すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 耳よりな話 › キラキラ★デコ補聴器で伝えたいこと
2012年05月04日
キラキラ★デコ補聴器で伝えたいこと
いよいよ明日!こどもの日に、
中京テレビハウジングプラザ 豊橋南にて開催される第3回どすごいTOWNフェスタに、キラキラ★デコ補聴器を作ってみよう!!が出展致します。
デコ補聴器をつうじて、子ども達に笑顔を届けたいです!

キラキラ★デコ補聴器を作ってみよう!!の中で必ずしていることがあります。それは、
最初の5分で、子どもと補聴器や難聴、耳マークのお話をすることです。


多くの子ども達が真剣な眼差しで、
『そうなんだ~知らなかった。』
『今のクラスに補聴器を使っている子はいなけど、これから会ったらお互い補聴器を大切にしたいです。』
『今度耳マークを見たら。ゆっくりお話します!』
と私の話を聞いてくれます。
子どもは中々、補聴器や耳マークに接する機会はないと思います。でもきっかけ(デコ補聴器づくり)があれば興味を持って理解してくれます。
大人になる前の今の時期だからこそ感じ、理解してしい。大人になっても優しい心ある対応をしてもらいたい!
キラキラ★デコ補聴器を作ることで難聴や補聴器に対する理解やイメージに変化がうまれ、難聴、健聴の壁がなくなっていくと思います。
明日も、思いが子ども達に伝わるように!笑顔になってもらえるように!本気で行動します!
第3回どすごいTOWNフェスタ★クリックして下さい。明日の第3回どすごいTOWNフェスタ キラキラ★デコ補聴器を作ってみよう!の開催時間や会場アクセスを確認して頂けます。
中京テレビハウジングプラザ 豊橋南にて開催される第3回どすごいTOWNフェスタに、キラキラ★デコ補聴器を作ってみよう!!が出展致します。
デコ補聴器をつうじて、子ども達に笑顔を届けたいです!
キラキラ★デコ補聴器を作ってみよう!!の中で必ずしていることがあります。それは、
最初の5分で、子どもと補聴器や難聴、耳マークのお話をすることです。


多くの子ども達が真剣な眼差しで、
『そうなんだ~知らなかった。』
『今のクラスに補聴器を使っている子はいなけど、これから会ったらお互い補聴器を大切にしたいです。』
『今度耳マークを見たら。ゆっくりお話します!』
と私の話を聞いてくれます。
子どもは中々、補聴器や耳マークに接する機会はないと思います。でもきっかけ(デコ補聴器づくり)があれば興味を持って理解してくれます。
大人になる前の今の時期だからこそ感じ、理解してしい。大人になっても優しい心ある対応をしてもらいたい!
キラキラ★デコ補聴器を作ることで難聴や補聴器に対する理解やイメージに変化がうまれ、難聴、健聴の壁がなくなっていくと思います。
明日も、思いが子ども達に伝わるように!笑顔になってもらえるように!本気で行動します!
第3回どすごいTOWNフェスタ★クリックして下さい。明日の第3回どすごいTOWNフェスタ キラキラ★デコ補聴器を作ってみよう!の開催時間や会場アクセスを確認して頂けます。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 12:03│Comments(0)
│耳よりな話