すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 耳よりな話 › 知っていますか? 聴覚障害者マーク
2012年04月08日
知っていますか? 聴覚障害者マーク
2008年度から、聴覚に障害のある方が、普通自動車の運転免許を取得できることになり、これに伴い「聴覚障害者標識」が制定されました。

上の聴覚障害者マークは、免許証に"補聴器"明記されてない方は、車に付けなければなりません。
この標識を表示した自動車は聴覚に障害のある方が運転しています。周囲の運転者の方は、この「聴覚障害者標識」(聴覚障害者マーク)を表示した車に対する幅寄せなどが禁止されています。
また、「聴覚障害者標識」を表示している車の運転者は警音器の音が聞こえないことがありますので、周囲の運転者は安全に通行できるよう配慮しましょう。
(全日本交通安全協会ホームページより)
ブログでご紹介することで、聴覚障害者マークへの理解が深まり、お互いが優しい運転を心がけるきっかけになることを望みます。

上の聴覚障害者マークは、免許証に"補聴器"明記されてない方は、車に付けなければなりません。
この標識を表示した自動車は聴覚に障害のある方が運転しています。周囲の運転者の方は、この「聴覚障害者標識」(聴覚障害者マーク)を表示した車に対する幅寄せなどが禁止されています。
また、「聴覚障害者標識」を表示している車の運転者は警音器の音が聞こえないことがありますので、周囲の運転者は安全に通行できるよう配慮しましょう。
(全日本交通安全協会ホームページより)
ブログでご紹介することで、聴覚障害者マークへの理解が深まり、お互いが優しい運転を心がけるきっかけになることを望みます。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 20:15│Comments(0)
│耳よりな話