2014年01月27日
【iPhone補聴器モード】
iPhoneに、補聴器モードという機能が搭載されていることをご存じでしょうか?
先日、お客様から、
「iPhoneに補聴器モードというものがあるのですが、どういうものですか?」
という問い合わせがありました。
アンドロイドユーザーであり、まったくそういった機能について知りませんでしたので、補聴器メーカー シーメンスや自身で調べてみました。
★iPhone補聴器モード

補聴器のテレコイル(磁気誘導コイル)iPhoneからの音声を直接補聴器に届けることが可能です。
1、設定>一般>アクセシビリティとページを開いて頂きます。
2、iPhoneの設定より補聴器モードをオン状態にして頂きます。
※iPhoneによっては補聴器モードがついていない場合があるそうなので、一度ご確認ください。
3、補聴器も「MT」(音声&テレコイルモード) または「T」(テレコイルモード)に設定して下さい。
※補聴器の器種によってはテレコイル(磁気誘導コイル)モードが設定出来ない場合があります。調整は補聴器専門店にて行って下さい。

お手持ちのiPhoneの電話の音声を補聴器で聞きやすくしたい!という方にお勧めな機能です!
近日中に実際にお店でiPhoneの補聴器モードを使って効果を試してみます!
後日、HPやブログにて結果をご報告致します。
先日、お客様から、
「iPhoneに補聴器モードというものがあるのですが、どういうものですか?」
という問い合わせがありました。
アンドロイドユーザーであり、まったくそういった機能について知りませんでしたので、補聴器メーカー シーメンスや自身で調べてみました。
★iPhone補聴器モード

補聴器のテレコイル(磁気誘導コイル)iPhoneからの音声を直接補聴器に届けることが可能です。
1、設定>一般>アクセシビリティとページを開いて頂きます。
2、iPhoneの設定より補聴器モードをオン状態にして頂きます。
※iPhoneによっては補聴器モードがついていない場合があるそうなので、一度ご確認ください。
3、補聴器も「MT」(音声&テレコイルモード) または「T」(テレコイルモード)に設定して下さい。
※補聴器の器種によってはテレコイル(磁気誘導コイル)モードが設定出来ない場合があります。調整は補聴器専門店にて行って下さい。

お手持ちのiPhoneの電話の音声を補聴器で聞きやすくしたい!という方にお勧めな機能です!
近日中に実際にお店でiPhoneの補聴器モードを使って効果を試してみます!
後日、HPやブログにて結果をご報告致します。
すべては『聞こえ』のために!!