2014年07月03日
東愛知新聞連載 第37回 「3つのカンタン!汗対策」
今日は東愛知新聞連載 「笑顔になれるデコ補聴器」連載日です。
第37回 「3つのカンタン!汗対策」

実は補聴器は、高温・多湿は苦手です。夏の汗は補聴器を故障させてしまう大敵です。
あるメーカーさんでは、他の季節に比べて夏は、補聴器修理が2倍!になるようです。では、夏の汗から大切な補聴器や人工内耳を守る!ためにはとうしたらいいのでしょうか?
※本文より抜粋
カンタン!汗対策はぜひ!紙面で確認して下さい!
なんて言わずにこちらでもどーん!とご紹介致します。
1、汗をかいたら、テッシュやハンカチでサッと補聴器をひと拭き!
2、補聴器専用の乾燥ケースに毎日保管していただく。
3、補聴器専門店にて真空乾燥など定期的(1、2ヶ月に一度)なクリーニングをしてもらう。
ぜひ!夏の故障予防に実践してみて下さい!!

次回は、聞きづらくても映画館で映画を楽しみたい!日本語映画字幕についてご紹介致します。
今までの連載記事はこちらから、
デコ補聴器連載
連載に対してのご意見、ご感想をお待ちしております。
あいち補聴器センターにTEL&FAX: 0564-24-4733 または、お問い合わせにご連絡いただけると幸いです。
第37回 「3つのカンタン!汗対策」

実は補聴器は、高温・多湿は苦手です。夏の汗は補聴器を故障させてしまう大敵です。
あるメーカーさんでは、他の季節に比べて夏は、補聴器修理が2倍!になるようです。では、夏の汗から大切な補聴器や人工内耳を守る!ためにはとうしたらいいのでしょうか?
※本文より抜粋
カンタン!汗対策はぜひ!紙面で確認して下さい!
なんて言わずにこちらでもどーん!とご紹介致します。
1、汗をかいたら、テッシュやハンカチでサッと補聴器をひと拭き!
2、補聴器専用の乾燥ケースに毎日保管していただく。
3、補聴器専門店にて真空乾燥など定期的(1、2ヶ月に一度)なクリーニングをしてもらう。
ぜひ!夏の故障予防に実践してみて下さい!!

次回は、聞きづらくても映画館で映画を楽しみたい!日本語映画字幕についてご紹介致します。
今までの連載記事はこちらから、
デコ補聴器連載
連載に対してのご意見、ご感想をお待ちしております。
あいち補聴器センターにTEL&FAX: 0564-24-4733 または、お問い合わせにご連絡いただけると幸いです。
すべては『聞こえ』のために!!