2013年11月23日
「めだかの学校」文化祭を終えて 2013年
11月2日に、聴こえの支援を行っております「めだかの学校」文化祭にて、
すべては「聞こえ」のために!!
~年齢とともに変化する聞こえと補聴器~
講演と、
振動時計やデコ補聴器の展示、作りの体験会で出展させて頂きました。



なぜ補聴器をつけるのか?
補聴器の選び方、磁気誘導コイル(Tコイル)について、熱く!お伝えしました!
多くの方に、分かりやすく補聴器について説明してくれてありがとう!
と嬉しいお声を頂きました。
ただ補聴器のTコイル(磁気誘導コイル)の利用がまだまだ少ない現状があるので、
販売店からももっと情報発信して欲しいとのご要望も頂きました。
はい!これからも多くの方に補聴器、Tコイル(磁気誘導コイル)を知って頂けるように努力致します!!


展示やデコ補聴器づくり体験も好評でした!
特にキラキラ★デコ補聴器づくり体験では、
補聴器のイメージが変わった!こんなにお洒落な補聴器ならつけてみたい!
とここでも嬉しいお声を頂きました。
今回の文化祭では、多くの方から喜びのお声、そして補聴器店に対してのご要望をお聞きできました。
出展の機会を頂き、本当にありがとうございます!
「聞こえの応援団になりたい!」
これからもお役に立つ情報や活動を続けてまいります!!
めだかの学校★クリックしてみて下さい。聴こえの支援団体めだかの学校のHPがご覧いただけます。三好校長の聴こえに対する諦めない!元気になるコラム満載です!
すべては「聞こえ」のために!!
~年齢とともに変化する聞こえと補聴器~
講演と、
振動時計やデコ補聴器の展示、作りの体験会で出展させて頂きました。
なぜ補聴器をつけるのか?
補聴器の選び方、磁気誘導コイル(Tコイル)について、熱く!お伝えしました!
多くの方に、分かりやすく補聴器について説明してくれてありがとう!
と嬉しいお声を頂きました。
ただ補聴器のTコイル(磁気誘導コイル)の利用がまだまだ少ない現状があるので、
販売店からももっと情報発信して欲しいとのご要望も頂きました。
はい!これからも多くの方に補聴器、Tコイル(磁気誘導コイル)を知って頂けるように努力致します!!

展示やデコ補聴器づくり体験も好評でした!
特にキラキラ★デコ補聴器づくり体験では、
補聴器のイメージが変わった!こんなにお洒落な補聴器ならつけてみたい!
とここでも嬉しいお声を頂きました。
今回の文化祭では、多くの方から喜びのお声、そして補聴器店に対してのご要望をお聞きできました。
出展の機会を頂き、本当にありがとうございます!
「聞こえの応援団になりたい!」
これからもお役に立つ情報や活動を続けてまいります!!
めだかの学校★クリックしてみて下さい。聴こえの支援団体めだかの学校のHPがご覧いただけます。三好校長の聴こえに対する諦めない!元気になるコラム満載です!
すべては『聞こえ』のために!!