すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › テレビ、新聞などメディア紹介 › 東海愛知新聞連載 第15回「補聴器の大敵!夏の汗」
2014年07月18日
東海愛知新聞連載 第15回「補聴器の大敵!夏の汗」
今日、7月18日に東海愛知新聞にて連載「聞こえのために。」が掲載されました。
「補聴器の大敵!夏の汗」

夏の汗が補聴器にどんな影響についてご説明します。
1、湿気によりバッテリー(電池)端子など導電面にショート、電流漏れ、腐食。
2、汗に含まれる塩分や、湿気による問題が発生する。
3、補聴器を取り扱う際に付着する油分や手汗、あかの蓄積が開閉部を詰まらせます。
補聴器が故障してしまうと、保証期間外の場合、修理代金が発生してしまう、修理期間中に補聴器が使えないなどリスクが生まれてしましいます。ではどうすれば故障を防げるのか?
記事より
ぜひ!故障予防は、紙面にて!
なんて意地悪は言わず、カンタン!汗対策はこちらから、
【夏の汗は補聴器の天敵!カンタン!汗対策!】
今までの連載記事はこちらから、
東海愛知新聞連載
連載に対してのご意見、ご感想をお待ちしております。
あいち補聴器センターにTEL&FAX: 0564-24-4733 または、お問い合わせにご連絡いただけると幸いです。
「補聴器の大敵!夏の汗」

夏の汗が補聴器にどんな影響についてご説明します。
1、湿気によりバッテリー(電池)端子など導電面にショート、電流漏れ、腐食。
2、汗に含まれる塩分や、湿気による問題が発生する。
3、補聴器を取り扱う際に付着する油分や手汗、あかの蓄積が開閉部を詰まらせます。
補聴器が故障してしまうと、保証期間外の場合、修理代金が発生してしまう、修理期間中に補聴器が使えないなどリスクが生まれてしましいます。ではどうすれば故障を防げるのか?
記事より
ぜひ!故障予防は、紙面にて!
なんて意地悪は言わず、カンタン!汗対策はこちらから、
【夏の汗は補聴器の天敵!カンタン!汗対策!】
今までの連載記事はこちらから、
東海愛知新聞連載
連載に対してのご意見、ご感想をお待ちしております。
あいち補聴器センターにTEL&FAX: 0564-24-4733 または、お問い合わせにご連絡いただけると幸いです。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 17:12│Comments(0)
│テレビ、新聞などメディア紹介