すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › デコ補聴器 › 笑顔になれるデコ補聴器~ビジネススター編~
2011年12月13日
笑顔になれるデコ補聴器~ビジネススター編~
「“脳”を揺さぶるビジネスフォーラム2012」の中で、フォーラム参加者の前で3分間のプレゼンを行い、その後興味がある参加者の方とビジネスマッチングを行う、ビジネススター誕生という企画。(私含め8名の方が熱く発表しました)
この企画がフォーラムの中にあると知った時、昨年より成長した自分を先生に見ていただきたい!と思いすぐ申し込みました。
その思いが通じたのかも分かりませんが、当日ビジネススター誕生にて笑顔になれるデコ補聴器のプレゼンをできる機会をくださりました。
熱く!元気良く!発表した内容と私のデコ補聴器に対する思いを書きます!

私は補聴器業界に5年間勤め、日々感じることは補聴器はできればつけたくない、恥ずかしいと思われている方がとても多くいらっしゃるということです。また難聴の子どもも本当はつけたくないと思っている子が多いです。
(参加者の)皆さんもそういったイメージや実際に補聴器を見たことがない方も多くいらっしゃると思うので、今日補聴器の模型を持ってきました。
※上の写真で私が持っているものです。
ただ私は補聴器は恥ずかしいではなく聞こえを助けるもの、もっと前向きに補聴器を使って頂きたい!子どもも笑顔で補聴器を使って頂きたいと強く思っております。
そこで始めたのが、笑顔になれる『デコ補聴器』です!

キラキラな星(ラインストーン)をつけてオシャレな補聴器へ変身させることができること!
補聴器は恥ずかしい、できれば隠したいという気持ちを私の補聴器を見て!むしろ前向きに魅せるという気持ちにも変身できること!
今まで補聴器が嫌いだった子が、デコ補聴器にしたら友達に補聴器を自慢できた!こと。
デコ補聴器に対する思いを熱く!熱く!発表。
最後に、
目が悪ければメガネをかける様に、耳が聞きづらければ補聴器をつけることが当たり前の社会になるようにデコ補聴器を通じて本気で行動していきます!
とお伝えしました。

“脳”を揺さぶるビジネスフォーラムの終わりがけに日野先生から、
『天野くん、プレゼン良かったよ!みんなに伝わってたよ』
とお声をかけて頂けました。
嬉しかったです。
昨年より、少しは成長した姿を見ていただけたのかなと感じます。
しかしここで終わりではありません。
このビジネススター誕生にて先生含め88名のやる気の溢れるビジネスパーソンの方々の前で発表できた大きな経験を胸に、更にデコ補聴器を通じて補聴器のイメージを変えたい!もっと笑顔で補聴器を使って頂きたい!と熱く!行動していきます!
今回、ビジネススター誕生の中で発表する機会をくださった日野先生に心より感謝申し上げます。ありがとうございます。

プレゼンで使用したデコ補聴器の模型は、奥さんと3歳の娘と2日かけて作りました!多くの方からインパクトあったよ!良かったよ!とお声をかけて頂けて嬉しかったです。作って本当に良かったです。
この企画がフォーラムの中にあると知った時、昨年より成長した自分を先生に見ていただきたい!と思いすぐ申し込みました。
その思いが通じたのかも分かりませんが、当日ビジネススター誕生にて笑顔になれるデコ補聴器のプレゼンをできる機会をくださりました。
熱く!元気良く!発表した内容と私のデコ補聴器に対する思いを書きます!
私は補聴器業界に5年間勤め、日々感じることは補聴器はできればつけたくない、恥ずかしいと思われている方がとても多くいらっしゃるということです。また難聴の子どもも本当はつけたくないと思っている子が多いです。
(参加者の)皆さんもそういったイメージや実際に補聴器を見たことがない方も多くいらっしゃると思うので、今日補聴器の模型を持ってきました。
※上の写真で私が持っているものです。
ただ私は補聴器は恥ずかしいではなく聞こえを助けるもの、もっと前向きに補聴器を使って頂きたい!子どもも笑顔で補聴器を使って頂きたいと強く思っております。
そこで始めたのが、笑顔になれる『デコ補聴器』です!
キラキラな星(ラインストーン)をつけてオシャレな補聴器へ変身させることができること!
補聴器は恥ずかしい、できれば隠したいという気持ちを私の補聴器を見て!むしろ前向きに魅せるという気持ちにも変身できること!
今まで補聴器が嫌いだった子が、デコ補聴器にしたら友達に補聴器を自慢できた!こと。
デコ補聴器に対する思いを熱く!熱く!発表。
最後に、
目が悪ければメガネをかける様に、耳が聞きづらければ補聴器をつけることが当たり前の社会になるようにデコ補聴器を通じて本気で行動していきます!
とお伝えしました。
“脳”を揺さぶるビジネスフォーラムの終わりがけに日野先生から、
『天野くん、プレゼン良かったよ!みんなに伝わってたよ』
とお声をかけて頂けました。
嬉しかったです。
昨年より、少しは成長した姿を見ていただけたのかなと感じます。
しかしここで終わりではありません。
このビジネススター誕生にて先生含め88名のやる気の溢れるビジネスパーソンの方々の前で発表できた大きな経験を胸に、更にデコ補聴器を通じて補聴器のイメージを変えたい!もっと笑顔で補聴器を使って頂きたい!と熱く!行動していきます!
今回、ビジネススター誕生の中で発表する機会をくださった日野先生に心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
プレゼンで使用したデコ補聴器の模型は、奥さんと3歳の娘と2日かけて作りました!多くの方からインパクトあったよ!良かったよ!とお声をかけて頂けて嬉しかったです。作って本当に良かったです。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(4)
│デコ補聴器
この記事へのコメント
ぉいらは コンタクト!!
「補聴器」と 何が ちがう?
(答え)携帯での 変換 が違う!
こん=コンタクト
ほちょうき=補聴器
認知度は まだまだ なんですかねぇ。。。。
「補聴器」と 何が ちがう?
(答え)携帯での 変換 が違う!
こん=コンタクト
ほちょうき=補聴器
認知度は まだまだ なんですかねぇ。。。。
Posted by ピンクのサイ at 2011年12月14日 05:04
ピンクのサイさん
コメントありがとうございます。
なるほど!それだけまだ補聴器の認知度は高くないですね。
これからも補聴器は特別なものではなく、メガネと同じように当たり前になるように本気で行動していきます!
コメントありがとうございます。
なるほど!それだけまだ補聴器の認知度は高くないですね。
これからも補聴器は特別なものではなく、メガネと同じように当たり前になるように本気で行動していきます!
Posted by 天野慎介
at 2011年12月15日 09:00

色々な場所で活躍されてるのを見て、毎回凄いなぁと感心させられます。
奥様と娘さんで作られた模型も素敵ですね
協力してくれる家族がいるのは良いですね(*^^*)
日曜の検査とインタビューの時はまたよろしくお願い致します
奥様と娘さんで作られた模型も素敵ですね

日曜の検査とインタビューの時はまたよろしくお願い致します

Posted by えりちゃん at 2011年12月15日 10:08
えりちゃんさん
コメントあtりがとうございます。
本気で補聴器がもっと身近なものになるように!笑顔で使って頂きたい!と思い行動しております。
家族もその思いに協力してくれて本当に嬉しいです!
はい!日曜日はこちらこそ宜しくお願い致します。
コメントあtりがとうございます。
本気で補聴器がもっと身近なものになるように!笑顔で使って頂きたい!と思い行動しております。
家族もその思いに協力してくれて本当に嬉しいです!
はい!日曜日はこちらこそ宜しくお願い致します。
Posted by 天野慎介
at 2011年12月16日 10:11
