2014年01月16日
軽度・中等度難聴のお子様を指導・支援されるための冊子
補聴器メーカー フォナックのブログに、独立行政法人 国立特別支援教育研究所が発行している
軽度・中等度難聴のお子様を指導・支援されるための冊子
について掲載されておりましたので、紹介致します。

耳、聞こえの構造から、補聴器の基本、人工内耳、こんな時どうするの?などQ&Aも紹介されており、
教育現場の方のみならず補聴器を販売する私も大変勉強になる内容です。
親御さんにも読んで頂いてもいいと思います。
http://www.nise.go.jp/cms/resources/content/126/b-270.pdf
★こちらのURLで、軽度・中等度難聴のお子様を指導・支援されるための冊子全編ご覧いただけます
フォナック 補聴器ブログ★クリックしてみて下さい。スイスの補聴器メーカーフォナックの聞こえや補聴器情報満載のブログです。私もよく読んで参考にさせて頂いております。
あいち補聴器センターでは、子どもと難聴に力を入れております。
今年も補聴器助成や子どもの聞こえに関する情報を発信していきます!
軽度・中等度難聴のお子様を指導・支援されるための冊子
について掲載されておりましたので、紹介致します。

耳、聞こえの構造から、補聴器の基本、人工内耳、こんな時どうするの?などQ&Aも紹介されており、
教育現場の方のみならず補聴器を販売する私も大変勉強になる内容です。
親御さんにも読んで頂いてもいいと思います。
http://www.nise.go.jp/cms/resources/content/126/b-270.pdf
★こちらのURLで、軽度・中等度難聴のお子様を指導・支援されるための冊子全編ご覧いただけます
フォナック 補聴器ブログ★クリックしてみて下さい。スイスの補聴器メーカーフォナックの聞こえや補聴器情報満載のブログです。私もよく読んで参考にさせて頂いております。
あいち補聴器センターでは、子どもと難聴に力を入れております。
今年も補聴器助成や子どもの聞こえに関する情報を発信していきます!
すべては『聞こえ』のために!!