すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › お客様の声 › AHAカフェプロジェクト② 現代書道と補聴器の夢のコラボ
2010年10月05日
AHAカフェプロジェクト② 現代書道と補聴器の夢のコラボ
前回ご紹介したAHAカフェプロジェクトで、新たに作りましたくつろぎのカフェスペースの秘密は?!
現代書道と補聴器の夢のコラボが実現しました!


補聴器を通じてお知り合いになれた岡崎が誇る、現代書道家の田中秀幸さんの作品です!
田中さんは、東洋書芸院展 院賞(大賞に相当)など多くの受賞暦があり、地元 岡崎はもとより海外でも展示会を開催され幅広くご活躍されています。
※左の書は、屋久杉に般若心経が書かれています。右の書は、花は無心にて 蝶を招く と蝋燭で書かれています。

AHAプロジェクトでカフェスペースを作りましたらすぐ田中さんから、ここに作品を展示してもいいよ。
とお声を頂き夢のコラボがあいち補聴器センターで実現しました!
私自身、現代書道をしっかりと見たのは今回が初めてですが、田中さんの作品は枠にとらわれない字体、美しい色使いと、読んで楽しむことも見て楽しむこともできます!作品を展示したらお店の雰囲気がガラリとかわりました!本当にありがとうございます。

当店にお見えになられるお客様からも、
『雰囲気が、補聴器屋さんぽくなくていいね!ゆっくりできるよ。』 『この作品はすごいね!他の作品も見たいわ。』
と嬉しいお声を頂いております。
今後、田中さんお勧めの作品を季節ごとに変えて展示していただけることになりました!是非、岡崎が誇る芸術を見にご来店下さい。お茶をご用意してお持ちしております。
すべては『聞こえ』のために!!
現代書道と補聴器の夢のコラボが実現しました!
補聴器を通じてお知り合いになれた岡崎が誇る、現代書道家の田中秀幸さんの作品です!
田中さんは、東洋書芸院展 院賞(大賞に相当)など多くの受賞暦があり、地元 岡崎はもとより海外でも展示会を開催され幅広くご活躍されています。
※左の書は、屋久杉に般若心経が書かれています。右の書は、花は無心にて 蝶を招く と蝋燭で書かれています。
AHAプロジェクトでカフェスペースを作りましたらすぐ田中さんから、ここに作品を展示してもいいよ。
とお声を頂き夢のコラボがあいち補聴器センターで実現しました!
私自身、現代書道をしっかりと見たのは今回が初めてですが、田中さんの作品は枠にとらわれない字体、美しい色使いと、読んで楽しむことも見て楽しむこともできます!作品を展示したらお店の雰囲気がガラリとかわりました!本当にありがとうございます。
当店にお見えになられるお客様からも、
『雰囲気が、補聴器屋さんぽくなくていいね!ゆっくりできるよ。』 『この作品はすごいね!他の作品も見たいわ。』
と嬉しいお声を頂いております。
今後、田中さんお勧めの作品を季節ごとに変えて展示していただけることになりました!是非、岡崎が誇る芸術を見にご来店下さい。お茶をご用意してお持ちしております。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(12)
│お客様の声
この記事へのコメント
想像していた方と違いました
でも屋久杉に般若心経とは素敵な組み合わせ。木目も味わいがありそうですね。
でも屋久杉に般若心経とは素敵な組み合わせ。木目も味わいがありそうですね。
Posted by 箭集 at 2010年10月06日 00:14
現代書道家の田中秀幸さんの作品です!> 習字がすごくお上手ですね。参りました。プラモデル以上の腕力ですね。 田中さんの下で習字を習いたかったなあ。 僕が小学生の時、新年の書き初め大会がありますよね。小3から小6まで4年連続で金賞を獲得しました。ウ~フフフ~。 でも田中さんの字を見てると、もっと、うまくなりたいなあと思いました。 AHAプロジェクトでカフェスペースを作りましたらすぐ田中さんから、ここに作品を展示してもいいよ。> 僕も書いた書道を展示してもいいよ。(笑) 仕事で書く時もありますからね。 すべては『聞きえ』のために!!> 『聞きえ』→ 『聞こえ』 じゃないですかね。(笑)
Posted by O-MAN at 2010年10月06日 19:41
箭集さん>
コメントありがとうございます。
想像は、もしや楓さんですかね!?
耳マークについても、準備が整い次第、AHAプロジェクトの1つとしてご紹介できればと思っております。
でも屋久杉に般若心経とは素敵な組み合わせ。木目も味わいがありそうですね。>
あの般若心経は、すごい反響でほしい!という方もいらっしゃいます。
是非、箭集さんもお時間がありましたら、お茶をしにご来店くださいね!
コメントありがとうございます。
想像は、もしや楓さんですかね!?
耳マークについても、準備が整い次第、AHAプロジェクトの1つとしてご紹介できればと思っております。
でも屋久杉に般若心経とは素敵な組み合わせ。木目も味わいがありそうですね。>
あの般若心経は、すごい反響でほしい!という方もいらっしゃいます。
是非、箭集さんもお時間がありましたら、お茶をしにご来店くださいね!
Posted by 天野慎介
at 2010年10月06日 21:48

O-MAN さん>
いつもコメントありがとうございます。
田中さんは、その道ではかなり有名な方で多くの賞を獲得されています。
本当に展示して頂けて嬉しいです。
もうO-MAN さんの作品(デコ補聴器)は展示していますよ~!
本当ですね、、、。『聞こえ』に今直しました!
いつもコメントありがとうございます。
田中さんは、その道ではかなり有名な方で多くの賞を獲得されています。
本当に展示して頂けて嬉しいです。
もうO-MAN さんの作品(デコ補聴器)は展示していますよ~!
本当ですね、、、。『聞こえ』に今直しました!
Posted by 天野慎介
at 2010年10月06日 21:58

おー!すごいですね☆
着々と、お店が、イメージに近づいていますか?
お店の雰囲気は大事ですからね☆
ふぁいと~♪
着々と、お店が、イメージに近づいていますか?
お店の雰囲気は大事ですからね☆
ふぁいと~♪
Posted by rindachan♪ at 2010年10月07日 11:38
rindachan♪さん>
コメントありがとうございます。
まだまだ改善しなければいけないことや、子どもさんの為のなにか(キッズスペースなど)を考え中です。
でも良くなったとお声を頂けるので本当に嬉しいです!
コメントありがとうございます。
まだまだ改善しなければいけないことや、子どもさんの為のなにか(キッズスペースなど)を考え中です。
でも良くなったとお声を頂けるので本当に嬉しいです!
Posted by 天野慎介
at 2010年10月08日 16:18

もしやの楓です(^^ゞ
お世話になっています。次から次へとやらねばならぬことが
続き、耳マークグッズの件で、ご心配おかけしてすみません。
まだ、グッズが揃っていませんが、時間を見つけて持参します。
**** **** ****
現代書道家の田中秀幸さんの作品、華やかさがあり素敵ですね。
誰でも読める書は、親しみがあり魅力があると思います。
私の書は、流派が違いますので必ず釈文を添えます。読み方と
大意を書いておくと、親しんでいただけます(*^_^*)
写経は、墨を摺り香り高い部屋で無心になって書いていく。
心がとても落ち着きます。落ち込むことがあると
ストレス解消にやっています。
思いがけない場で、書の話しが出来て、びっくりしました。
天野さん、鈴木先生、ありがとうござました。
作品展があれば、お知らせください。
楽しみにしております。
お世話になっています。次から次へとやらねばならぬことが
続き、耳マークグッズの件で、ご心配おかけしてすみません。
まだ、グッズが揃っていませんが、時間を見つけて持参します。
**** **** ****
現代書道家の田中秀幸さんの作品、華やかさがあり素敵ですね。
誰でも読める書は、親しみがあり魅力があると思います。
私の書は、流派が違いますので必ず釈文を添えます。読み方と
大意を書いておくと、親しんでいただけます(*^_^*)
写経は、墨を摺り香り高い部屋で無心になって書いていく。
心がとても落ち着きます。落ち込むことがあると
ストレス解消にやっています。
思いがけない場で、書の話しが出来て、びっくりしました。
天野さん、鈴木先生、ありがとうござました。
作品展があれば、お知らせください。
楽しみにしております。
Posted by 楓 at 2010年10月09日 23:02
楓 さん>
コメントありがとうございます。
私も今、耳マークを置くスペースをどこにしようか考えています。
楓さんも書道がお上手でしたね!今度是非、作品を見せてください!
作品展があれば、お知らせください。
楽しみにしております。>
はい!実は、田中さんの作品展が来月開催されるので、近日中にこのブログでもご紹介致します。
コメントありがとうございます。
私も今、耳マークを置くスペースをどこにしようか考えています。
楓さんも書道がお上手でしたね!今度是非、作品を見せてください!
作品展があれば、お知らせください。
楽しみにしております。>
はい!実は、田中さんの作品展が来月開催されるので、近日中にこのブログでもご紹介致します。
Posted by 天野慎介
at 2010年10月10日 12:20

田中さんはこんなにすごい人なんですね。 せっかくだから 色紙を持っていくからサインもらってきて。(笑)
Posted by O-MAN at 2010年10月10日 17:28
般若心経は別の方だとは思いましたが、軸はそうだと思ってました。。
>お時間がありましたら、お茶をしにご来店くださいね!
本当にお茶だけになってしまいますよ(笑)
>お時間がありましたら、お茶をしにご来店くださいね!
本当にお茶だけになってしまいますよ(笑)
Posted by 箭集 at 2010年10月11日 00:08
O-MANさん>
コメントありがとうございます。
田中さんはこんなにすごい人なんですね。 せっかくだから 色紙を持っていくからサインもらってきて。(笑)>
たぶんお願いすればサイン書いてくださると思いますよ!私も書道の先生をされているのは知っていましたが、世界でご活躍されているとはびっくりです!
コメントありがとうございます。
田中さんはこんなにすごい人なんですね。 せっかくだから 色紙を持っていくからサインもらってきて。(笑)>
たぶんお願いすればサイン書いてくださると思いますよ!私も書道の先生をされているのは知っていましたが、世界でご活躍されているとはびっくりです!
Posted by 天野慎介
at 2010年10月11日 14:20

箭集 さん>
コメントありがとうございます。
田中さんをご存知なんですね!やはり岡崎が誇る現代書道家ですね!
本当にお茶だけになってしまいますよ(笑)>
いいですよ!是非ご来店ください。ゆっくりお話できれば幸いです。
コメントありがとうございます。
田中さんをご存知なんですね!やはり岡崎が誇る現代書道家ですね!
本当にお茶だけになってしまいますよ(笑)>
いいですよ!是非ご来店ください。ゆっくりお話できれば幸いです。
Posted by 天野慎介
at 2010年10月11日 15:03
