や手話通訳、磁気ループもあり本当に難聴者の方に優しい会です。
今年も障がい福祉課 伊藤雅章主任主査による、
『市役所からの情報』
の説明がありましたので、また後日ブログでご紹介いたします。
今回の聞こえない悩み解決へ!inおかざきに出席し感じたことは、やはりお互いを知る、情報を得ることが重要ということです。
補聴器に携わるものとして健聴者として、難聴者の方がどういった不安や『聞こえ』の改善を求められているのか?当たり前ですが今日のように対話をし、お互いを理解し、知ることがより良い社会に繋がる第一歩だと思います。
岡崎市難聴・中途失聴者の会 代表の羽田野 裕子さんは、
『難聴者は、聞くことをあきらめないでください!』
そして対応される方、健聴者の方は、
『(難聴者に)伝えることをあきらめないで下さい!』
とおっしゃられていました。本当にそこがすべてだと思います。

私自身、今後も補聴器を通じて『聞こえ』にあきらめない!対応を更に心がけて日々努力していこうと改めて感じることができた第四回 聞こえない悩み解決へ!inおかざきでした。
すべては『聞こえ』のために!!
私は昨年から参加させて頂いていますが、今年も多くの難聴者の方、健聴者が参加され会場は熱気に溢れていました。
毎回のことですが、要約筆記や手話通訳、磁気ループもあり本当に難聴者の方に優しい会です。
今年も障がい福祉課 伊藤雅章主任主査による、
『市役所からの情報』
の説明がありましたので、また後日ブログでご紹介いたします。
今回の聞こえない悩み解決へ!inおかざきに出席し感じたことは、やはりお互いを知る、情報を得ることが重要ということです。
補聴器に携わるものとして健聴者として、難聴者の方がどういった不安や『聞こえ』の改善を求められているのか?当たり前ですが今日のように対話をし、お互いを理解し、知ることがより良い社会に繋がる第一歩だと思います。
岡崎市難聴・中途失聴者の会 代表の羽田野 裕子さんは、
『難聴者は、聞くことをあきらめないでください!』
そして対応される方、健聴者の方は、
『(難聴者に)伝えることをあきらめないで下さい!』
とおっしゃられていました。本当にそこがすべてだと思います。
私自身、今後も補聴器を通じて『聞こえ』にあきらめない!対応を更に心がけて日々努力していこうと改めて感じることができた第四回 聞こえない悩み解決へ!inおかざきでした。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 10:00│Comments(0)
│岡崎