2013年03月03日
東愛知新聞 連載第15回目「知っていますか?耳マーク」
今日は何の日かご存知でしょうか?
3月3日は耳の日です!
今日の耳の日の東愛知新聞をご覧いただけましたでしょうか?
笑顔になれるデコ補聴器の第15回目の連載が掲載されております。
「知っていますか?耳マーク」です。

3月3日は耳の日です。耳の日とは1955年日本聴覚医学会が創立し1956年に社団法人日本耳鼻咽喉科学会が制定した記念日です。
今日は耳の日ということで、耳のシンボルマーク「耳マーク」をご紹介致します。
もしこのマーク(耳マーク)をつけている方をみかけたら、ゆっくりお話する、手話筆談をするなどの配慮をして頂ければもっと優しい社会になると思います。
※紙面より抜粋。
耳マークは難聴者、健聴者を繋げる優しい、素晴らしいマーク。
どんどん普及し、全国の町中に広がってほしいと強く思います。
そして今日開催しております、第31回 耳の日記念 聴覚障害者と県民のつどい in 愛知県幸田町~キラキラ★デコ補聴器をつくってみよう!~でも熱く!耳マークをご紹介するなど自分の立場でできる普及活動を続けていきます!

ぜひ新聞を読んで頂けると嬉しいです。
次回は、デコ補聴器にもピッタリ!耳かけ型補聴器についてご紹介致します。
※次回の連載日は3月23日です。
今までの連載記事はこちらから
デコ補聴器連載
連載に対してのご意見、ご感想をお待ちしております。
あいち補聴器センターにTEL&FAX: 0564-24-4733 または、お問い合わせにご連絡いただけると幸いです。
3月3日は耳の日です!
今日の耳の日の東愛知新聞をご覧いただけましたでしょうか?
笑顔になれるデコ補聴器の第15回目の連載が掲載されております。
「知っていますか?耳マーク」です。

3月3日は耳の日です。耳の日とは1955年日本聴覚医学会が創立し1956年に社団法人日本耳鼻咽喉科学会が制定した記念日です。
今日は耳の日ということで、耳のシンボルマーク「耳マーク」をご紹介致します。
もしこのマーク(耳マーク)をつけている方をみかけたら、ゆっくりお話する、手話筆談をするなどの配慮をして頂ければもっと優しい社会になると思います。
※紙面より抜粋。
耳マークは難聴者、健聴者を繋げる優しい、素晴らしいマーク。
どんどん普及し、全国の町中に広がってほしいと強く思います。
そして今日開催しております、第31回 耳の日記念 聴覚障害者と県民のつどい in 愛知県幸田町~キラキラ★デコ補聴器をつくってみよう!~でも熱く!耳マークをご紹介するなど自分の立場でできる普及活動を続けていきます!

ぜひ新聞を読んで頂けると嬉しいです。
次回は、デコ補聴器にもピッタリ!耳かけ型補聴器についてご紹介致します。
※次回の連載日は3月23日です。
今までの連載記事はこちらから
デコ補聴器連載
連載に対してのご意見、ご感想をお待ちしております。
あいち補聴器センターにTEL&FAX: 0564-24-4733 または、お問い合わせにご連絡いただけると幸いです。
すべては『聞こえ』のために!!