すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 耳よりな話 › うえるかむシニア 『聞こえ』の支援に取り組む
2011年02月20日
うえるかむシニア 『聞こえ』の支援に取り組む
先週の水曜日の中日新聞朝刊 うえるかむシニアの欄に『聞こえ』の支援に取り組む 西條昭子さんの記事を発見しましたのでご紹介致します。

愛知県蒲郡市で『聞こえ』の支援に取り組む めだかの学校の生徒でもある西條さんの活動や生い立ちからの聞こえついて紹介がされています。
記事の中で西條さんが、
『眼鏡をかけるように、難聴者が違和感なく補聴器をつかいこなせるようになればうれしい』
とおっしゃられているのがとても印象に残りました。
私は補聴器、『聞こえ』に携わる仕事をしております。
西條さんが望まれる社会になるように、これから日々の対応や情報発信を積極的にしていきたい!と改めて決意しました。
2011年2月16日 中日新聞朝刊より。
すべては『聞こえ』のために!!
愛知県蒲郡市で『聞こえ』の支援に取り組む めだかの学校の生徒でもある西條さんの活動や生い立ちからの聞こえついて紹介がされています。
記事の中で西條さんが、
『眼鏡をかけるように、難聴者が違和感なく補聴器をつかいこなせるようになればうれしい』
とおっしゃられているのがとても印象に残りました。
私は補聴器、『聞こえ』に携わる仕事をしております。
西條さんが望まれる社会になるように、これから日々の対応や情報発信を積極的にしていきたい!と改めて決意しました。
2011年2月16日 中日新聞朝刊より。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(2)
│耳よりな話
この記事へのコメント
西篠さん、 84歳ですごい元気ですね。 た
いしたもんですね。 皇潤飲んだり、ニンニク
食べることが元気の源ですかね? ミニクー
パー> 最近、あいち補聴器センター前にミニ
クーパーが全然、置いてないね。 水垢のない
真っ白いボディを見るのが楽しみで補聴器メン
テしに行ってるけど見ません。あのミニクーパ
ーのドア下の部分に錆びが発生してる個体をよ
く見かけますが、ローバー独特の欠陥商品で
す。 ですから水のたまりやすい袋状態ができ
てるのです。ちゃんと水が完全通り抜け切って
くれればいい。袋部分に穴開けて水が抜けるよ
うにするとか色々方法があるといいね。 旧ミ
ニの弱点が気になるならニューミニに乗り換え
た方がおすすめ。 僕の知人がニューミニを乗
ってる人が数人いますが、6、7年乗り続いて
いるみたいだけど、全然問題ないですよ。全く
錆びてないし、窓やボディなどの部品の材質が
しっかりしてて物がいいですよ。
いしたもんですね。 皇潤飲んだり、ニンニク
食べることが元気の源ですかね? ミニクー
パー> 最近、あいち補聴器センター前にミニ
クーパーが全然、置いてないね。 水垢のない
真っ白いボディを見るのが楽しみで補聴器メン
テしに行ってるけど見ません。あのミニクーパ
ーのドア下の部分に錆びが発生してる個体をよ
く見かけますが、ローバー独特の欠陥商品で
す。 ですから水のたまりやすい袋状態ができ
てるのです。ちゃんと水が完全通り抜け切って
くれればいい。袋部分に穴開けて水が抜けるよ
うにするとか色々方法があるといいね。 旧ミ
ニの弱点が気になるならニューミニに乗り換え
た方がおすすめ。 僕の知人がニューミニを乗
ってる人が数人いますが、6、7年乗り続いて
いるみたいだけど、全然問題ないですよ。全く
錆びてないし、窓やボディなどの部品の材質が
しっかりしてて物がいいですよ。
Posted by O-MAN at 2011年02月20日 21:14
O-MANさん>
いつもコメントありがとうございます。
西條さんの聞こえに対する情熱は本当にすごいと思います!
私ももっと熱く聞こえに対して努力していきます!
ミニは、社長の車なので社長の用事次第でたまに停まっていますね。
ニューミニも惹かれますけど、旧ミニのフォルムだとかも捨てがたいですね!
いつもコメントありがとうございます。
西條さんの聞こえに対する情熱は本当にすごいと思います!
私ももっと熱く聞こえに対して努力していきます!
ミニは、社長の車なので社長の用事次第でたまに停まっていますね。
ニューミニも惹かれますけど、旧ミニのフォルムだとかも捨てがたいですね!
Posted by 天野慎介
at 2011年02月21日 16:39
