すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 耳よりな話 › 嬉しかったこと。
2010年04月24日
嬉しかったこと。
このブログ、
すべては『聞こえ』のために!!
を読んで頂いている方から、
『今、勤めている職場にも耳マークをおきたいです。良かったら分けて頂けませんか?』
とお話を頂きました。
当店では販売していないので早速、岡崎の街情報ステーションに買いに行きました。
(岡崎で他に耳マークが購入できる場所は、岡崎市社会福祉協議会です。岡崎市社会福祉協議会では、現金の取り引きが出来ないので郵送になります。)
※現在は、あいち補聴器センターにて、耳マークの委託販売を行なっております。

耳マークは難聴者、健聴者を繋げる優しい、素晴らしいマーク。
どんどん普及し、全国の町中に広がってほしいと強く思います。
本当に心の底から嬉しかったです。
すべては『聞こえ』のために!!
すべては『聞こえ』のために!!
を読んで頂いている方から、
『今、勤めている職場にも耳マークをおきたいです。良かったら分けて頂けませんか?』
とお話を頂きました。
当店では販売していないので早速、岡崎の街情報ステーションに買いに行きました。
(岡崎で他に耳マークが購入できる場所は、岡崎市社会福祉協議会です。岡崎市社会福祉協議会では、現金の取り引きが出来ないので郵送になります。)
※現在は、あいち補聴器センターにて、耳マークの委託販売を行なっております。
耳マークは難聴者、健聴者を繋げる優しい、素晴らしいマーク。
どんどん普及し、全国の町中に広がってほしいと強く思います。
本当に心の底から嬉しかったです。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(8)
│耳よりな話
この記事へのコメント
天野さん。
いつもお世話になっております。
岡崎市難聴・中途失聴者の会、羽田野です。
耳マークを購入していただきありがとうございます。
天野さんが伝えていただいたコメントですが
↓
(岡崎で他に耳マークが購入できる場所は、岡崎商工会議所、岡崎信用金庫本店、岡崎市役所、岡崎市社会福祉協議会などです。)
↓
市内で、購入できるのは、街情報ステーション と
社会福祉協議会のみです。
●社会福祉協議会では、現金の取り引きが出来ないので
郵送になります。
●直接、手にとって購入できるようにお願いし
理解いただいたのが、街情報ステーションです。
2か所とも、いろいろな方のご好意をいただいて
置いていただいています。
耳マークですが、近年は、このように使われています。
「耳の不自由な方は、お申し出ください。筆談いたっします。」
表示板には、このように書かれています。
それは、聞こえる方からのメッセージです。
耳が不自由な人は、すべてが耳マークをつけているわけでは、
ありません。お互いに、耳マークを出すことで
その場が,やさしい場になりますね。
お店屋さんほど、お願いしたい事ですね。
よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。
岡崎市難聴・中途失聴者の会、羽田野です。
耳マークを購入していただきありがとうございます。
天野さんが伝えていただいたコメントですが
↓
(岡崎で他に耳マークが購入できる場所は、岡崎商工会議所、岡崎信用金庫本店、岡崎市役所、岡崎市社会福祉協議会などです。)
↓
市内で、購入できるのは、街情報ステーション と
社会福祉協議会のみです。
●社会福祉協議会では、現金の取り引きが出来ないので
郵送になります。
●直接、手にとって購入できるようにお願いし
理解いただいたのが、街情報ステーションです。
2か所とも、いろいろな方のご好意をいただいて
置いていただいています。
耳マークですが、近年は、このように使われています。
「耳の不自由な方は、お申し出ください。筆談いたっします。」
表示板には、このように書かれています。
それは、聞こえる方からのメッセージです。
耳が不自由な人は、すべてが耳マークをつけているわけでは、
ありません。お互いに、耳マークを出すことで
その場が,やさしい場になりますね。
お店屋さんほど、お願いしたい事ですね。
よろしくお願いします。
Posted by 羽田野 裕子 at 2010年04月24日 20:36
羽田野 裕子さん>
コメントありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。早速訂正致します。
写真の耳マークは当店に置いてあるものですが、現在はより配慮を考えられた表記になっているのですね!すみません先日、新しい耳マークを買ったのに気づきませんでした、、。
お互いに、耳マークを出すことで
その場が,やさしい場になりますね。>
それが社会を変えていくことだと感じます。
お店屋さんほど、お願いしたい事ですね。>
はい!常に考え行動し、さらに今回のように耳マークがもっと広がるように努力していきたいと思います!
今後とも宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。早速訂正致します。
写真の耳マークは当店に置いてあるものですが、現在はより配慮を考えられた表記になっているのですね!すみません先日、新しい耳マークを買ったのに気づきませんでした、、。
お互いに、耳マークを出すことで
その場が,やさしい場になりますね。>
それが社会を変えていくことだと感じます。
お店屋さんほど、お願いしたい事ですね。>
はい!常に考え行動し、さらに今回のように耳マークがもっと広がるように努力していきたいと思います!
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by 天野慎介
at 2010年04月24日 21:19

いつもながらその思いの深さには感動します。
これからも頑張ってください。
これからも頑張ってください。
Posted by オガサン
at 2010年04月24日 21:26

オガサンさん>
コメントありがとうございます。
感動して頂けるなんて恐縮です。
でも『聞こえ』に携わるものとして、当たり前に思わなければいけないことだと感じます。
はい!もっと耳マークが広まるように行動していきます!
コメントありがとうございます。
感動して頂けるなんて恐縮です。
でも『聞こえ』に携わるものとして、当たり前に思わなければいけないことだと感じます。
はい!もっと耳マークが広まるように行動していきます!
Posted by 天野慎介
at 2010年04月24日 22:32

耳マークって初めて聞いた!筆談っていうのはホステスの人ので聞いた事あったけどそこまで知らなかったな。逆に健常者側につけるマークみたいのとかってないの?耳の不自由な方が気軽に尋ねたりさ!もし自分が不自由だったら安心して聞けそうじゃない?結構冷たい奴が多いしさ(>_<)
Posted by 祥 at 2010年04月25日 03:16
天野様
先日はありがとうございました。
記事のコメントでなくてすみません。
コキューの腹ペコいっちゃんがリンクしてくれていますよ~
以上お知らせまで、失礼致しました~
先日はありがとうございました。
記事のコメントでなくてすみません。
コキューの腹ペコいっちゃんがリンクしてくれていますよ~
以上お知らせまで、失礼致しました~
Posted by 「TM部屋☆STAFF日報」 at 2010年04月25日 11:48
祥 さん>
コメントありがとう!
このブログで耳マークをご紹介したことで、上記の方や祥さんにも伝わり、1つのキッカケになったことが本当に嬉しいです。
逆に健常者側につけるマークみたいのとかってないの?耳の不自由な方が気軽に尋ねたりさ!もし自分が不自由だったら安心して聞けそうじゃない?結構冷たい奴が多いしさ(>_<)>
まずは耳マークを知っている健聴者が多くなれば、自然と対応も変わります。羽田野さんもおっしゃられていましたが、特に接客業や公共機関での普及理解が重要だと感じます。いつもいい意見ありがとね。考えが広がるよ!
コメントありがとう!
このブログで耳マークをご紹介したことで、上記の方や祥さんにも伝わり、1つのキッカケになったことが本当に嬉しいです。
逆に健常者側につけるマークみたいのとかってないの?耳の不自由な方が気軽に尋ねたりさ!もし自分が不自由だったら安心して聞けそうじゃない?結構冷たい奴が多いしさ(>_<)>
まずは耳マークを知っている健聴者が多くなれば、自然と対応も変わります。羽田野さんもおっしゃられていましたが、特に接客業や公共機関での普及理解が重要だと感じます。いつもいい意見ありがとね。考えが広がるよ!
Posted by 天野慎介
at 2010年04月25日 12:36

「TM部屋☆STAFF日報」 さん>
コメントありがとうございます。
先日はお世話になりました。ご連絡ありがとうございます。早速、腹ペコいっちゃんさんにコメントしました!
これもブログの繋がりですね!
コメントありがとうございます。
先日はお世話になりました。ご連絡ありがとうございます。早速、腹ペコいっちゃんさんにコメントしました!
これもブログの繋がりですね!
Posted by 天野慎介 at 2010年04月26日 10:03