プロフィール
天野慎介
天野慎介
補聴器大好き!!
認定補聴器技能者
★趣味
阪神タイガース(小学生からです。)、ゴルフ、サプライズ
★好きな音楽
魂を揺さぶるバンド ウルフルズ 『バンザイ』が一番好きです。
震災での魂の活動を知り大ファンになったバンド MONKEY MAJIK 『アイシテル』が一番好きです。
★好きな言葉
向上心、チャレンジ、情熱

★2006年06月から2010年2月までの過去のブログはこちらから→(旧)あいち補聴器センターブログ すべては『聞こえ』のために!!




★ツイッター、フェイスブック、ミクシーなどでもお役に立つ補聴器情報は発信していきます!フォロー大歓迎です!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
人気ブログランキングへ
★このブログは、難聴者の方や子どもさん、ご家族、健聴者の方にも読んで頂きたいと思い書いています。
多くの方に読んで頂けるよう、宜しければ2クリックにご協力ください。

★Face bookのデコ補聴器のページ『笑顔になれるデコ補聴器』。宜しければ、いいね!ボタンをお願い致します。一緒に社会を変えていきましょう!!

2010年04月29日

これはなんでしょうか?

これはなんのUD(ユニバーサルデザイン)でしょうか?

これはなんでしょうか?


先日、出席した第2回 UD(ユニバーサルデザイン)ビジネス大学にて、講師の静岡文化芸術大学 坂本 鐵司教授から最新のUD(ユニバーサルデザイン)をご紹介頂けました。


これは、錠剤薬オープナーです!


手(指)が動きにくい、目が見えない方でも簡単に薬が開けれる様に、そしてコロコロ落ちてどこかに行かないように、錠剤を錠剤薬オープナーにはさんで立てて置くこともできるデザインです。


最初の試作がこちら。

これはなんでしょうか?


普段使うには、大きくスタイリッシュなデザインではありませんでした。そして意見を聞きより使いやすく、使いたいカッコイイデザインに改良した試作品がこちら。


これはなんでしょうか?

もうぱっと見ただけで、錠剤薬オープナーとは思えないですよね!キラキラもついていてカバンにつけるストラップと言ってもいいぐらいです。

これなら障害、健常関係なくみんな使いたい!となります。

この錠剤薬オープナーを見て、補聴器でもUD(ユニバーサルデザイン)を活かしたい!と強く思いました。
そしてその可能性を今後考えていきたいです。

                      
                    すべては『聞こえ』のために!!



同じカテゴリー(耳よりな話)の記事画像
耳が聞きづらい人でも電話できるようになる「RogerVoice」
日本字幕映画(邦画)愛知県 2014年7月予定表
あいち補聴器センターメールマガジン vol.12【補聴器ってなに?】
東愛知新聞 連載第32回目「聴覚保護、騒音防止、安眠にお勧め!オーダーメイド耳栓」
【iPhone補聴器モード】
明けましておめでとうございます!!馬(ホース)デコ補聴器
同じカテゴリー(耳よりな話)の記事
 【補聴器の専門家「認定補聴器技能者」】あいち補聴器センターメールマガジンNo.25 (2016-02-07 15:00)
 耳が聞きづらい人でも電話できるようになる「RogerVoice」 (2014-09-27 20:03)
 日本字幕映画(邦画)愛知県 2014年7月予定表 (2014-07-09 20:08)
 あいち補聴器センターメールマガジン vol.12【補聴器ってなに?】 (2014-05-12 20:16)
 東愛知新聞 連載第32回目「聴覚保護、騒音防止、安眠にお勧め!オーダーメイド耳栓」 (2014-02-03 20:16)
 【iPhone補聴器モード】 (2014-01-27 20:16)

Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(0)耳よりな話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。